地域情報ブログ

山梨企業2023.07.26

【企業紹介】山梨の先進的な農業法人-株式会社サラダボウル

27079953_s.jpg

リージョナルキャリア山梨の渡邉です。

山梨県は製造業を中心とした第二次産業の構成比が高く、製造品出荷額については電気機械、生産用機械、電子部品などの割合が高くなっています。また、食品ではワインやミネラルウォーターの生産量が全国トップクラスです。

※参照: 経済産業省 令和3年経済センサス-活動調査

さらに、水捌けがよい甲府盆地を中心に、さまざまな果物・野菜の栽培など第一次産業も活発で、農業に関する企業も数多くあります。

今回はその中から、非常に先進的で面白い取り組みをしている農業法人、株式会社サラダボウルについて、取材情報を交えてご紹介します。

サラダボウルHP.jpg

(出典:サラダボウルHPより)

IT技術を駆使し、工場経験者のノウハウを活かした農場運営

株式会社サラダボウルは、山梨県中央市に本社を構える農業法人で、トマトやレタスなどの大規模栽培を成功させています。

同社は山梨県内にとどまらず、全国各地に農場を展開しており、今後もさらなる拡大を計画しています。また、地域に根ざした運営を重視しており、各地域と協力して、地域社会と一体となった運営を行っています。

創業者である田中社長は、勤めていた金融業界を退職して実家のトマト農家を継ぎ、IT技術を駆使したデータドリブンな農業経営を実践。

温度、湿度、光度などをITで管理し、また、農場には他業界の経験者を積極的に採用することで、彼らのノウハウを活かして運営している会社です。

特に、大手食品メーカーや大手機械系メーカーなどの工場運営経験を持つシニアの方々を積極的に採用しており、その工場運営のノウハウを各農場で活用しています。これにより、さまざまな手法を農場運営に取り入れ、生産性を高めているとのことです。

私はこの話を聞いた際に、人材の面で社会に与える影響が非常に大きいと感じました。日本では今後ますます高齢化が進み、定年を迎えた後のシニア層でも、「働く必要がある人」「働きたい人」が増えてくると予想されます。

そのような状況で、「異なる業界での経験を活かして働きたい」という人々を農場運営に積極的に採用し、その結果として「農場運営の効率化」と「生産量の向上」が実現できると考えると、社会に対して、そして地域に対して与える影響は非常に大きいと思いました。

空いてしまった土地を活用し雇用を生み出す

農場を作る場所についても非常に興味深いお話をうかがいました。

たとえば、災害などで空いてしまった広大な土地や、人が住まなくなってしまった土地などが全国各地にあります。しかし、こういった土地はなかなか活用する手段が見つからず、行政や地域は困っていることがあります。

そこで、株式会社サラダボウルは行政と連携を取り、こうした土地にあえて農場を作る取り組みを行っているとのこと。

この取り組みにより、空いた土地が有効活用されるだけでなく、そこに新たな雇用も生まれます。地域に根差す活動として、まさに理想的な取り組みだと私は思いました。

面白い人材が集まる場所

IT技術を駆使しながら地域に根差し、アグレッシブな人材採用をしている株式会社サラダボウル。同社には、社長を筆頭に、金融、商社、機械系メーカー、食品系メーカーなど、さまざまな経歴を持つ人々が集まっています。

この多様な背景を活かし、従来の手法にとらわれない柔軟なやり方で農場を運営し、さらにそこに興味を持った面白い人材が集まってくる――そんな素晴らしいサイクルができあがっていると感じました。

今後もさらに農場を拡大し、さまざまな展開をしていくであろう株式会社サラダボウル。それによって、どんな人材がこの企業に集まるのか、私自身も楽しみです。

株式会社サラダボウルの求人に興味のある方は、下記より求人をご確認ください。

サラダボウルの求人情報

※募集状況によっては求人が表示されない場合がございます。あらかじめご了承ください。

この記事を書いた人

コンサルタント 
渡邉 美和

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る