地域情報ブログ

石川転職ノウハウ2022.09.22

経験者が語る「キャリアチェンジ」を成功させるために最も重要なこと

4019573_s.jpg

リージョナルキャリア石川の鹿嶋です。

転職相談会では「キャリアチェンジを迷っている」というご相談をいただくケースがあります。

キャリアチェンジ、あるいは未経験からの新たな業界や職種へのチャレンジはどのように考えたらよいのでしょうか。年齢の限界などはあるのでしょうか。

私自身の体験もご紹介しながら、一緒に考えてみましょう。

キャリアチェンジの理由、きっかけ、タイミング

キャリアチェンジを考える理由やきっかけは、どんなものがあるでしょうか。

・今のキャリアは将来性がない
・今のキャリアは自分に合っていない
・働き方が過酷で家族との時間が取れない
・Uターンする地元には、今のキャリアで活躍できるフィールドがない
・一度しかない人生なので何かちがうことをやってみたい

これまでのご相談内容はさまざまですが、そう思われた理由を更に掘り下げていくと、キャリアの問題ではなく、今の勤め先特有の問題であったり、表面的な思い込みであったりというケースもあります。

今なぜキャリアチェンジなのか、その理由やタイミングを整理してみることをお勧めします。

キャリアチェンジのリスクとメリット

キャリアチェンジにリスクやメリットはあるのでしょうか。

私の場合は20代で最初の転職をしましたが、入社直後に社内事情という理由で、エンジニアから管理部門への異動を命じられました。

青天の霹靂で突然未経験の職種にチャレンジすることになり、他に同じ職種のメンバーがおらず、職場で教えてくれる先輩もいないことから、ほぼ新人のアシスタントの女性に聞きながら、手探りで仕事に取り組みました。

そんな事情はお構いなしに、周囲からは業務スピードの遅さや専門知識の無さを指摘され、大変苦労しました。上長からの評価も一番低いところからのスタートとなりました。

しかし何年か経つと、エンジニア経験がアドバンテージとなるケースもあり、「意外と自分には管理部門が向いている」という感覚も湧いてくるようになりました。

つまり、リスクは必ずあり、しかも小さくないと認識はしておくべきですが、一方でそれを乗り越えることができれば、幅のあるキャリアや適応力の獲得など、メリットを見出せるケースもあるので、一概にリスクだけとも限りません。

キャリアチェンジのレディネス

私の場合、現在の転職支援の仕事へのキャリアチェンジは、自ら志望して、事前の準備も整った状態で行いましたので、非常にスムーズにキャリアチェンジすることができました。

また、転職して早い段階で、相談者への貢献感を感じることができ、満足度の高いキャリアチェンジとなりました。

キャリアチェンジの数年前から転職市場や人材ビジネスの情報収集を行い、キャリアに関する理論の勉強、カウンセリングのトレーニング、そして資格取得など、できる限りのことをしたと思います。

ポイントはキャリアチェンジに向けてのレディネス(心理学の用語で、前提となる知識や経験、環境など、学習のために必要な心身の準備性の意)ではないかと思います。

もちろん年齢が高くなるにつれてキャリアチェンジのハードルは高まりますし、キャリアチェンジする職種の関連性が少なくなることでもハードルは上がりますが、スムーズなキャリアチェンジのために大切なのは、レディネスが整ったかどうかではないかと思います。

皆さんも、自らキャリアチェンジをお考えになったり、さまざまな事情でキャリアチェンジせざるを得なくなった際には、ご自身の新しいキャリアへのレディネスをチェックしてみてはいかがでしょうか。

そして、それをお一人で考えるよりは、キャリアコンサルタント有資格者などキャリアの専門家にご相談され、客観的な視点でチェックすることが大切ではないかと思います。

転職相談会のお知らせ

「いつかは地元に帰りたい」「地方で暮らしたい」そんな方のために、弊社では石川に特化したコンサルタントが、石川に根差した転職支援を行っております。

「今すぐではないけれど、将来的なU・Iターンに向けてまずは情報収集から始めたい」という方からも、転職やキャリア、石川での暮らしについてご相談いただいております。お気軽にご相談ください。

キャリア相談・転職相談会|リージョナルキャリア石川|電話・オンライン相談
thumbnail
U・Iターン転職、石川での転職を支援するリージョナルキャリア石川のコンサルタントによる転職相談会です。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-ishikawa.net/career/

この記事を書いた人

コンサルタント 
鹿嶋 衛

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る