地域情報ブログ

熊本レジャー2015.04.24

熊本県『阿蘇』の観光・グルメのご紹介!

みなさん、こんにちは!ブログをご覧いただきありがとうございます!

パーソナル・マネジメントの尼ヶ崎と申します!どうぞよろしくお願い致します。


さて、今回は熊本でも有名な観光地のひとつ、「阿蘇」のご紹介です。

阿蘇山は「火の国」熊本県のシンボル的存在で、中岳・高岳・根子岳・杵島岳・鳥帽子岳を「阿蘇五岳」といい、

外輪山までを含めて「阿蘇山」といいます。


そして、火口近くまでいける「阿蘇山ロープウェー」は世界で初めて活火山に架けられたそうです。
5月中旬頃になると、ミヤマキリシマがピンク色に色づきとてもきれいです!

阿蘇の名所と言えば、「草千里(くさせんり)」も名所のひとつ。
かつては火口だった直径約1㎞の丸い草原です。
放牧されている馬や牛を見ることができ、牧歌的な風景がお楽しみいただけます。

草千里.jpg

そして、この草千里には美味しいお食事をお楽しみいただけるお店も。

お店は「ニュー草千里」にあるレストラン「ASO BOUNO(阿蘇ヴォーノ)」。
お店からの眺望は阿蘇の絶景をお楽しみ頂ける最高のロケーションです。
熊本県産あか牛を使った丼やステーキ、熊本名物の馬肉料理などの定食他、
80種類以上のビュッフェなどのお食事ができます。
また店内にはゆっくりくつろげるカフェと、銘菓・酒類やくまモングッズなどの
お土産品を販売する物産館もあります。

阿蘇ヴォーノ.jpg

私はビュッフェをいただきましたが、種類も多いので、何度でも足を運びたくなります!
そして、お店の1階にある「cafe Reset」で、絶景を見ながら飲む珈琲もおいしかったです!

cafe.jpg

お店のスタッフの方から一言いただきました!
「当店のガラス張りの窓から見える景色がなっと言っても最高です!
毎日見てても飽きないこの素晴らしい景色!そんな雰囲気で食べる熊本特産和牛あか牛丼は最高に贅沢な瞬間ですね!」

あか牛丼...。何杯でも食べたいですね!

あか牛丼.jpg

阿蘇にお越しの際はぜひお立ち寄りください!

ホームページ   http://www.newkusasenri.com
Facebookページ https://www.facebook.com/newkusasenri

これからの季節、ぜひ阿蘇にお出かけしてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
桝永 健夫

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る