地域情報ブログ

熊本レジャー2018.05.25

【熊本大好きプロジェクト】祝!天草・崎津集落 世界遺産へ

熊本に新たな世界遺産が誕生する見通しです!

今月、ユネスコの諮問機関が熊本・天草にある﨑津集落を世界遺産登録へ勧告しました。
( 長崎県と熊本県の「潜伏キリシタン関連遺産」 )


2016年7月時点で、世界遺産に登録されているのは1052件(文化遺産814件、自然遺産203件、複合遺産35件)。
日本には 現在、「法隆寺地域の仏教建造物」 「姫路城」 などの文化遺産や、
「白神山地」 「屋久島」などの自然遺産合計20ヶ所の世界遺産が登録されています。


熊本でも万田坑(荒尾市)と三角西港(字城市)が2015年に
「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されたのが記憶に新しいです。
私事ながら、当時登録された直後にバイクでツーリングに出かけたのを覚えています。


今回も、早速車で天草・崎津まで出かけてきたのでご紹介します!

天主堂.jpg

崎津といえばやはり崎津天主堂。

実は今有名な天主堂は1934年に新しく建てられたもの。
それ以前は別の場所に、1873年キリスト教解禁後に木造で建てられたものでした。

その後、禁教期に"絵踏み"が行われた﨑津吉田庄屋役宅跡に、現在の﨑津教会が1934年に建てられました。
これは弾圧を象徴する場所に教会を建てたいという強い願いによるものだそう。
﨑津集落で200年以上にわたり潜伏したのちに、復活の象徴として集落のシンボルとなっているんですね。

天主堂内部.jpg

教会内部は建設当初から畳が敷かれており全国的にも珍しいそうです。

「天草の﨑津集落」の興味深い点は、禁教期において仏教、神道、キリスト教が共存していたというところです。

三宗教.jpg
キリシタンと発覚しないよう、表向きは仏教徒や神道信者となることで宗教を偽装して生活しており、
その舞台となっていたのが崎津集落の中心にある崎津諏訪神社だそう。

神社.jpg

世界遺産として登録されるにあたって、崎津集落の歴史的価値がよくわかるよう
展示などが充実しており、知的好奇心が刺激される、楽しいドライブができました。

熊本はバイクや車でお出かけするには本当に恵まれた場所!
特にバイカーにとっては熊本は憧れの土地なんです。

これから来る梅雨があければバイクのツーリングにはいい季節。
私はUターン後 初のバイクシーズンを満喫するつもりです!

またツーリング・ドライブスポットをご紹介したいと思います。

★天草市HP「天草の崎津集落を世界遺産へ!」★
http://www.city.amakusa.kumamoto.jp/sakitsu-sekai/

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
桝永 健夫

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る