地域情報ブログ

茨城その他2022.06.27

UIターンしたらまず転入届を|スマホからいつでも・どこでも つくば市役所

つくば市役所1.png

こんにちは。リージョナルキャリア茨城スタッフです。

茨城県へU・Iターンされたみなさん、茨城へようこそ!もしくはお帰りなさい!

茨城への引っ越しが終わったら、まずやるべきことは...。そう!役所での手続きですよね。 まずは転入届を出しに行きましょう!

でも役所って、新しい住所のメモを見ながら何度も手書きで記入したり、記入漏れがあって焦ったり...。長い列に並んで手続きしたのに、なぜか帰るころには人が減っていて「いま来ればよかった!」となることも。

そんな一連の手続きを「煩わしいな‥」と感じている方に朗報です!茨城県つくば市では「書かない・待たない・行かない」をキャッチコピーに『デジタル窓口』を推進しているんです。

書かない窓口

つくば市では、スマホで必要事項を入力し、住所変更申請書を作成することができます。作成した申請書のQRコードを市役所窓口で提示することで、手書きの申請書なしに住所変更手続きを進められる仕組みです。あくまで書類を手書きしなくていいというだけなので、窓口に行く必要はありますが、現地でやらなくてはならないことが減るのは意外と気がラクですよね。

申請書の作成は24時間できるので、ご自身のすき間時間で用意するとよいでしょう。

対象となる申請:転入届 転出届 転居届

待たない窓口

こちらは、スマホから窓口の混雑状況を確認できる仕組みです。ご自身の呼び出しまでの待ち人数を把握することもできますし、呼び出しが近くなったらメールで知らせてくれるサービスもあります。

ずっとソファに座って順番を待つ、という役所ならではの光景も見られなくなっていくのでしょうね。

行かない窓口

つくば市ではスマホとマイナンバーカードで、市役所に行かずとも各種証明書を申請できる「スマート申請」の利用が可能です。

転入届は、住民基本台帳法に基づいて14日以内の手続きをしなければ罰則が科される場合があります。引っ越したらまずやることとして頭に入れておきましょう。

ただし、コロナ禍以降は密を避けるという観点から、14日以降の手続きを認めている自治体が多くあります。社会の感染症の状況とご自身の体調を見ながら、必要があれば14日以降の手続きを相談してみてもよいでしょう。その点、つくば市役所のようにスマホを活用することで所内での滞在時間を短縮できる仕組みはとてもありがたいですね。

対象となる申請:住民票 戸籍謄抄本/附表 印鑑登録証明書 独身証明書 身分証明書

つくば市役所2.png

そのほか、子ども、妊婦、高齢者、ペットの有無によって必要な手続きもあります。その一例をご紹介します。(※詳細は各自治体にお問い合わせください。)

子どものいる世帯
・児童手当の手続き
・保育園/幼稚園の転園手続き
・義務教育学校の転校手続き

妊婦のいる世帯
・検診補助券の交換

高齢者のいる世帯
・要介護/支援認定の住所変更

ペットのいる世帯
・犬の登録

引越し後は役所の手続きのほかに、NHK・電話・水道・ガス・電気・インターネット・自動車免許 住所変更手続きといった様々な手続きがあります。家、職場が変わって忙しい時期ですが、お忘れのないようにお手続きくださいね。

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼茨城の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

この記事を書いた人

リージョナルキャリア茨城

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る