地域情報ブログ

長野転職ノウハウ2023.02.15

退職交渉の進め方~流れや注意点、引き止められた際の対処法

25648792_s.jpg

リージョナルキャリア長野の児玉です。

日々転職支援をさせていただく中で、「退職交渉はいつからはじめるべきか」「どうやって進めたらよいか」というご質問をいただきます。

今回は退職交渉の進め方についてお伝えしたいと思います。

退職交渉はいつからはじめる?

在職中の方の場合は、以下が一般的な退職の流れです。

退職の流れ

①転職先の企業から内定を獲得

②直属の上司に相談

③退職願の提出

④引継ぎ

⑤(有休消化)

⑥退職日を迎える

希望の企業から内定(採用)通知書または労働条件通知書を受け取り、書面で待遇面や休日、所属部署や職務内容等を確認し、内定承諾を行った後、スタートさせましょう。

口頭で約束した待遇や職務内容が約束とは異なる書面が出てくる可能性もゼロではありませんので、書面での確認と、それに対する承諾を行ってから退職交渉に進むのが無難です。

退職交渉はどうやって進める?

直属の上司に相談


まずは「直属の上司に相談」します。上司が比較的じっくり話ができる時間帯を狙って、1対1で会議室や応接室などで話をします。

ここでのポイントは、上司に「もう退職をすることを決めている」と意思を伝えることです。

退職を決めているという意思が伝わらないと、上司に「会社に残ってくれるのではないか」という期待を持たせてしまいます。

今までお世話になった会社ですから、退職の意思を伝えるのは勇気がいると思いますが、「転職先で新しく待ってくれる方がいる」という強い想いで臨みましょう。

そして、直属の上司に退職の承諾をもらえたら、退職日を上司と相談して決定します。

退職願を提出


その後は退職願を作成し、上司に提出します。退職願に関しては、会社に規定のフォーマットがある場合はそちらに記入して提出しますが、特にない場合は自分で作成します。

注意するポイントとして、在籍している会社の就業規則に退職手続きに関する項目があり、例えば「退職希望日の1カ月前までに、退職願を直属の上司を経由し会社に提出する」などと記載されている場合があります。

就業規則に沿った手続きを行わないと、退職交渉が難航する可能性があります。退職願が受理されれば、退職交渉は終了です。

退職を引き止められたら?

上記のように進めるとよいのですが、なかなかスムーズにはいかず、引きとめられるケースもあります。

中には直属の上司に伝えたが承諾がもらえず、その上の上司→常務→社長と面談を行い、承諾をもらえるまでに数ヶ月かかったという方もいらっしゃいます。

お世話になった会社ですので、面談を行うごとに心を痛め、期待されていたことを知り、迷いも生じたそうですが、その方にアドバイスをさせていただいたのは、「なぜ転職を決意したのかに立ち戻る」ということです。

転職を決意されるまでにはさまざまな葛藤があり、考え、悩んだ末に決断されていると思います。

その気持ちを再度思い出し、強い想いで最後まで臨めば、元の会社に誠実に感謝の気持ちを伝えたうえで、新しい未来に向かって進むことができるはずです。

転職相談会のお知らせ

「いつかは地元に帰りたい」「地方で暮らしたい」そんな方のために、弊社では長野に特化したコンサルタントが、長野に根差した転職支援を行っております。

「今すぐではないけれど、将来的なU・Iターンに向けてまずは情報収集から始めたい」という方からも、転職やキャリア、長野での暮らしについてご相談いただいております。お気軽にご相談ください。

キャリア相談・転職相談会|リージョナルキャリア長野|電話・オンライン相談
thumbnail
U・Iターン転職、長野での転職を支援するリージョナルキャリア長野のコンサルタントによる転職相談会です。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-nagano.net/career/

この記事を書いた人

コンサルタント 
児玉 珠美

バックナンバー

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

広島その他

2025.05.07

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年3月、3ヶ月連続上昇の1.46倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の広島県の求人倍率は「1.46倍」 2カ月連続で上昇している広島県の求人倍率ですが、2025年3月はさ

三重その他

2025.05.06

三重県内の人口移動の現状とU・Iターン

こんにちは。リージョナルキャリア三重のコンサルタント、清原です。 新年度がスタートし、街には新しい制服やスーツに身を包んだフレッシュな姿があふれる季節となりました。進学や就職を機に、人生の新たなステージに踏み出した方も多いのではないでしょうか。 さて、今回は近年の三重県の人口動向について、また三重県

沖縄グルメ

2025.05.02

ゴールデンウィークに楽しみたい沖縄本島の特産品6選!

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄旅行を予定している方にとって、ゴールデンウィークは特にわくわくするシーズンですよね。旅行と言えば、お土産・地域の特産品!今回は、那覇市・読谷村・うるま市など、沖縄本島で楽しめる「GWにおすすめの特産品」をご紹介します。 観光の合間に立ち寄れる

大分その他

2025.05.02

【大分の有効求人倍率】2025年3月-1.31倍で3か月連続減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.31倍」で3か月連続で減少。全国平均の1.2

他の記事を検索する

ページトップへ戻る