地域情報ブログ

静岡レジャー2020.08.26

【リージョナルライフ静岡 Vol.001】駿河湾フェリー(清水⇔土肥)プチトリップ

こんにちは。 リンク・アンビションのスタッフ 小林です。
静岡県の暮らし・カルチャー・グルメ・子育て・旅行・遊び情報など
静岡県の魅力をお届けする「リージョナルライフ静岡」
         
今回は、清水港(静岡中部)と土肥(東部)を結ぶ
駿河湾フェリーのプチトリップ情報をお届けします。
静岡県へのUIターンをお考えの方にも ぜひ静岡県で暮らすイメージをしていただけたら嬉しいです。

◆清水港から駿河フェリー乗船。1時間ほどでビーチリゾートに到着です!

JR清水駅から無料バスに乗って港へ。虹色の大きな客船に胸が高鳴ります。
         
【駿河湾フェリーの魅力】 
         

■その1 船内から一望できる駿河湾パノラマ

一番の魅力は何といってもフェリーから眺める景色。
天気が良いと、海に浮かぶような大きな富士山を見ることができます。
フェリーのデッキでは気持ちの良い海風が吹いていました。
(残念ながら、今回はもやがかかって富士山は見えませんでしたが  
秋~冬の澄んだ空気の中だったら見える可能性が高いそうです!!)
フェリー①.jpg
フェリー②.jpg
フェリー③.jpg
         
         

■その2 アクセスの良さ

清水から、伊豆の土肥まで電車で行こうとすると
乗り換え含め3時間以上かかりますが、フェリーならたったの1時間。
車をお持ちの場合は、車ごと乗船できるので、大変便利です。
フェリー④-2.png
         
         

■その3 お子様連れに優しい

船内に入ると座席以外に 座敷スペースも。
お子様連れはもちろん、船酔いが心配な方も安心してくつろげそうです。
トイレにはオムツ替え設備もありますし、ベビーカーも持参可能。
乗客のみなさんはご家族連れが大半でした。
         
※気になるコロナ対策は・・・  
乗客人数に制限を設けている他、乗船前に検温を実施。  
船内は換気がされており  各所に消毒液が配置されていました。
         
こぼれ話:
船内には売店があり、たこ焼きや、アイスクリームを楽しめます。
クッキー付きのアイスクリームにはまり、ひとりで3個も食べてしまいました^^
アイス.jpg
         
         
         
         

◆土肥港到着後、旅館へ。伊豆は静岡を代表するビーチ&温泉リゾートです。

         
【土肥・西伊豆の魅力】 
         

■その1:黄金色に輝く夕日

今回、旅行先に土肥を選んだのは、海に沈む綺麗な夕日を見たかったため。
土肥、堂ヶ島や宇久須など伊豆半島の西側は夕日が有名なんです。
黄金色の夕日と、夕日が反射してキラキラ輝く海を 日没までぼんやりと眺める時間は至福でした。
夕日が望める岬は、風化によって黄褐色に変化した安山岩が
夕日を受けて輝くことから黄金崎(こがねざき)という名前が付いているほど。
黄金崎は、静岡県の天然記念物に指定されています。
         
夕日①.jpg
夕日②.jpg
         
         

■その2:世界が認める美しい景観 

2日目は土肥から少し足を延ばし堂ヶ島の洞窟めぐりクルーズに乗船しました。
実は、伊豆半島は世界遺産で有名なユネスコから世界ジオパークに認定されています。
盛り上がるような独特な山々と真っ青な海による美しい景観に
日本ではないどこかに来てしまったような非日常感を味わえます。
堂ヶ島のエメラルド色に光る天窓洞も天然記念物に指定されており ため息がでるような美しさです。
(景色にみとれていてシャッターチャンスを逃してしまいましたが
 本当は天井の丸い穴から日の光が差し込んで、もっと幻想的です。)
         
※注意点
 土肥から堂ヶ島までは車で30分ほど。
 土肥付近にはレンタカーがなく観光バスも本数が少ないので、周辺を散策したい場合は
 自家用車か、清水でレンタカーを借りて行くことをおすすめします。
         
クルーズ①.jpg
クルーズ②.JPG
クルーズ③.jpg
         
         

■その3:豊富な海の幸 

マグロやスルメイカの海鮮丼や、金目鯛の煮つけ定食など
駿河湾の港町だからこそ味わえる魚介料理がたくさんあります。
宿泊した旅館ではイセエビ・甘エビ・テナガエビなど海老グルメを堪能しました。
グルメ①.jpg
グルメ②.jpg
グルメ③.jpg
         
今回ご紹介したのは、フェリーで行ける伊豆半島のほんの一部です。
下田の九十浜(くじゅっぱま)や、
伊豆シャボテン公園、iZooなど家族連れ向けの遊び場スポットなど
魅力はまだまだたくさんありますので、
また次の機会にご紹介します^^
         
コロナ禍で、なかなか遠出がしづらい状況ですが
これからも地元 静岡から定期的に魅力を発信していきます!
         

この記事を書いた人

リージョナルキャリア静岡

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る