地域情報ブログ

静岡その他2024.07.25

【2024年更新】静岡県の中学受験事情/最新偏差値ランキング大公開

2024年更新静岡県の中学受験事情最新偏差値ランキング大公開.jpg

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(運営:株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、大塚です。

梅雨が明け、蝉の声も聞こえ始め、いよいよ夏本番!子どもたちは夏休みに突入。

首都圏では、2月の第1週目が中学受験の入試本番の学校が多いですが、静岡県では公立・私立ともに1月の第2週目に試験が行われます。そう考えると、あと5カ月。子どもたちは、夏休み返上で夏期講習の日々がスタートしたのではないでしょうか。

今回は、静岡県の近年の中学受験情報をお届けします。

※今回のランキングの内容や中学校の様子は、変更や状況により異なる場合があります。詳細は各校のホームページなどをご覧ください。

静岡県の中学偏差値ランキング

静岡県の中学偏差値ランキングをまとめてみました。(国立3校、公立3校、私立27校が対象)

エリア・所在地・特徴・学費も記載しましたので、チェックしてみてください。

偏差値 学校名 エリア 所在地 特徴 年間学費
60 静岡大学教育学部付属 浜松中学校* 西部 浜松市 国立/共学校 公立標準額
60 静岡大学教育学部付属 島田中学校* 中部 島田市 国立/共学校 公立標準額
59 加藤学園 暁秀中学校 東部 沼津市 私立/共学校 約74万円
59 静岡県立浜松西高等学校 中等部 西部 浜松市 公立/共学校 公立標準額
59 静岡大学教育学部付属 静岡中学校* 中部 静岡市 国立/共学校 公立標準額
56 静岡雙葉中学校 中部 静岡市 私立/女子校 約75万円
55 静岡学園中学校 中部 静岡市 私立/共学校 約57万円
55 静岡県立清水南高等学校中等部 中部 静岡市 公立/共学校 公立標準額
54 不二聖心 女子学院中学校 東部 裾野市 私立/女子校 約56万円
53 東海大学付属静岡翔洋高等学校 中等部 中部 静岡市 私立/共学校 世帯年収ごとに異なる
52 静岡聖光学院中学校 中部 静岡市 私立/男子校 約64万円
52 静岡英和女学院中学校 中部 静岡市 私立/女子校 約65万円
52 聖隷クリストファー中学校 西部 浜松市 私立/共学校 約58万円
52 浜松日体中学校 西部 浜松市 私立/共学校 約56万円
52 沼津市立沼津高等学校中等部 東部 沼津市 公立/共学校 公立標準額
51 藤枝明誠中学校 中部 藤枝市 私立/共学校 約70万円
51 日本大学三島中学校 東部 三島市 私立/共学校 約65万円
50 浜松学芸中学校 西部 浜松市 私立/共学校 約55万円
50 西遠女子学園中学校 西部 浜松市 私立/女子校 約54万円
50 星陵中学校 東部 富士宮市 私立/共学校 約50万円
50 磐田東中学校 西部 磐田市 私立/共学校 約58万円
49 浜松開誠館中学校 西部 浜松市 私立/共学校 約60万円
48 常葉大学附属常葉中学校 中部 静岡市 私立/女子校 約47万円
48 常葉学園橘中学校 中部 静岡市 私立/共学校 約53万円
48 静岡大成中学校 中部 静岡市 私立/共学校 約56万円
48 静岡県富士見中学校 東部 富士市 私立/共学校 約50万円
48 常葉学園菊川中学校 西部 菊川市 私立/共学校 約45万円
47 浜松修学舎中学校 西部 浜松市 私立/共学校 約64万円
47 静岡北中学校 中部 静岡市 私立/共学校 約58万円
47 藤枝順心中学校 中部 藤枝市 私立/女子校 約50万円
47 静岡サレジオ中学校 中部 静岡市 私立/共学校 約78万円
47 浜松学院中学校 西部 浜松市 私立/共学校 約68万円
44 城南静岡中学校 中部 静岡市 私立/共学校 約53万円

