地域情報ブログ

熊本レジャー2013.04.17

パワーアップな週末

みなさんこんにちは。リージョナルスタイル熊本の桝永です。熊本の宣伝部長として「思わず熊本で働きたくなる」情報をお届けしていきたいと思います。

いやー最近疲れてます。。。。年のせいですか?働き過ぎですか?飲みすぎですか?

土日も面談会開催のため休みがない今日この頃・・・そんな父を見かねた我が3男坊が「パワー注入に行こう」と誘ってくれたので、『寂心(じゃくしん)さんの木』に行ってきました。

熊本でパワーアップな週末 (1).jpg

小学校に程近く、遠足でよく行くらしく、「こんな感じで手を拡げるとパワーを貰える」とお手本中の図です。

熊本市北部にあるこの寂心の樟は樹齢800年、樹高29mの大木。肥後守護菊地家に仕える重臣の鹿子木寂心氏のお墓でもあります。

熊本でパワーアップな週末 (2).jpg

しかも、この木動くんです。風に揺れるんではなく枝を持つと上に持ち上げられるような。。。しかも結構なパワーで!3男坊もびっくり!横には広場がありますので、お弁当でも持ってゆっくりされるのにはピッタリの場所。かなりパワー充填です。

お返しに「じゃあ、篤姫のとこ行く?」

「なにそれ」

「篤姫は・・・」

「知らん」

「勉強にはなるからいこうや」

「いいよ」

で来たのが「御馬下の角小屋」。

熊本でパワーアップな週末 (3).jpg

江戸時代の庄屋、堀内家の住宅。細川・島津などの大名が参勤交代の時に休憩所として立ち寄っていたところ。軍体操の創始者として知られる掘内豊秋大佐の生家でもあります。
かの篤姫が将軍家に嫁ぐ際に立ち寄り、スイカを沢山食べたところでもあります。ここは我が家から5分ほどの場所。初めて行きましたがなかなか面白いです。

余談:最近慣れてきましたが、熊本人は「行く」ことを「来る」と言います。

「今から来るけん」→×「誰が?」

「今から来るけん」→〇「気を付けて!待ってるよ」

熊本でパワーアップな週末 (4).jpg

こんなコースがあるなんて!全く知りませんでした。いやあ深い。

最後に、、先日会社のメンバーでカラオケボックスに行きましたら、ここにも・・・

熊本でパワーアップな週末 (5).jpg

テーブルです。(写真はないですが部屋自体くまもんです) くまもん効果?で熊本へのリージョナル転職のご相談が増えています。お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
桝永 健夫

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る