地域情報ブログ

静岡企業2024.12.12

スズキ歴史館で体験!宇宙への夢を乗せたスペースジムニー

こんにちは。リージョナルキャリア静岡のキャリアコンサルタント 伊藤です。

年の瀬となり、仕事に没頭する毎日をお過ごしの方も多いかと思いますが、先日、そんな忙しい日々の合間に宇宙への夢を膨らますことができる素敵なイベントに参加してきました。

まさか、浜松の地でちょっとした宇宙旅行気分を味わえるとは!

しかも、あの親しみ深いジムニーが宇宙仕様に!?

今回は、地元企業が仕掛ける宇宙への挑戦と技術力に驚かされた、休日の体験をご紹介します。

スズキ歴史館で体験!宇宙への夢を乗せたスペースジムニー

今回参加したのは、「浜松から宇宙へ ~スペースジムニーで飛び出す宇宙の旅~」というイベントです。このイベントは、

・スズキ株式会社
・株式会社ALTILAN(浜松市に本社を置く宇宙ビジネス専門企業)
・ローランド ディー.ジー.株式会社

上記の3社共同で開催されました。

image4.png

※画像引用:スズキ株式会社 企業ニュース

イベントでは、地域活性化と子供たちに宇宙への興味をもってもらうことを目的に

「宇宙をイメージしたラッピング車両「スペースジムニー」の展示
・「スペースジムニー」宇宙空間のドライブ体験
・宇宙について学べる展示

などが披露されました。


子どもと一緒に楽しむ、スペースジムニー 試乗体験


イベント会場は、スズキ株式会社(本社)横にある「スズキ歴史館」。来場者は子供連れの家族はもちろん、ライダースジャケットに身を包んだバイク愛好家など、幅広い層の方が来ていました。

スズキ歴史館 (2).png

※スズキ社 本社 (掲載写真は全て筆者撮影)

スズキ歴史館 (4).jpg

1階の会場奥に、スペースジムニーを発見。宇宙への探求心や好奇心をイメージしたラッピングは、インクジェットプリンターで世界屈指のローランド ディー.ジー.社が手がけたそうです。

スズキ歴史館 (3).jpg

宇宙船のようなデザインに、夢が膨らみます。

スズキ歴史館 (7).jpg

体験コーナーでは、ドライビングシミュレーターにより、スペースジムニーで実際に宇宙空間を走行するようなドライブ体験ができます。

私も試乗してみましたが、大きな湾曲モニターに映し出される凹凸のある月面を、スペースジムニーで走りぬける体験はハンドルに伝わる振動のリアルさも相まって、大人も子供も夢中になれる楽しいものでした。

スズキ歴史館 (1).jpg

浜松から宇宙を目指す。夢のある展示コーナー


こちらは、ALTILAN社の展示コーナー。

月や火星より先への到着を目指す宇宙機器開発と関連事業を展開する同社は、地域企業と連携し、2030年代前半の小型宇宙機打上げを目指すとともに、非宇宙企業の宇宙産業参入を支援しているそうです。

もうあと数年先の未来の実現を想像すると、わくわくしますね。

スズキ歴史館 (8).jpg

その他、ローランド ディー.ジー.社の大きなプリンターに、QRコードを読み込んで顔写真を取り込むと、宇宙服を着た限定ステッカーを印刷してもらえるコーナーもありました。プリンターはTシャツへの印字もできるそうで、個人でも手の届く価格帯から、グッズ制作にも活用されているそうです。

スズキ歴史館でものづくりの真髄を感じる

スペースジムニーのイベントは終了してしまいましたが、会場である「スズキ歴史館」はお子さんを連れての訪問におすすめのスポットです。

1階:現行の四輪車、二輪車、船外機の展示や限定グッズ販売
2階:開発~製造までスズキのものづくりを学ぶ
3階:創業から近年までの織機、四輪車、二輪車の実物展示などスズキの歴史を体感

といったフロア構成になっており、スズキの歴史はもちろん、車ができるまでの製造工程を楽しく学ぶことができます。

こちらは、ジムニーの構造を見られる展示。

スズキ歴史館 (5).jpg

個人的に面白かったのは、2Fにある、工場で使われるロボットアームを動かせるコーナーや、3Fの明治~昭和まで発売当初のCMを見られるコーナーです。

子供も大人も夢中になれる、楽しい仕掛けがたくさんあるので、ぜひ訪れてみてください。

スズキ社は、1909年に「鈴木式織機製作所」として、織機製造から創業しました。

歴史館の3階から1階へ続く階段には、織機から紡がれた織物がつながっている様子が展示されています。創業者のものづくりの真髄が現在のスズキ社に引き継がれているように感じ、印象的でした。

スズキ歴史館 (6).jpg

【スズキ歴史館】

■所在地:〒432-8062 静岡県浜松市中央区増楽町1301

■入館方法:完全予約制 (HPもしくは電話で予約)

■開館時間:9:00~16:30 (16:30閉館)

■休館日:月曜日、年末年始、夏季休暇等

■入館料:無料

静岡県西部はスズキ社、ヤマハ社、ヤマハ発動機社 等々、世界屈指のメーカーが集積したモノづくりの街です。

私は静岡県出身で、長らく県内で暮らしていますので、仕事はもちろん、家族で訪れるオススメスポットなど、暮らしに関するお話も可能です。

静岡へのU・Iターンをお考えでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。

スズキの求人情報

静岡県に特化した転職支援サービス「リージョナルキャリア静岡」では同社から多数の求人をお預かりしています。

たくさんの求人の中から、自分のキャリアや希望にマッチするものがあるかとお思いの方も、まずは一度お気軽にご相談ください。

※求人は流動的であり、お問い合わせいただいた時点で募集終了となっている場合もございます。

また、ご経歴が求人元企業の求める要件に合致しない場合は、お引き合わせが難しい場合もございます。何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。

求人一覧

静岡県の求人をお探しの方へ

具体的なご希望に応じて、マッチする求人ポジションをサーチいたします。
Webには公開されていない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずは転職支援サービスにご登録の上、コンサルタントにご相談ください。

転職支援サービスに申し込む(無料)

 

※リージョナルキャリア静岡は、静岡県の転職支援会社「株式会社リンク・アンビション」が運営しています。
※具体的な求人をご紹介できない場合 また 状況によりご相談を承れない場合もございます。予めご了承いただきますようお願いいたします。

▼LINE公式アカウント
 静岡県の転職・キャリアに関する最新情報収集はこちらから!ぜひお友だち登録してください♪

友だち追加

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
伊藤 雅隆

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る