地域情報ブログ

静岡その他2020.12.09

【実践:面接編】志望動機はどう伝えれば良いか <静岡の転職コラム Vol.036>

こんにちはキャリアコンサルタントの種市です。
前回に続いて面接での応答、今回は志望動機についてです。
(参照:前回記事 『面接対策 一次面接編:「最後に質問ありますか?」の模範回答とは』

中途採用において、本質的には、何ができるか・何をもたらすかがジャッジ要素なので
実は他の質問に比べるとそこまで大きな要素ではありません。
 
※未経験者採用の場合は別で意欲が重視されるので、
 今回はあくまで経験を活かす場合
 
とは言え、採用側が志望動機をマイナスに捉えるケースとして以下のようなものがあります。

   

採用側が志望動機をマイナスに捉えるケース

  

企業規模によって求められる役割がある場合
上場企業/中小企業/スタートアップかによって求められる役割が変わるので
現職と企業規模が変わる場合は、求められる役割を踏まえた上で志望動機を用意しておいた方がよいです
 
複数の候補者を選考している場合
枠が一つだとすると、採用側も人なので、最後は志望意欲でジャッジするケースがあります。
 
合否のジャッジを迷っている場合
これはそれまでの選考で決め手に欠けているので、志望動機以外の要素が強いんですが
採用したくない理由を探して、志望動機も無いよねという結論になる事があります。

 

【実践:面接編】1.jpg


  

志望動機をプラスに働かせるには

「自分が目指す(やりたい)事との整合性をつける」事が重要です。
例えば、経理の募集として「キャリアとして財務を目指しているので、
今回のポジションで資金繰りの経験を積む事が目指すビジョンへの近道です」と回答したとします。
これにより採用側は「目標があるので長く頑張ってくれそう」
「パフォーマンスが高そう」といったようにプラス評価に繋がります。
現時点から将来に向けての整合性を整理すると、質問者の納得度が上がります。
  
またエージェント経由での応募の場合は、
紹介されたから応募したんでしょうという印象を与えないためにも、
御社のことはよく知った上で応募していますということをアピールするため
応募企業について調べる準備もしておいた方が良いです。

 

【実践:面接編】2.jpg


  

この記事を書いた人

コンサルタント 
種市 一仁

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る