2024.06.12
くまモンデビュー15周年!~台湾をはじめアジアの国々でも人気だモン~
こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。
2025年3月にデビュー15周年を迎える、熊本のご当地キャラクター「くまモン」。
現在「デビュー15周年記念ロゴ」の選考が行われており、県内では大きな話題となっています!
今回は、そんな熊本県の人気者「くまモン」に会える「くまモンスクエア」、県内のくまモンスポットについてご紹介します。
■くまモン
「くまモン」は、2011年3月の九州新幹線全線開業をきっかけに誕生した、熊本県のマスコットキャラクターです。
ちょっとひょうきんな表情とコミカルな動きが特徴のくまモン。2011年、「ゆるキャラグランプリ」で全国のゆるキャラの王者になったことをきっかけに一気に知名度が上昇。以来、その人気は国内だけでなく、台湾をはじめとするアジアの国々など海外にも及びます。
熊本県の発表によると、くまモングッズの2023年度売上高は過去最高の1,663億8,922万円、また毎年2011年の調査開始からの「くまモン」を利用した商品の売上高累計はなんと1兆4,596億円にものぼるそうです。
※掲載写真はすべて筆者撮影です。
くまモンに会える、グッズも豊富な「くまモンスクエア」

くまモンの魅力は、何といってもそのカワイイ見た目ですよね。
なんともいえない...まぁるいフォルムとその表情。
おまけに動くと意外と機敏という、そのギャップに萌える!といったところでしょうか(笑)。

そんな人気者・くまモンの活動拠点となっているのがこちらの「くまモンスクエア」。
2023年7月にリニューアルオープンした、入場料無料の誰でも気軽にくまモンに会えるスポットです。
ほとんど毎日、くまモンのステージが開催されていたり、ここでしか買えないくまモングッズを買うことができたりと、まさにくまモンファンにとっては夢のような空間になっています。

この日は「デビュー15周年記念ロゴ」の投票期間中でしたので、私も1票を投じてきました!
どれもこれも素敵なデザインばかりでとっても悩みました。
いったいどのロゴが選ばれるのか、発表の日が楽しみです。


場内は360度ステージやフォトスポット、大型スクリーンを使ったARゲームなど、老若男女問わず楽しめる仕掛けが満載。
ぬいぐるみ、キーホルダー、Tシャツなど、100種類以上のくまモングッズが揃っており、ここでしか手に入れることのできない"限定商品"もあるので、お土産選びにもピッタリなスポットです。

海外のファンも多いくまモン。筆者が訪れたこの日も、外国人観光客がたくさん来場していました。
皆さん、フォトスポットで写真を撮ったり、グッズを購入したりと、ここでしか見ることのできないくまモンだらけの夢空間を楽しんでいるようでした。

■くまモンスクエア
・住所:熊本県熊本市中央区手取本町8-2
・営業時間:午前10時~午後7時まで
・電話番号:096-327-9066
TSMCの進出で増える台湾との交流
「Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited(TSMC)」の子会社である「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」が熊本県に設立されたことをきっかけに、台湾との交流の機会が増えた熊本県。
県内では"台湾フェア"と称され台湾グルメがスーパーに並んだり、交流イベントが行われたりと、台湾を身近に感じることが多くなっているのですが、実は台湾でもくまモンは大人気!
熊本を超え、そして日本を超えた海外でも愛されているなんて、とっても嬉しいですね。
特に台湾人観光客に人気なのは、県内を走る「くまもんラッピング電車」。九州を周遊するツアーのコースに組み込まれているほどです。皆さんとても熱心に写真を撮られるそうですよ。


また、台湾・玉山銀行のくまモンデザインのクレジットカードの発行枚数が、発行開始半年ほどで10万枚を超えたそう。通常、年間のクレジットカード発行枚数が数万枚のところ、異例の大ヒットを記録したとのことです。
さらに2023年9月からは、チャイナエアライン及びスターラックス航空による熊本と台北を結ぶ定期便も就航しており、阿蘇くまもと空港から2時間30分ほどで台湾に行くことができるようになっています。
くまモンが台湾をはじめとするアジア各国から友好の証しとして親しまれ、熊本との交流の懸け橋になってくれるといいなと思います。
その他、熊本県内のくまモンスポット
「くまモンポート八代」
こちらは、国際クルーズ船の受け入れ拠点であり地域住民の憩いの場でもある、くまモンをテーマとした公園です。

大きなくまモンや沢山のくまモンで溢れています。

■くまモンポート八代
・住所:熊本県八代市新港町1丁目25
・営業時間:午前9時~午後5時まで
・休園日:毎週水曜日、年末年始
「熊本電気鉄道 北熊本駅」

こちらの駅には「くまでんショップ」が併設されており、熊本電鉄オリジナルグッズのほか、くまモンとのコラボグッズを購入することができます。


こちらのフォトスポットも外国人観光客に人気です。

■熊本電気鉄道 北熊本駅
・住所:熊本県熊本市北区室園町1-1
・営業時間(ショップ):午前9時~午後5時まで
・電話番号:096-343-3838
・定休日:年末年始
熊本県内では、他にもいたるところにくまモンスポットが存在しています!
ぜひ皆さんも、熊本でくまモンを探してみてはいかがでしょうか。
転職個別相談会情報
「熊本へU・Iターンを検討したいけど、自分のキャリアが活かせる求人があるのか分からない」「どの企業・仕事が自分に合っているのか」などのお悩みをお持ちではないでしょうか。
リージョナルキャリア熊本では、熊本での転職をお考えの方に向けて、平日(17:00~/18:00~/19:00~)と毎週土曜日に個別の転職相談会を実施しております。
今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいております。ぜひお気軽にご相談ください。
熊本出身・在住のコンサルタントが、転職についてのご意向やご希望の求人をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。
また、選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。
※個別面談(最大1時間)
キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア熊本
バックナンバー
2025.04.30
【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦
リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒
2025.04.30
【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」
リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき
2025.04.30
UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~
こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ
2025.04.30
【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」
リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安
2025.04.30
【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介
こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住