地域情報ブログ

熊本その他2018.02.09

【熊本大好きプロジェクト】おいしくて安心安全の宅配有機野菜

こんにちは!

2月に入りましたが...今年は本当に寒いですね!!
先日熊本ではマイナス4.7度!という、なかなかな最低気温でした...

こう寒い日が続くと困るのが...
そう、、野菜が高い!!(涙)

ブログ_有機の会①.jpg↑我が家の近くのスーパーでは野菜がお肉並みに高くて、中々お鍋ができません(笑)

どうやら、今野菜は例年の2倍以上の高値がついているようです。
みなさんの周りはいかがでしょうか?

...そこで、我が家が活用しているおすすめをご紹介いたします。
それは、「宅配野菜」です!!しかも、安心安全の熊本県産の無農薬・有機栽培の野菜なのです!!


ブログ_有機の会②.jpg↑いつもは玄関前に段ボールで配達してくれます。夏場は保冷剤を入れてくれますよ!



我が家は小セットを毎週お願いしていますが、中身は結構たくさん入っています!

ブログ_有機の会③.jpg↑泥付きは新鮮な証拠ですね♪


ブログ_有機の会④.jpg↑白菜1玉140円!!スーパーで買うよりお安いなんて...(涙)



食べ盛りの子どもがいる我が家にとって、安心安全の有機野菜が宅配で、しかもこのお値段で買えるって本当にありがたいです。
土がついたままだったり、葉っぱに虫食いはあるのですが、新鮮さの証拠ですし、何より野菜が甘いんです!
カブが苦手だった我が子が有機の会さんのものは食べれるようになりました!



ブログ_有機の会⑤.jpg↑嬉しいレシピ付き。献立の参考に助かります♪



毎週ついてくるレシピは、手軽に作れるものが多く助かっています。
旬なものを最適な方法で料理することが出来ます。

宅配野菜にはわさび菜やカツオ菜などといった中々口にしたことのない野菜も入ることがあります。
「この野菜ってこんな味がするんだ!」とか、
「苦手だったけど食べれた!」
「おいしい!」
レシピのおかげで料理の幅も広がりますし、旬を知ることができるのは何よりの食育になります。


熊本の生産者の方が手塩にかけて育てた安心安全でおいしい野菜、是非試られてみてください!
お試しセットもありますし、県外配送もされていますよ♪


くまもと有機の会ホームページ

店舗も運営されています!
オーガニックはぁと(湖東店)
熊本市東区湖東2丁目1-3
TEL096・367・3500

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
桝永 健夫

バックナンバー

沖縄グルメ

2025.05.02

ゴールデンウィークに楽しみたい沖縄本島の特産品6選!

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄旅行を予定している方にとって、ゴールデンウィークは特にわくわくするシーズンですよね。旅行と言えば、お土産・地域の特産品!今回は、那覇市・読谷村・うるま市など、沖縄本島で楽しめる「GWにおすすめの特産品」をご紹介します。 観光の合間に立ち寄れる

大分その他

2025.05.02

【大分の有効求人倍率】2025年3月-1.31倍で3か月連続減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.31倍」で3か月連続で減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.05.02

【熊本の有効求人倍率】2025年3月ー1.21倍で先月より上昇

熊本労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.21倍」で先月より上昇しました。 全国平均の1.26倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

他の記事を検索する

ページトップへ戻る