地域情報ブログ

静岡その他2025.01.27

【静岡市へ移住のチャンス】東京圏からの移住に最大400万円を補助する制度 2月3日から申請開始

こんにちは。リージョナルキャリア静岡のスタッフ小林です。

ゆくゆくは静岡市へUターン、もしくは移住したい、自然に囲まれたゆとりある生活を送りながら、キャリアを妥協せずに思いきり働きたい、とお考えの方に朗報です。

静岡市が独自で新設した「静岡市移住者住宅確保応援補助金」では、要件に合致すれば最大400万円の補助が出るため、移住にかかる費用を大幅に抑えられる可能性があります。

転入前から転入後3か月以内の事前登録が必要で、申請受付期間は来週2月3日~3月31日(土日祝除く)となっておりますので、制度の利用を検討される方はぜひお早めにチェックしてみてください。静岡市での新生活は、想定より手の届くところにあるかもしれません。

家賃や住宅購入に最大400万円の補助。静岡市移住者住宅確保応援補助金とは?

静岡市移住者住宅確保応援補助金は、2025年1月1日以降に静岡県外から転入した39歳以下の若者または18歳未満の子どもを含む世帯を対象とした新しい支援制度です。静岡市独自の移住促進策で、住宅確保にかかる費用を助成し、市内への移住・定住を促進することを目的としています。


【金額】


区分 単身 2人以上の世帯
東京圏からの移住 60万円 100万円
(18歳未満の子1人当たり100万円加算)
※上限400万円
東京圏以外からの移住 30万円 50万円
(18歳未満の子1人当たり50万円加算)
※上限200万円

※移住先の市町によって人数の上限あり


【補助率と対象になる経費】


補助対象経費の1/2
※特定地区(井川、梅ケ島、大河内、玉川、大川、清沢、両河内)への移住の場合は3/4に増加

※対象経費
以下のいずれか

●家賃(最大3年分、敷金・礼金含む)
●住宅購入にかかる費用
●3親等以内の親族が所有する住宅の2世帯化の増改築にかかる費用

※対象外となる経費については、静岡市のHPをご確認ください。


【対象となる方】


以下いずれかに該当し、下記の交付要件を満たす方。
●40歳未満の県外から市内への移住者
●18歳未満の世帯員を扶養している県外から市内への移住者

<交付要件>

■移住前後の居住要件(以下全てを満たす方)

【移住前】
●転入日の10年間のうち通算5年以上、静岡県外に居住
●転入日の前日まで連続して1年以上、静岡県外に居住

【移住後】
●転入日が2025年1月1日以降であること
●申請日から10年以上継続して静岡市に居住する意思があること

■就業等に関する要件(以下のいずれかに該当する方)

●静岡県内の事業所に就職(転勤、出向、研修等は対象外)
●勤務先を変えずに自らの意思でテレワークもしくは新幹線通勤している
●静岡市内で就農もしくは起業

※その他、条件の詳細は静岡市のHPをご確認ください。


【申請の流れ】


▼事前登録:事前申込みフォームに登録 ※転入前~転入後3か月以内
▼家賃や工事費等の支払い
▼申請書類の提出 ※転入日から1年半以内
▼交付決定・請求・補助金受給
▼現況届の提出(年1回程度)


【申請受付期間】


令和7年2月3日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日) 但し、土曜日、日曜日、祝休日を除く。


【注意事項】


※事前登録フォームや、申請書類様式は2025年1月27日時点で準備中
※予算に達し次第、受付を終了する場合あり
※補助金受給後3年未満で転出した場合は全額返還、3年以上5年以内に転出した場合は半額返還


【お問い合わせ先】


静岡市 総合政策局企画課(TEL:054-221-1240)

※参照:静岡県HP静岡市移住者住宅確保応援補助金

いかがでしょうか。

私自身も結婚を機に県内の他エリアに移住し、支援制度を利用しました。調べてみると、静岡県内の各市町村でそれぞれ特色ある支援制度が用意されていることがわかりました。

人気の制度ですと、予算満了につき早めに受付終了となることもありますので、ゆくゆくは移住・Uターンを検討されている方は、早い段階で情報収集をされることをおすすめします。

来年度の各エリアの移住支援制度など、静岡県に根差した転職支援会社として、今後も静岡県の暮らしや転職に関わる耳寄り情報を発信していきます。

静岡県の転職・キャリアに関する相談会

「移住」に「仕事」はついて回るもの。職場を変えず、テレワークを利用できれば一番ですが、制度が整っていなかったり、業務上テレワークが難しいという場合は、新天地で新たな職場を探すこともひとつの手です。

また、実際に移住してテレワークをしたものの、新型コロナが終息し出社頻度が増え、転職活動を開始したい、という方もいらっしゃいます。

転職するかどうか迷っている段階での情報収集や、転職時期の見極めなども相談可能ですので、静岡県での転職をお考えの方は、ぜひご相談ください。

弊社のコンサルタントは全員静岡県内在住で、日々、県内企業の人事・経営者と密にやりとりをしています。県内のすばらしい企業情報はもちろん、土地柄や暮らし方を含めてアドバイスをさせていただきます。

相談会に申し込む(無料)

静岡県の求人をお探しの方へ

具体的なご希望に応じて、マッチする求人ポジションをサーチいたします。
Webには公開されていない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずは転職支援サービスにご登録の上、コンサルタントにご相談ください。

転職支援サービスに申し込む(無料)

 

※リージョナルキャリア静岡は、静岡県の転職支援会社「株式会社リンク・アンビション」が運営しています。
※具体的な求人をご紹介できない場合 また 状況によりご相談を承れない場合もございます。予めご了承いただきますようお願いいたします。

▼LINE公式アカウント
 静岡県の転職・キャリアに関する最新情報収集はこちらから!ぜひお友だち登録してください♪

友だち追加

この記事を書いた人

リージョナルキャリア静岡

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る