地域情報ブログ

大分レジャー2024.04.19

大分市に2024年4月にオープンした商業施設「荷揚リンクスクエア」を散策してみました

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。

今回は、大分城や大分市役所にほど近い旧荷揚町小学校跡地にオープンしたばかりの「荷揚リンクスクエア」を散策してみましたので、その様子をレポートします。

※掲載写真はすべて筆者撮影。

荷揚げリンクスクエア1.jpg

洗練されたデザインの「荷揚リンクスクエア」。誰でも利用できます

「荷揚リンクスクエア」は、荷揚町小学校跡地に2024年4月1日にオープンしたばかりの大分市の荷揚複合公共施設、憩いの空間、飲食店等が組み合わさった7階建ての商業施設です。

ファサードの天井が高くてとても開放的です。この広場ではイベントも開催できるそうです。

荷揚げリンクスクエア2.jpg

開放的な中庭では、一人で寛ぐもよし、誰かとおしゃべりをするもよし。待ち合わせにも最適です。

この日は晴れており、風が気持ちよかったです。

1階にはコンビニや地場産品のお店があり、買い物もできます。

建物の中に入ると、2階までをメインに市民が利用できるスペースが広がります。

駐車場は隣接の「市営荷揚駐車場」を利用できます。320台が駐車可能で、車社会の大分ではありがたいですね。

◇1階
『府内こどもスペース』~小さな子供と親が一緒に室内、屋外で活動できます。
『学習スペース』   ~市街地には珍しい学生が勉強できるスペースです。

◇2階
『大分中央公民館』  ~地域の住民や市民が会議やサークル等で利用できます。

◇1・2階
『コモンスペース』  ~催事や作品等展示の会場です。

荷揚げリンクスクエア3.jpg

2階へ上がると芝生が広がる共有エリアもあります。空を見上げてのんびりできます。

そのほか、飲食店とフィットネススタジオもありました。

本日のお目当て"大分在住の画家北村直登さんの展示会"

オープンを記念して、大分市在住の画家、北村直登さんのcommon展が2024年5月26日まで開催されています。

1階と2階両方の展示スペースで50点もの作品が無料で見られるだけでなく、期間中タイミングが合えばご本人が製作している様子を見学することもできます。

しかも、作品の撮影が自由なのです。私もお気に入りの絵画やオブジェをこれでもかと写真におさめてきました。

荷揚げリンクスクエア4.jpg

こちらのキリンをはじめ、有名な作品が多くあり、多くの人に愛されています。確か、地元デパート"トキハ"のカレンダーにもなっていたはず。

嬉しいことに、この日は北村直登さんがライブペイントをしていました。

アトリエを再現した空間の真ん中で大きなキャンバスに向かう北村さん。

時折うなずきながら、作品はどんどん変化していきます。たくさんの色を筆、ブラシ、コテなどを使ってのせていきます。

その様子はとても面白いものでした!まるで作品が生きているようでした。

荷揚げリンクスクエア5 (横).jpg

作品完成後にお話しができたので、素晴らしい作品を生み出すご本人の手を撮らせていただきました。

そんなリクエストに気軽に応えてくれる北村直登さん。とても気さくな方で、誰もが作品を通してアートを楽しむことを大切にされている画家さんでした。大分の自慢です。

荷揚げリンクスクエア6.jpg

キリンのイラスト入りのサインもいただきました。

変わっていく大分駅前・大分中心市街地

かつての大分駅前といえば、パチンコ屋の音が鳴り響き、市街地へ向かう地下道は薄暗く、街並みなんて意識もしたことがなかったような...。

更に懐かしさを込めて昔話をすると、駅から延びる中央通りにあった商業施設、タワーレコードとジュンク堂が入ったフォーラス、大分第一ホテルと繋がったパルコ...、もはや知る人ぞ知る地元ネタになってしまいますが、これらの施設は時代と共に姿を消し、県庁所在地でありながらお世辞にも明るいとは言えない駅前・中心市街地でした。

そんな街並みが一変したのは、2015年に高架開業したJR大分駅、アミュプラザの誕生。「ついに大分も都会になった」と衝撃を受けたものです。

その後、大分県立美術館(OPAM)など再開発が進み、今日散策した「荷揚リンクスクエア」と、確実に大分市は変わっています。利便性や集客力の訴求だけでない、大分の文化や芸術が感じられる大分らしさを活かした街づくりが進んでいるように感じます。

今後も変わりゆく大分市の街並みをウォッチしていきます。

大分県の観光名所といえば別府温泉や湯布院が有名ですが、是非大分市も訪れてみてください。駅から街へと散策しながら、新しい大分市を楽しんでみるのもおすすめですよ。

転職個別相談会情報

リージョナルキャリア大分では、大分での転職を考えられている方に向けて、平日(17:00~/18:30~/20:00~)と毎週土曜日は個別の転職相談会を実施しております。今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいておりますので、お気軽にご参加ください。

<U・Iターン転職個別相談会>
大分出身のコンサルタントが、転職についてのご意向やご希望の求人をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。
※個別面談(最大1時間)

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア大分
thumbnail
キャリア相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、大分での転職を支援するリージョナルキャリア大分。大分に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-oita.net/career/

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
桝永 健夫

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る