地域情報ブログ

愛媛その他2020.11.23

オンライン面接の対策について

こんにちは。 愛媛の転職エージェント、株式会社リージェントの加地です。


寒くなったと思ったら、11月下旬とは思えない陽気が続いていますね。
また、今週から気温が下がり始めるようですので、皆さん、体調にはお気をつけください。
そして、体調と言えば・・・コロナウィルスの感染拡大が気になるところで、ここ最近では、
愛媛県でも増えてきていることが、心配な今日この頃です。


さて、コロナウィルスの感染拡大により、すっかり定着したオンライン面接ですが、
今回は、こちらについて書きたいと思います。


「リアル(対面)型の面接と違って、やりづらいな~」と感じている方も多いのではないでしょうか?
こちらは、応募者の方々に限った話ではなく、企業側にとっても、同様の印象があるようです。
先日、面接力向上セミナーを企業向けに実施させて頂いたのですが、オンライン面接が難しいと
感じている企業は、かなり多く、双方にとって、まだまだ慣れないツールのようです。


皆さんは、メラビアンの法則という言葉を、お聞きになったことがあるでしょうか?
人が人を判断する時に、会話内容の言語情報よりも、話し方(聴覚情報)や見た目(視覚情報)の
影響を受けるというものです。特に、表情・視線・しぐさ・服装・外見・髪型・身振りなどの見た目
(視覚情報)が感じづらく、また相手にも伝わりづらいため、難しさを感じてしまうようです。


そこで、皆さんにお伝えをしておきたいオンライン面接の対策は、リアル(対面)面接よりも、
反応することを心掛けて頂きたい、ということです。


・対面よりも、より一層「伝える」を意識する(声の大きさ、トーン、目線など)。
・目線はPCカメラを意識。手元に書類を置いて見ながら話すと目線がずれるので注意。
・面接官からの見え方を想像し、振る舞いに気を配る。
・メモを取るときには下を向くことになるので事前に一声かける。
・挨拶、お辞儀、頷き、笑顔などをリアル(対面)以上に意識する。など


静かで整った環境を作る(カメラに映る背景も面接を意識)ことや、可能であればマイク付きの
イヤフォンを使用するなど、雑音が入らないような気遣いも欠かせないポイントかと思います。


普段のお仕事シーンなどでも共通の観点かと思いますので、参考にして頂ければと思います。

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
加地 盛泰

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る