地域情報ブログ

栃木企業2023.06.28

芳賀・宇都宮LRTで通える!「芳賀・高根沢工業団地」の企業特集

こんにちは。リージョナルキャリア栃木スタッフです。

2023年8月26日に次世代型路面電車システム「Light Rail Transit(以下、LRT)」が開通しますね!

▼以前、こちらのブログでもこのLRTについて取り上げていますので、ぜひご覧ください。

完成が楽しみ!芳賀・宇都宮LRTの基本情報 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア栃木
thumbnail
栃木県へのU・Iターン転職を支援するキャリアコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです「完成が楽しみ!芳賀・宇都宮LRTの基本情報」/リージョナルキャリア栃木は「暮らしたいところで思いきり働く」をテーマに、栃木での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://rs-tochigi.net/staffblog/tochigi_20220323.html

今回はそのLRTの運行ルート、さらにLRT開通によって通勤の利便性向上が期待される、「芳賀・高根沢工業団地」に立地する企業をご紹介します。

LRTの運行ルート

JR宇都宮駅東口から芳賀・高根沢工業団地までの14.6キロメートルを結びます。

「宇都宮大学陽東キャンパス」や、プロサッカーチーム栃木SCの試合が開催される「グリーンスタジアム前」の駅もありますので、通勤・通学・レジャーとさまざまなシーンで活躍する路線となりそうです。

20230628.png

(画像引用:芳賀・宇都宮 LRT公式ホームページ「MOVEMENT UTSUNOMIYA」※最終閲覧日2023年6月27日)

芳賀・高根沢工業団地とは

栃木県の南東部に位置し、約100社(テナント企業含む)の企業が立地している工業団地です。総面積248.4ヘクタール(東京ドーム約53個分)の内陸型工業団地であり、栃木県高度産業集積地域の中核工業団地としての役割を担っています。

(参照:芳賀町HP「工業団地立地のご案内」)

この芳賀・高根沢工業団地に立地する主要企業を、カテゴリー別にご紹介します。

|Honda関連企業

工業団地周辺の鬼怒通りでは、朝と夕方の通勤時間に慢性的な交通渋滞が発生しています。これは通称「ホンダ渋滞」と呼ばれているのですが、その名の通りHonda関連企業が集まっています。

LRTは芳賀町の本田技研北門までの整備を優先して行っています。LRTの開通により、これまで問題となっていた「ホンダ渋滞」の解消が期待されています。

■本田技研工業株式会社(品質改革センター、四輪生産企画室)

■株式会社本田技術研究所(四輪R&Dセンター、PG管理室)

■株式会社ホンダロジスティクス(栃木事業所)

■ホンダ開発株式会社(栃木事業部)

■株式会社ホンダアクセス(栃木研究所)

■株式会社ベストロジ栃木

|県外企業

栃木県外の企業の支店や工場が、北関東や栃木エリアの拠点としてこの芳賀・高根沢工業団地に立地しています。その一部をご紹介します。

■旭食品株式会社(北関東支店)
「食」のネットワークを創り出す独立系食品商社
>企業HP

■東洋ビューティ株式会社(宇都宮工場)
化粧品・医薬部外品のOEM専門メーカー
>企業HP

■株式会社日新(芳賀倉庫)
世界中に拠点を持つ総合物流企業
>企業HP

■鴻池メディカル株式会社(栃木営業所)
医療機関と患者をつなげるメディカル・ロジスティクスサービス
>企業HP

■株式会社エフテック(芳賀研究所)
自動車部品及びそれに伴う金型、機械器具等の開発・製造・販売
>企業HP

|栃木本社企業

栃木本社企業も立地していますので、一部をご紹介します。

■株式会社オートテクニックジャパン
自動車の四輪・二輪・汎用製品の研究開発・品質保証をサポートするエンジニアリングソリューションカンパニー
>企業HP

■関東大協株式会社
合成樹脂製品等建築資材の製造販売
>企業HP

おわりに

現在、芳賀・高根沢工業団地には約100社(テナント企業含む)の企業が立地しておりますので、今回ご紹介したのは一部です。詳しくは「芳賀・高根沢工業団地管理センター」のサイトでご確認ください。

LRTの開通によって通勤が便利になりますので、今後ますますの発展が期待される、注目のエリアですね。


▼栃木専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧

▼栃木の公開求人はこちら

栃木求人 一覧

この記事を書いた人

栃木スタッフ

バックナンバー

沖縄グルメ

2025.05.02

ゴールデンウィークに楽しみたい沖縄本島の特産品6選!

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄旅行を予定している方にとって、ゴールデンウィークは特にわくわくするシーズンですよね。旅行と言えば、お土産・地域の特産品!今回は、那覇市・読谷村・うるま市など、沖縄本島で楽しめる「GWにおすすめの特産品」をご紹介します。 観光の合間に立ち寄れる

大分その他

2025.05.02

【大分の有効求人倍率】2025年3月-1.31倍で3か月連続減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.31倍」で3か月連続で減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.05.02

【熊本の有効求人倍率】2025年3月ー1.21倍で先月より上昇

熊本労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.21倍」で先月より上昇しました。 全国平均の1.26倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

他の記事を検索する

ページトップへ戻る