地域情報ブログ

香川その他2017.12.28

人が仕事に求めている14の労働価値

先日、弊社の社員がお子さんに「仕事って何?」と質問されて、

とっさに回答に困ってしまった、という話を聞いて、

確かに「仕事って何か」と聞かれると

自分ならどう答えるかな...と考えてしまいました。

みなさんはどんなふうに答えられますか?



「仕事とは、自分の能力や興味、価値観を表現するものである。

 そうでなければ、仕事は退屈で無意味なものになってしまう。」



これは、アメリカの教育学者であるドナルド・E・スーパーが提唱した、

代表的なキャリア理論です。

スーパーは『仕事の重要性研究』で、仕事に対する人の価値観を

以下に示す14項目に特定しました。



1. 能力の活用―自分の能力を発揮できること

2. 達成―良い結果が生まれたという実感

3. 美的追求―美しいものを創りだせること

4. 愛他性―人の役に立てること

5. 自律性―自律できること

6. 創造性―新しいものや考え方を創りだせること

7. 経済的価値―たくさんのお金を稼ぎ、高水準の生活を送れること

8. ライフスタイル―自分の望むペース、生活ができること

9. 身体的活動―身体を動かす機会が持てること

10. 社会的評価―社会に仕事の成果を認めてもらえること

11. 危険性、冒険性―わくわくするような体験ができること

12. 社会的交流性―いろいろな人と接点を持ちながら仕事ができること

13. 多様性―多様な活動ができること

14. 環境―仕事環境が心地よいこと



この中で、ひとつ、あるいは、いくつかの価値観が組み合わさって、

個々の仕事に対する価値観が生まれていると、スーパーは説明しています。

現在の仕事に不満を感じている方や、転職を考えている方、

漠然と、キャリアアップしたいな...と考えている方も、

まずは「仕事って何?」の原点に戻ってみると、

今後、より良い選択に繋がっていくのではと思います。





今年も残すところわずかとなりました。

キャリアにおいて、来年の抱負を考えられる際には、

ぜひ上記14項目の価値観を参考にしていただきながら、

あてはまる価値観を選択したり、優先順位をつけるなど、

これからのキャリア選択のヒントにしていただけたらと思います。


11012MIZUHO171010_TP_V.jpg

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
溝渕 愛子

バックナンバー

静岡レジャー

2025.03.14

【牧之原市】大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を巡る vol.1

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 みなさんは2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう」を見ていますか? 物語の舞台は江戸時代の吉原ですが、実は静岡県内のあるエリアがゆかりの地として話題を呼んでいるんです。 それは「牧之原市」です。今回は、牧之原市へ移住

沖縄グルメ

2025.03.14

琉球伝統×アメリカンカルチャーがつくる沖縄の食文化

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄県は、観光地であることからカフェやレストランなども多いイメージですが、実際に全国的に見ても実は飲食店数がかなり多いというデータが出ています。今回はその背景と、多国籍なグルメシーン、そして飲食業界の雇用の可能性まで、沖縄特有の「食文化」をご紹介

熊本企業

2025.03.14

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

北海道企業

2025.03.13

【企業紹介】株式会社 TO-Bクリエイションの最新の取り組みと求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、續です。 今回は、「株式会社TO-Bクリエイション」の取り組みや、求人情報をご紹介します。 株式会社TO-Bクリエイションの求人一覧はこちら 伴走型支援への想いから創業 株式会社TO-Bクリエイションは、2020年1月に設立され、以来、中小企業

熊本その他

2025.03.13

熊本のインターナショナルスクールについて

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 熊本へのUIターンを希望する理由として、特に多く聞かれるのが「熊本で子育てをしたい」という声です。 一方で、「都市部から地方へ移住することで、子どもの選択肢を狭めてしまうのではないか」といった子育てに関する不安を抱えている方も少なくあ

他の記事を検索する

ページトップへ戻る