【参考】

・静岡県公式サイト 令和6年度静岡県学校名簿 暫定版

・私立中学校・国公立中高一貫校情報サイト シリタス

・学校情報ポータルサイト みんなの高校情報

・学校HP

※静岡大学教育学部附属中学校の3校以外は中高一貫校

※清水国際中学校は休校中のため除外

主な中学校情報

ここからは、静岡県に住んでいる私自身が見聞きした情報や、個人的主観により3校をピックアップして紹介します。参考にしていただければ幸いです。


静岡大学教育学部附属中学校 (中部・西部)


静岡県にある国立大学、静岡大学の教育学部附属中学校が静岡市・島田市・浜松市にあります。

こちらは中高一貫校ではなく、中学校のみ。駿府城のすぐそばにある静岡大学教育学部附属静岡中学校からは、静岡高校などに進学したりする子も多いようです。

同校に通う生徒から聞いた授業内容は、「防災グッズ商品を企画するとしたら?」というテーマで、商品を考え、そのアイデアをプレゼンするという内容でした。

HPを見ると、数学の授業では「東京タワーとスカイツリーが同じ大きさに見える場所はどこ?」といった課題に取り組み、模型や相似、円の性質を利用して証明するという授業も行われているようでした。

ただ「暗記する」という学習でなく、自分の考えを持って主体的に取り組むような授業が行われているのではないでしょうか。とても魅力的な学校のひとつだと思います。


日本大学三島中学校 (東部)


三島駅北口から徒歩15分ほどの場所にある日本大学三島中学校。中学校卒業後は、そのまま日大三島高等学校に進学できます。

その後の進路については、ストレートに日本大学に進学することも可能ですが、外部への人材輩出にも意欲的で、高校の特別進学クラスは、日本大学難関学部や国公立大学、難関私立大学を目指すハイレベルな環境のようです。

中高一貫校ではありますが、中学校に通学後、高校受験をして沼津東高校などに進学する生徒も一部います。


加藤学園 暁秀中学校(東部)


同校には、初等学校から進学する生徒と、中学校から入学する生徒がいます(2021年4月入学者のうち、初等学校出身者は49%)。

「中高一貫コース」と「バイリンガルコース」の2コースあり、中学過程の後は、加藤学園 暁秀高校に進学します。

高校卒業後の進路は、医学部医学科や国公立大学、有名私立大学へ多数進学。バイリンガルコースからは海外大学への進学実績もあります。

品川まで50分!都内への通学も選択肢の一つ

年々加熱していると言われる中学受験ですが、静岡県は土地柄、関東圏ほど中学受験がメジャーというわけではありません。

例えば、私の住む東部エリアでは、公立小学校のクラスで2~3名前後、学年の10%程度が中学受験をしているというイメージです。

しかし、中学受験をする家庭の熱量は高く、静岡県内の中学を受験する子はもちろん、中には静岡東部エリアから神奈川、東京へ通っているという子もいます。

静岡県東部は品川まで新幹線で50分前後のため、中学生に限らず、都内に通学している大学生も少なくありません。

大学に進学する際、上京して一人暮らしという選択以外にも、生活の軸は地元・静岡県に置き、学校は県外へ通うというのも選択肢のひとつ。首都圏に近い、静岡県東部ならではの選択肢だなと思います。

<あわせて読みたい>

【2024年】静岡県の公立高校偏差値ランキング!トップ10に輝く名門校の難関大合格実績・内申点・倍率を大公開
静岡県高校.jpg
静岡県の公立高校について、偏差値ランキングや難関大合格実績、名門校出身の有名人など特色をご紹介します。
https://rs-shizuoka.net/staffblog/shizuoka_202410.html

静岡県での暮らしを考える方への無料転職支援サービス

近年、静岡県は移住希望地としても人気です。

「これまでは首都圏で生活してきたけれど、自然豊かで首都圏へのアクセスも良好な静岡県で暮らしたい」とお考えでしたら、静岡県へのU・Iターンを伴う転職について一度お話しませんか。

検討に値するか、実現可能かなどの判断材料になると思いますので、ぜひお気軽にお申込みください。

「静岡県へUターン転職したい」方向けの個別相談会

「静岡県へUターン転職したい」方向けの個別相談会

▼LINE公式アカウント

静岡の転職・キャリアに関する最新情報収集はこちらから!ぜひお友だち登録してください♪

友だち追加

この記事を書いた人

リージョナルキャリア静岡

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る