地域情報ブログ

広島イベント2023.03.10

バウムクーヘンの「聖地」広島に全国から選りすぐりの逸品が集結!

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。突然ですが、皆さんはバウムクーヘンはお好きですか?

何を隠そう、わたくし大好物でして、パン屋だろうがスーパーだろうがコンビニだろうが、置いてあるとついつい「あ、買っとこ」と手が伸びてしまいます(笑)

そんなバウムクーヘンですが、ここ広島が発祥の地であるということをご存知ない方も多いのではないでしょうか。

バウムクーヘンの「聖地」似島

瀬戸内に浮かぶ小さな島、似島。さかのぼること百余年、似島には第一次大戦下で捕虜となっていた多くのドイツ人が暮らしていました。

その中にいたのが「バウムクーヘンの祖」と呼ばれるカール・ユーハイム氏。彼が似島での抑留中に他の捕虜に振る舞うために焼いたのがバウムクーヘンの発祥と言われています。

その後バウムクーヘンは広島県物産陳列館(のちの産業奨励館、現在の原爆ドーム)での催事に出展されたことから人気に火が付き、全国へと広がっていきました。

バウムクーヘン.jpg

(画像出典:ウエルカム似島Facebookページ

全国のご当地バウムクーヘンが広島に集結!

そんな聖地・広島で、バウムクーヘン好き必見の催しが開催されます。その名もズバリ『バウムクーヘン博覧会』。全国から選りすぐりの逸品が集結するとあっては、私もじっとしてはいられません(笑)

バウムクーヘン博覧会.jpg

(画像出典:バウムクーヘン博覧会公式HP

バウムクーヘン博覧会は、全国各地のご当地バウムクーヘンが集う日本最大級の祭典。2016年に第1回が開催され、今年で8回目を数えます。

今回の広島会場では、シンプルなものはもちろん、フルーツやご当地素材を使用したもの、ユニークな形のものなど、様々なバウムクーヘンが販売されるほか、北海道や山梨などの人気ブランド店による出店、会場限定品の販売や実演販売なども予定されています。

春の足音が聞こえてきた今日このごろ、バウムクーヘンをおともにピクニックなんて最高です。ぜひご家族連れで足を運んでみられてはいかがでしょうか?

以上、バウム原田がお届けしました!

バウムクーヘン博覧会 開催概要

<期間>
2023年3月16日(木)~3月23日(木)

<会場>
そごう広島店 本館9階 催事場

<営業時間>
10:00~19:30(最終日は17:00閉場)

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
原田 昌和

バックナンバー

沖縄グルメ

2025.05.02

ゴールデンウィークに楽しみたい沖縄本島の特産品6選!

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄旅行を予定している方にとって、ゴールデンウィークは特にわくわくするシーズンですよね。旅行と言えば、お土産・地域の特産品!今回は、那覇市・読谷村・うるま市など、沖縄本島で楽しめる「GWにおすすめの特産品」をご紹介します。 観光の合間に立ち寄れる

大分その他

2025.05.02

【大分の有効求人倍率】2025年3月-1.31倍で3か月連続減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.31倍」で3か月連続で減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.05.02

【熊本の有効求人倍率】2025年3月ー1.21倍で先月より上昇

熊本労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.21倍」で先月より上昇しました。 全国平均の1.26倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

他の記事を検索する

ページトップへ戻る