地域情報ブログ

岡山レジャー2022.11.26

「西の軽井沢」蒜山高原にマリオットホテルが誕生-フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原

リージョナルキャリア岡山のコンサルタント、瀬川です。先日、会社メンバーでキャンプに行ってきました。

1年のうち3~4回ほどメンバーでキャンプに行くのですが、私は11月の山キャンプが一番好きです。

色づいた木々が本当に美しくて癒されますし、朝晩のひんやりと澄んだ空気が心地いいんですよね。焚火を楽しめるのも秋~冬にかけてのキャンプの醍醐味です。

とは言いつつ、今回は思っていた以上の冷え込みだったので、ファミリーキャンプ(テント泊)は春までおあずけかなぁ~、とも感じました。

前回(9月下旬)のケビン泊があまりにも楽すぎて、もう当分ケビン泊で良いんじゃないかと思っているところですが(笑)、子どもたちも成長してきましたし、昨年の冬はやけに楽しそうに雪遊びしていましたので、今年は泊りがけで思いっきり雪遊びをしたいなぁ~、なんて思っております。

そこで気になっているのが、"西の軽井沢"こと西日本を代表する高原リゾートに開業した『フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原』です。

フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原.jpg

(出典:マリオット・インターナショナル)

フェアフィールド・バイ・マリオットは、積水ハウスとマリオットが共同で2018年から進めている地方創生事業で、"インターナショナルスタンダードのサービスとホスピタリティを有するホテルを道の駅周辺で展開し、日本の文化、伝統、地方観光名所を国内外の観光客に発見してもらいたい"という思いのもとにスタートした宿泊特化型の施設です。

※食事の提供がありません。

お洒落なビジネスホテルという感じなので全然キャンプではないですが(笑)、逆に子どもたちは大喜びしそうです。

そして、施設もさることながら、やっぱり蒜山はいいですね。蒜山ほど四季折々、季節ごとの魅力を感じられる場所は本当に数少ないと思います。

広大な蒜山高原が雪で埋め尽くされる神秘的な銀世界を子どもたちにも見せてあげたい。そして、満点の星空を眺めながら、蒜山ワインを片手にイルリコッターロのチーズを嗜む。・・・あ~、なんて素敵なんでしょう(妄想)

よし、この冬は蒜山に行こう!

この記事を書いた人

リージョナルキャリア岡山

バックナンバー

沖縄グルメ

2025.05.02

ゴールデンウィークに楽しみたい沖縄本島の特産品6選!

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄旅行を予定している方にとって、ゴールデンウィークは特にわくわくするシーズンですよね。旅行と言えば、お土産・地域の特産品!今回は、那覇市・読谷村・うるま市など、沖縄本島で楽しめる「GWにおすすめの特産品」をご紹介します。 観光の合間に立ち寄れる

大分その他

2025.05.02

【大分の有効求人倍率】2025年3月-1.31倍で3か月連続減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.31倍」で3か月連続で減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.05.02

【熊本の有効求人倍率】2025年3月ー1.21倍で先月より上昇

熊本労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.21倍」で先月より上昇しました。 全国平均の1.26倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

他の記事を検索する

ページトップへ戻る