地域情報ブログ

広島レジャー2013.01.23

広島のパワースポット、宮島の弥山が超おすすめ。

こんにちは。リージョナルキャリア広島の植田です。今日は宮島の弥山(みせん)登山のレポートをお届けいたします。
さっそくまいりましょう!

・・・とはいえ、ここは広島。宮島にフェリーで渡る前に牡蠣小屋で牡蠣を。
焼き網.jpg

バケツで買う牡蠣。こんなふうにワイルドに焼きます。牡蠣ガラがはじけてエキサイティング!
牡蠣.jpg

冬になるといろんなところに出現する牡蠣小屋。身近に牡蠣を楽しめるのも、広島ならではのいいところです。


では、ここから本当に宮島へ。
山道1.jpg

宮島にはいくつかの登山道があるのですが、この度はそのなかでも最も過酷と思われる、包ヶ浦自然公園から登ってみました。3時間弱かかりまして、ヘトヘトになりました(笑)

山道2.jpg

登山中の眺めは最高です!

山道3.jpg

海が見えたり、開けた場所を通ったり。

山道4.jpg

どうですか、この本格的な山道っぷり!めっちゃ急です。

看板.jpg

山頂まできたー!!と思いきや、ここから30分ほど行ったところが本当の山頂のようです。

お堂.jpg

霊火堂です。ここでは弘法大師の焚いた護摩の火が1200年間燃え続けているという「消えずの火」が今も灯り、歴史と神秘を感じさせてくれます。

くぐり岩.jpg

さらに山頂を目指して進んでおりますと、くぐり岩という「これどうやってできたんだろ?」と、とても不思議な場所を通ります。

山頂より.jpg

山頂から見る瀬戸内海の綺麗なこと!500メートルぐらいの山ですが、ほぼ海抜0メートルからの登山なので、思った以上に手応えがあって、しかも山頂からの景色は他にはない魅力があります。

帰り道.jpg

帰り道(走っておりながら撮ったのでブレててすみません)は、紅葉谷コース。こちらは登った道とは全然違いまして、1時間かからないみなさんにおすすめなコースです。

紅葉谷.jpg

ちょっと季節が遅かったのですが、紅葉の時期はもみじがとても綺麗です。

船より.jpg

帰りのフェリーから1枚。あの真ん中の山が弥山(のはず)です!


近頃、パワースポットとして人気急上昇中の宮島。とくに弥山はそのなかでもとても神秘的な場所で、いつ何度行っても癒されます。広島に住んでいる方も、久しぶりに帰省された方も、ぜひ行ってみてください!

※今回登ったコースはめちゃきついのでオススメできません(笑)
是非、紅葉谷コースあたりからお試しになることをおすすめします。それでもきつかったら、ロープウェイという裏技もあります!ではまた!

この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る