地域情報ブログ

広島レジャー2012.06.20

広島の日常とレジャー

みなさんこんにちは!リージョナルキャリア広島の植田です。さっそくですが、広島の昼ごはんと言えば何でしょうか?

1.牡蠣 2.もみじ饅頭 3.小鰯の天ぷら


そう、正解はお好み焼き
3択の意味なし!まぁ、どれも広島名物なのでOKでしょう!


広島ではお昼ごはんに、お好み焼きをヘラで直接食べます(当たり前ですが箸で食べる人も)。好き嫌いやヘラに関しては得手不得手がありますが、多い人になると週5ぐらいいっちゃいます。

お好み焼き.jpeg


ほら、広島ご出身のあなた、ちょっと懐かしいでしょ。

そして、広島の日常はこのぐらいにして(少なすぎる?すみません)、お休みの日となりますと近県に車を走らせます。今回は山口県に行ってみました(前回もそうでしたかね?)!!

まずは秋芳洞

秋芳洞(入口).jpeg


洞窟の入口。ワクワクします。洞窟は結構距離がありまして、なんと約1キロ(ぐらい)。アップダウンがけっこうある道を歩いて、出口まで40分ぐらいかかります。

秋芳洞(洞窟).jpeg


なかにはこんなに珍しい風景が。百枚皿。すごいですよね。何万年、何十万年かかって、このような姿になるそうです。ちなみに見所では全て音声案内があります。

秋芳洞(百枚皿).jpeg


秋芳洞の入口と出口はちょっと離れたところにありますが、「来た道戻るの?」とご心配なあなた、ちゃんと出口にはバス・タクシーがスタンバっておりますので、ご安心ください。(バス1人300円ぐらい、タクシー1000円ぐらいで入り口に運んでくれます)


秋芳洞を堪能した後は、もちろん秋吉台!広大なカルスト台地を気持ちよくドライブできます。

秋吉台.jpeg


気持ちよくドライブして向かった先は、多くの偉人を輩出した松下村塾(松陰神社)。わずか8畳のこの場所から、高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋、木戸孝允など、そうそうたる門下生が輩出されました。

松蔭神社.jpeg

松下村塾.jpeg


そして、この松下村塾があるのは萩。萩で美味しい海産物を食べれば休日はもう満点です!


どうでしょう、広島。おしい!なんて言わせませんよ!(ほとんど山口やないかーい(笑))

この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る