地域情報ブログ

熊本転職ノウハウ2024.03.07

【キャリアアップコラム Vol.29】転職の軸を決めるための「WILL-CAN-MUST」

キャリアアップコラム29 OGP.jpg

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。

今回は私がリクルート社在籍時に活用していた「WILL-CAN-MUST」についてお話したいと思います。

リクルート社では半期に1度、メンバーに対して行うフィードバックと目標設定の面談の際に「WILL-CAN-MUSTシート」と呼ばれるものを用いていました。

このシートは

・WILL:本人が実現したいこと
・CAN:今後生かしたい自分の強みや克服したい課題
・MUST:能力開発につながるミッション

それぞれについて具体的に書いてもらう目標管理のツールです。

これによってメンバー一人ひとりと「仕事によって何を実現したいか?」「何ができるようにならなければならないか?」を擦り合わせ、その上で「何をすべきか」を決めていくわけです。

これによって目標やアクションプランが明確になりますから、あとは迷いなくシンプルに「すべきこと」を遂行していけば良いのです。


この「WILL-CAN-MUST」、転職活動を進めるうえで、意思決定の基準の整理に一役買うのではないかと考えています。

日々転職活動のご支援をさせていただいていると、最近の傾向として、企業選びの基準に以下3点を挙げられる方が大変増えています。

・年収や待遇面
・身につくスキルや役職
・ワークライフバランスなどの労働環境

しかし、このような基準だけでは、応募企業を決ることはできません。

ご自身の志向や転職の目的、自身のゴールが見えておらず、シンプルに転職活動を進められてないため、複数内定が出た際の意思決定や優先順位付けに迷いが生じます。

そこで、転職活動においては

・WILL:将来のキャリアビジョン
・CAN:現在ご自身にできること
・MUST:会社から要望される働き方

と置き換えて考えてみると良いと思います。

そして、これらを明確にしたうえで

・志望企業には、中長期的に「WILL」を達成する環境があるのか?
・志望企業では、自分が培ってきた「CAN」を活かすことができるのか?
・志望企業から要望される「MUST」を実行したいのか?

このような点についてグルグルと考え続けて、自身の志向やスキルを棚卸して、企業にどう貢献できるのかを明確にしていくのです。

一方、「WILL-CAN-MUST」に囚われ過ぎてしまうと、かえって自分のキャリアの進むべき方向性に迷ってしまうことがあります。

例えば、

・自分が納得できる「WILL」を見つけようとして、いつまでも理想を追い続けてしまう。
・キャリア形成に有利になると思い資格取得を進め「CAN」を増やすものの、なかなか仕事に結びつけられない。
・会社から与えられる「MUST」を淡々とこなし続けたが自身の強みに気づけていない

...などです。

「WILL-CAN-MUST」はキャリアを考えるためには有用なツールですが、自身のキャリアへの展望が切り開けなくなっては元も子もありません。

固執しすぎることなく、バランスを取りながら自身のゴールを目指すことが大切ですね。

転職個別相談会情報

「熊本へU・Iターンを検討したいけど、自分のキャリアが活かせる求人があるのか分からない」「どの企業・仕事が自分に合っているのか」などのお悩みをお持ちではないでしょうか。

リージョナルキャリア熊本では、熊本での転職をお考えの方に向けて、平日(17:00~/18:30~/20:00~)と毎週土曜日に個別の転職相談会を実施しております。

今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいております。ぜひお気軽にご相談ください。

熊本出身・在住のコンサルタントが、転職についてのご意向やご希望の求人をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。

また、選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。

※個別面談(最大1時間)

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア熊本
thumbnail
キャリア相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、熊本での転職を支援するリージョナルキャリア熊本。熊本に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-kumamoto.net/career/

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
桝永 健夫

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る