地域情報ブログ

北海道その他2023.10.23

札幌市民の家庭菜園事情と市民農園について

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、新井太樹です。

日頃、北海道へのU・Iターン転職のご相談を承る中で、「自分の子供たちがのびのびと暮らせる一軒家が欲しい、そこには庭があって、緑や土に触れる機会を作ってあげたい」というような声を聞くことがあります。

ご自身の幼少期に自宅が一軒家で、お隣さんや階下の住人への騒音を気にすることなく、また自宅前の庭で昆虫採集したり野菜を育てたり...、といった経験をしてきた方は、お子さんにも同様の経験をさせたいという思いがあるようです。

かく言う筆者も、札幌の郊外の住宅街にある一軒家で生まれ育ち、家の前の庭にある畑には毎年じゃがいも、なす、トマト、ピーマン、きゅうり、枝豆などが植えられていました。

夏から秋にかけての楽しみといえば、家の前で焼肉をする際にその場で収穫した新鮮な野菜の味を堪能すること。そうした経験から一軒家の良さを感じていた私は、約3年前に北海道にUターン転職してきてまもなく一軒家を建て、小さいながらも家の脇に野菜を育てられるスペースをレンガとモルタルでDIYしました。

画像1.png

※筆者撮影

筆者の自宅の周りは敷地面積が広いお宅が多く、家の前での大がかりな家庭菜園が目立ちます。

さくらんぼやぶどうを作っているところもあり、子どもが保育園の帰りにもらって帰ってくることもしばしばです。

一方で、札幌においても庭付き戸建住宅を持つということはハードルが上がってきています。

札幌市周辺は全国の地価上昇率でトップを独占するような状態であり、そもそも土地が不足していることを、私が土地探しを行っている最中で何度も耳にしました。

敷地面積が狭い家も増えてきており、自宅前に駐車スペースを確保した場合、庭を設けられないこともあるようです。

一方で、札幌中心部では大型マンションの建設も進んでいるため、駅直結などの観点でマンションを選択する方もいます。

ライフスタイルや考え方は少しずつ変わってきているようです。

そのような状況であっても、やはり家庭菜園を楽しみたいというニーズは存在しています。

札幌市内において、自宅とは離れた場所に農園を借りて、自分で畑を耕し、苗を植え、収穫する、市民農園を選ばれる方もいらっしゃいます。

そこで今回は、札幌市内の市民農園について、ご紹介します。

さとらんど市民農園

場所:札幌市東区丘珠町584-2

金額:1区画(50平方メートル)11,000円/年

利用期間:4月29日~11月3日 6:00~19:00

参照:サッポロさとらんど 公式サイト(最終閲覧日:2023年10月23日)

大規模に展開している市民農園で、子供が遊べる大きな遊具やBBQ場、動物と触れ合える施設がパーク内にあります。家族で訪れて楽しめる農園です。

また、さっぽろ農学校という野菜栽培の基礎知識の習得をできる講義も用意されており、学びながら野菜栽培を行うことができるのが特徴です。

▽サッポロさとらんど 園内マップ

画像2.png

※画像引用:サッポロさとらんど 公式サイト(最終閲覧日:2023年10月23日)

南端が市民農園になっており、付近の駐車場を利用するか、北端のさとらんどセンター側からSLバスに乗って付近まで行くこともできます。

筆者も子どもを連れて何度か訪れたことがありますが、いつも体験農園は盛況で土いじりをしている方がたくさんいらっしゃいます。

※引用:Google Map

JAさっぽろが管轄している市民農園

農園数:22カ所

金額:1区画(50平方メートル~)10,000円~/年

利用期間:5月上旬から10月末日

参照:JAさっぽろ 公式サイト(最終閲覧日:2023年10月23日)

JAさっぽろの各支店などに申し込む市民農園も存在します。

全22カ所あり、札幌市内の北から南まで幅広い範囲に点在しています。

|札幌北とれた ふじい農園

その中でも北区篠路にあるふじい農園は、親子でアクティビティを行いつつ、楽しめる農園になっています。

筆者は以前調べてワカサギ釣りをできるスポットとして認知をしており、何度か目の前を通ったこともあります。

各50平方メートルで全70区画あり、11,000円/年で利用可能です。ビニールハウスのレンタルも行っているので、イチゴの栽培などにも活用できるのではないかと思います。

さらにこの農園はオートキャンプ場、ファームレストラン、野菜直売所が併設されていることが特徴です。

札幌中心部から車で30分程度で行ける気軽さからか、キャンプシーズンは多くのテントが張られています。

キャンプ初心者×農園初心者には大変オススメのスポットではないかと思います。

※引用:Google Map/とれた小屋ふじい農場

民間企業の貸し農園

運営会社:DCM株式会社

農園数:3カ所

金額:1区画(10坪~)5,000円~/年

利用期間:5月上旬から10月末日

参照:DCM 公式サイト(最終閲覧日:2023年10月23日)

ホームセンターなどを展開するDCM株式会社は、道内で3か所の貸し農園を展開しています。

DCM店舗の隣接地域などで運営されている農園もあり、その場合には農機具や苗などの購入など、生育環境を整えるうえで利便性が高そうです。

札幌市内では北区篠路に農園が開設されており、86区画の用意があります。

※引用:Google Map

いかがでしたでしょうか。

札幌に移住して、この機会に家庭菜園を始めてみたいと考えていた方の参考になれば幸いです。


▼北海道専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧

▼北海道の公開求人はこちら

北海道求人 一覧

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
新井 太樹

バックナンバー

沖縄グルメ

2025.05.02

ゴールデンウィークに楽しみたい沖縄本島の特産品6選!

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄旅行を予定している方にとって、ゴールデンウィークは特にわくわくするシーズンですよね。旅行と言えば、お土産・地域の特産品!今回は、那覇市・読谷村・うるま市など、沖縄本島で楽しめる「GWにおすすめの特産品」をご紹介します。 観光の合間に立ち寄れる

大分その他

2025.05.02

【大分の有効求人倍率】2025年3月-1.31倍で3か月連続減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.31倍」で3か月連続で減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.05.02

【熊本の有効求人倍率】2025年3月ー1.21倍で先月より上昇

熊本労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.21倍」で先月より上昇しました。 全国平均の1.26倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

他の記事を検索する

ページトップへ戻る