地域情報ブログ

茨城その他2022.04.04

【暮らし】統計調査からみる/東京都と茨城県の物価

こんにちは。リージョナルキャリア茨城のスタッフです。

「茨城へのUターンを考えているけれども、具体的なイメージが湧かない」という方へ向けて、今回は茨城県の物価をテーマにお話ししたいと思います。

東京都と茨城県、やはり東京都の方が、物価が高いイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。今回は、2021年9月17日発表、2020年(令和2年)の小売物価統計調査をもとに、両者の物価の差を見ていきましょう。

小売物価統計調査とは

地域別価格差など物価構造を明らかにすることを目的として、総務省が定期的に行っている調査です。都道府県別の物価水準が分かります。

(※参考:e-Stat統計で見る日本「小売物価統計調査

まずは平均消費者物価地域差指数です。この指数は、全国平均を100として該当県の物価指数を示しています。ちなみに総合指数の最高値は東京都の105.2、最低値は宮崎県の95.9です。

画像1.png

茨城県の総合指数は97.7と、全国平均を下回る結果となりました。つまり、全国平均よりも物価の低い地域だということです。全国で最も物価の高い東京都の105.2に対し7.5ポイント低い結果となっています。

カテゴリ別のポイントを見ると、特に住居は東京都に比べてマイナス43.3ポイントと大きく下回る結果となりました。

意外にも、東京都よりも茨城県の物価の方が高くなっている項目があります。とくに「光熱・水道」のカテゴリは東京都を11ポイントも上回っています。

実は東京都は光熱費、水道料金が全国平均以下の地域です。茨城県の方が高い項目があるのは意外ではありませんでしたか?

しかし、やはり全体を見ると東京の物価の高さが分かりますね。

小売物価統計調査(動向編)2020年

続いて「小売物価統計調査(動向編)2020年」から、具体的な品目の価格差を見ていきましょう。こちらは主要な市町村別の調査結果が出ています。水戸市と東京都(区部)を比べていきます。

【食料品】

あくまで同じ日本国内なので劇的な差額はありませんが、家族の人数が多い家庭や食べ盛りの子供がいる家庭にとっては大きな差となるかもしれません。

■うるち米(コシヒカリ 5kg)差額 369円

東京都(区部) ¥2,426
茨城県(水戸市)¥2,057

■牛乳(1000ml入り紙パック)差額6円

東京都(区部) ¥216
茨城県(水戸市)¥210

■たまご(鶏卵10個パック)差額17円

東京都(区部) ¥223
茨城県(水戸市)¥206

■粉ミルク(明治ほほえみ1缶)差額26円

東京都(区部) ¥2,251
茨城県(水戸市)¥2,225

■乳幼児用紙おむつ(Lサイズパンツ10枚当たり)差額17円

東京都(区部) ¥223
茨城県(水戸市)¥206

【学習塾の月謝】

小中学生の学習塾の月謝の比較です。小学生学習塾の差額は2倍以上となっています。中学生になるとその差は縮まるので、お受験事情が関わっているのではないかと推察されます。

■小学生学習塾月謝(週2-3日)差額18,719円

東京都(区部) ¥36,273
茨城県(水戸市)¥17,554

■中学生学習塾月謝(週2-3日)差額2,815円

東京都(区部) ¥25,976
茨城県(水戸市)¥23,161

【家賃】

最後に家賃です。こちらは2倍以上の差がでました。東京都内と同額の家賃で2倍の家に住める計算になります。

■民間家賃(3.3㎡あたり)

東京都(区部) ¥8,793
茨城県(水戸市)¥4,034
差額4,759円

※2LDKに換算すると:東京都(区部)¥131,895 茨城県(水戸市)¥60,510 / 差額71,385円

やはり地方は安いと感じましたか?それとも、意外と差がないと感じたでしょうか?

今回は統計調査の結果から、2つの地域の物価の差を見てみました。しかし、調査結果はあくまで平均金額を示したものです。一口に卵と言っても、オーガニックのこだわり卵を選ぶのか、特売パックを選ぶのかで実際の出費は変わってきます。住居にしても好立地、新築マンションの一部屋を選ぶのか、築年数にこだわらず最低限の設備を備えた部屋を選ぶのかで、全く状況は異なるでしょう。

最終的に大切なのは、あなたが「何を選び、どんな生活を望むのか」ということ。自分の望む生活に必要なものは何か、それを手に入れるためにはいくらかかるのか。その基準を持って、Uターン後の収入、支出を考えていくことが大切だと思います。

現在はインターネットで大抵のことが分かる時代です。「水戸市 学習塾」「つくば市 美容室」などと調べて、実際の価格帯を見てみるのもおすすめです。

一方で、インターネットで調べても答えが見つからない疑問もあるかもしれません。「そもそも自分はどんな生活を望むのか、それは茨城で実現可能なのか。」「具体的に自分の現状に即した情報が欲しい。」などにお悩みの際は、是非リージョナルキャリア茨城にご相談ください。

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼茨城の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

この記事を書いた人

リージョナルキャリア茨城

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る