地域情報ブログ

広島グルメ2022.05.28

さぁ夏が来るぞ!キンキンに冷えたビールには広島名物「せんじがら」で決まり!

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。ここのところ暑い日が多くなり、夏の足音が聞こえるようになってきました。

やっぱり夏といえばビール。ビールといえばおつまみ。おつまみといえば・・・そう、広島が生んだ最強のおつまみ『せんじがら』で決まりでしょう。

旨味がクセになる!広島名物の珍味

せんじがらは昭和20年頃、広島市西区の肉屋や食堂が発祥と言われています。

豚のホルモンを煎じて、脂を取った残り(殻)というところからその名が付いています。

皮の部分はパリパリと香ばしく、噛めば噛むほどジュワジュワと旨味が出てきて、ビールとの相性は抜群。一度ハマればやみつきです。

ちなみに「せんじ肉」と言われることもありますが、広島人からしたら「せんじがら」が一般的で、もっと言うと「せんじが"ら"(巻き舌)」がデフォルトと言っても良いでしょう(笑)

せんじがら.png

(画像出典:Googleマップ/せんじがら 福本千昇)

また、多くは豚ホルモンが使われますが、牛ホルモンや砂ずりといった変わり種も。個人的に好きなのは馬肉のせんじがら。ビーフジャーキーのような感じで"肉肉しい"味わいなのが特徴です。

私の地元では「ばひ」と呼んでいましたが、ググってもそんな情報は出てきません(笑)
きっと馬の「ば」だと思いますが、「ひ」って何なんでしょうね・・・

せんじがら各種.jpg

(画像出典:Googleマップ/せんじがら 福本千昇)

それから、広島のホルモンといえば「センマイ」や「ヤオギモ」「ガリ」といった様々なホルモンがたっぷり入った『でんがく』も絶品です。

ちょっぴり塩味が利いたあっさり系のスープで、呑んだ後の締めにも最高。ご飯にも合いますし、「でんがくうどん」もオススメです。

でんがく.jpg

(画像出典:Googleマップ/せんじがら 福本千昇)

これまた私の地元では「うでたん」と呼んでいましたが、語源は不明です(笑)
きっと「茹でたもの」みたいなニュアンスなんだと思いますが、これが「でんがく」という名前だと知ったのは随分大人になってからです。

帰省や観光の際はぜひお店で!

せんじがらは2014年頃から全国区のテレビで紹介されるようになり、知名度が上がってきました。コンビニやスーパー、サービスエリアなどで売られていることも多く、東京でもアンテナショップTAUで手に入れることができます(参考)。

しかしながら私が声を大にして言いたいのは、やっぱり「出来立てが美味い!」ということです。

製造メーカー各社には大変申し訳無いのですが、綺麗にパッケージされた加工品のせんじがらよりも、無造作に袋にブチ込まれた出来立てのせんじがらの方が格段に美味いです。

もはや別物と言っても過言ではありません。

帰省や観光で広島にお越しの際は、ぜひともお店に足を運んで味わってください。そして持ち帰りもしてください。帰りの新幹線でもビールが止まらなくなること間違いなしですよ!(笑)

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
原田 昌和

バックナンバー

沖縄グルメ

2025.05.02

ゴールデンウィークに楽しみたい沖縄本島の特産品6選!

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄旅行を予定している方にとって、ゴールデンウィークは特にわくわくするシーズンですよね。旅行と言えば、お土産・地域の特産品!今回は、那覇市・読谷村・うるま市など、沖縄本島で楽しめる「GWにおすすめの特産品」をご紹介します。 観光の合間に立ち寄れる

大分その他

2025.05.02

【大分の有効求人倍率】2025年3月-1.31倍で3か月連続減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.31倍」で3か月連続で減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.05.02

【熊本の有効求人倍率】2025年3月ー1.21倍で先月より上昇

熊本労働局は2025年5月2日、「2025年3月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.21倍」で先月より上昇しました。 全国平均の1.26倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

他の記事を検索する

ページトップへ戻る