地域情報ブログ

北海道グルメ2023.04.17

【札幌】近場の穴場?ISHIYAの魅力

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、鈴木です。

先日、「近くにあるのにその魅力に気づいていなかった...!」という発見がありましたので、みなさまにもお伝えできればと思います。

※掲載写真はすべて筆者撮影

リージョンズのお隣「ISHIYA」

画像1.jpg

こちらのビルは札幌市中央区大通西4丁目、大通公園の向かいにあるオフィスビル「札幌大通西4ビル」です。私共が入居するビルの隣です。

その1階にあるのが「ISHIYA 札幌大通り本店」です。ISHIYAといえば「白い恋人」が有名ですね。

お土産屋さんや空港、駅などあちらこちらで見かけますし、レンガ造りのお城のような「ISHIYAチョコレートファクトリー」などがよく知られていると思います。

こちらのお店はとても落ち着いた外観で、うっかり見落としてしまいそうなほど景観になじんでいます。

画像2.jpg

お店の前には看板も出ています。

画像3.jpg

めずらしいお菓子がずらり

店内に入ってみると、「白い恋人」以外の商品がたくさん並んでいました。

画像4.jpg

期間限定のディズニーパッケージの商品もあります。

画像5.jpg
画像6.jpg

期間限定で、定番商品【美冬】の「さくら」「もも」や、まるやまクーヘンシリーズの「ちょこがけいちご」もありました。

こんな商品を待っていた!白い恋人の...

そして、個人的にすごくいいなと思ったのが、こちら。

画像7.jpg

こちら、「白い恋人」の3枚入り商品です。

お土産屋さんにおいてある白い恋人は9枚入り以上のものをよく見かけます。道外の知人に会う際にはお土産として用意することがありますが、渡す相手によっては「ちょっと多いかな...」と感じることもありました。

一人暮らしの友人などに配るものとして3枚入りは重宝するのではないでしょうか。

空港では買えない限定品も

そして、空港では買えない直営店限定品の「iガトー」、北海道内では同店限定となっている「さくらのラングドシャ」もありました。

ネット販売されているものもありますが、売り切れ商品もありますので、立ち寄られた際にはぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

画像8.jpg
画像9.jpg

階下にはISHIYAが運営する「22%MARKET」が

また、同じビルの地下にISHIYAが運営する店舗兼カフェがあります。

ここは以前イシヤカフェがありましたが、2022年6月に「22%MARKET」として新規オープンしました。マーケット内には既存店舗とは異なる新たなブランド3店舗があり、白い恋人といったISHIYA商品を一切販売していません。

「22%MARKET」の由来は、日本の国土に占める北海道の割合が22%であること。日本の魅力の22%は北海道に詰まっている、北海道に住んでいる人でもまだ知らない魅力や楽しみ方があるはず、そんな想いがネーミングに込められています。

その他にも、こちらの22%MARKET内には次のような3店舗が入っています。

◆22%SHOP(グロッサリーショップ)

毎日が楽しくなるような「オトナのおやつ」をテーマに、北海道で作られた食品を中心としたグロッサリーを集めており、商品が季節ごとに入れ替わるため、いつきても新たな出会いがあるショップです。

札幌市内に4店舗展開する「丸美珈琲店」が出店しています。

◆overthemoon(ベイクショップ)

ちょっと特別な時に選びたいデニッシュブレッドや、宝石のようなフルーツデニッシュ、食事やお酒にも合うパンや、贈り物にもなる焼き菓子があります。

◆菓子と喫茶 SIROYA(カフェ)

真っ白なチーズから生まれたスイーツを楽しむカフェで、看板商品のクレームダンジュは雪のように真っ白でふわふわの新食感スイーツ。その食感を味わえる賞味期限はわずか10分とのこと。

実際に店舗を見ると、パンやスイーツ、北海道の生産者が作った商品がたくさん並んでいます。

画像10.jpg
画像11.jpg
画像12.jpg
画像13.jpg

※情報参照:石屋商事株式会社ニュースリリース

カフェ「SIROYA」ではランチも楽しめる

先日、カフェ「SIROYA」でランチをしてきました。

ランチタイムの数量限定にひかれ、看板商品ではないこちらをいただきました。

【ダッチクラフティ 生ハム&ブッラータ】

画像14.jpg

生地が甘めで柔らかくプリンのような食感です。チーズが売りのお店ということもあり、モッツァレラチーズに生クリームを混ぜ込んだクリーミーなおいしさに生ハムの塩味がきいていて、とてもおいしかったです。

サラダも合わせるとかなりボリュームがあります。

おなかいっぱいですが、メニュー表のビジュアルに惹かれ、どうしても食べたくなったのがこちら...

【グラスパフェ キウイ&フロマージュ】

画像15.jpg

他にもいちご、オレンジがありましたが、今回はキウイにしました。

白い部分がフロマージュで、固めのチーズムースのようです。下の方にはパフのようなサクサクしたものが入っています。1個分のキウイが使われており、甘さと酸っぱさとがほどよくおいしいデザートでした。

店内は広々としていて落ち着いた雰囲気です。チーズ好きの方はぜひ一度足を運んでみてください。

いかがでしたでしょうか。近場の穴場、ISHIYAのお店は魅力たっぷりです。近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
鈴木 絵理

バックナンバー

沖縄グルメ

2025.05.02

ゴールデンウィークに楽しみたい沖縄本島の特産品6選!

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄旅行を予定している方にとって、ゴールデンウィークは特にわくわくするシーズンですよね。旅行と言えば、お土産・地域の特産品!今回は、那覇市・読谷村・うるま市など、沖縄本島で楽しめる「GWにおすすめの特産品」をご紹介します。 観光の合間に立ち寄れる

大分その他

2025.05.02

【大分の有効求人倍率】2025年3月-1.31倍で3か月連続減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.31倍」で3か月連続で減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.05.02

【熊本の有効求人倍率】2025年3月ー1.21倍で先月より上昇

熊本労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.21倍」で先月より上昇しました。 全国平均の1.26倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

他の記事を検索する

ページトップへ戻る