地域情報ブログ

静岡その他2020.06.26

WEB面接の準備と注意点 <静岡の転職コラムVol.014>

こんにちは、キャリアコンサルタントの原口です。
  
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、転職市場はもちろん選考の方法も劇的に変化していますね。
説明会もセミナーも面接もWEBで行われるようになり、もはやWEBを使ったコミュニケーションは避けられない状況になりました。
  
企業や現地に直接訪問する必要がないため、遠方の企業でも気軽に選考を受けられるというメリットがある一方、WEB面接ならではの注意点も。

今回は、事前準備や面接時に注意したいポイントを解説します。

  

  

【 WEB面接の準備や注意点のポイント 】

□ 使用されるオンライン面接ツールとデバイスの確認
面接ツールやデバイスによってアプリのインストールやアカウント作成が必要になるケースがあるので、当日焦らないように事前に確認と準備をするようにしましょう。
デバイスの充電(80%以上)の確認も忘れずに。
 
※よく使われているオンライン面接ツール例
Zoom、Google meet、Microsoft Teams、Skype、Interviewmakerなど
  

□ 服装は、対面面接の際と同様の格好で
カメラ越しでも服装までしっかり見ていますので、カメラに映らない下半身の服装も含め、きっちり面接マナーに則った服装をしましょう。
また、服装だけではなく、カメラに映る範囲も事前に確認し、私物はなるべく映らないように確認しましょう。
  

□ スマホ、PCなどデバイスに関わらず、カメラ位置は顔の正面に設定し固定する
下から見上げる形でカメラを設定すると、視線が見下ろす形になるため相手に不快感・威圧感などを与える場合があります。
また、顔が暗くなりすぎていないかもチェックが必要です。
事前に周りが静かで逆光にならないような場所を確保しておきましょう。
  

□ ログインは10分前
Web面接開始の時間が近づいてきたら、できれば10分前にはログインしておきましょう。
仮に以前に使ったことがあるから大丈夫と思っていたツールでも、久しぶりにログインすると、システムのアップデートが始まり、時間に遅刻するというケースもありますので時間に余裕を持ってログインしましょう。
さらに、メッセージ機能で「本日はよろしくお願い致します。」と伝えておけば、相手も準備ができます。
  

□ 自分が話しているときの表情も意識する
WEB面接では、自分がどのような表情で人の話を聞いているか、話をしているのかを確認できる機会ですので必ずチェックをしましょう。
口角を上げ、明るく見えるような表情を意識するだけで、「あの人は感じがいいな」と好感を持ってもらうことができます。
  

□ 感じのいいあいづちを減らし、無言の深いうなずきの割合を増やす
相手の目をみて、口角はきちんと上げ、頭をかるくゆっくり動かしてあいづちを打つようにしてみましょう。
WEB面接は、相手との間合いも取りづらく、オンライン通話をしているとタイムラグが生じることが度々あります。
その場合、声を出して相槌をうつと、相手を遮ってしまう恐れがあります。
また、話す場合にも面接では緊張から早口になりやすく、ウェブ面接では特に聞き取りづらくなりがちですので、ゆっくり話すことも意識しましょう。
  

□ メモはカメラから見えない位置に
WEB面接の利点として、相手が見えない机の上などにメモやペンを置いたりすることができますが、メモばかり見ていると相手からは伏し目に映ります。
メモはあってもいいのですが、できるだけカメラを見て話すという姿勢を基本にしましょう。メモを置いたり、貼ったりする位置も事前に確認しておくとよいでしょう。
 

□ 声の大きさは普段より少し大きめに
明るくはきはきと。普段よりワントーン上げ、声のボリュームを大きめに。
暗いイメージにならないよう気をつけましょう。
 

以上がWEB面接の準備や注意点のポイントとなります。
Web面接でも、面接の内容は対面とほぼ同じだと思ってください。

オンライン面接に集中して臨む環境さえ整えることができれば、あとはいつもどおりです。

 

 

◆さいごに

7-38-55のルールはご存知でしょうか。
人は他人とコミュニケーションを取るとき、言語・聴覚・視覚の3つの情報から相手を判断しているそうです。
(メラビアンの法則)
情報が相手に与える影響は、言語情報7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%という優先順位で無意識に情報の重要度を判断しているという実験結果があります。
言語(話の内容)が7%ということには私は懐疑的ですが、話し方や声のトーン、表情や見た目、ボディランゲージなど非言語コミュニケーションも、対話をするときには非常に重要な要素であることは納得しています。
この法則の中には、オンラインでのコミュニケーションの際、タイムラグや音声が聞き取りにくかったときに、面接官の印象を損ねないように視覚情報も分かりやすく提示してあげるなど、伝える力を強化させるための重要なポイントが隠されていると思っていますので、ぜひ参考にしてください。

ただし、前提としてやはり言葉を通じて相手に伝えるメッセージそのものの力が大切だと私は思いますので、伝えたいことは対面の面接と同じく、しっかり事前に準備してください。
その上で、話し方や見た目、ボディランゲージにも意識を向ければ、よりそのメッセージは強く、正しく伝わり印象も大きく変わります。
慣れれば非常に便利なWeb面接。
面接内容に集中できるように、しっかり事前準備をして臨みましょう。

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
原口 翼

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る