地域情報ブログ

宮城その他2011.09.22

杜の都・仙台

リージョナルキャリア宮城の高岡です。仙台より思わず地元に戻りたくなる情報をお届けします!!

私高岡も仙台には6年間住んでおりました。仙台市は都心部に緑が多いことから「杜の都」と呼ばれる政令指定都市。東京と青森の中間(約350kmの位置)にある人口105万人の東北ナンバーワンの都市です。

夏は霧の発生が多く、あまり暑くなりませんがじめじめしていて結構つらい。。また冬は雪はイメージよりは少なくお正月などは雪のないいわゆる本州のお正月の雰囲気です。1月に札幌から仙台に移動したときなどは「春か?」って思うくらい冬は暖かいです。

東京から仙台へは最速で1時間36分(新幹線はやぶさ利用)と大変便利な街でもあります。

仙台市にはプロスポーツが結構多く、ベガルタ仙台(プロサッカー)・東北楽天ゴールデンイーグルス(プロ野球)・仙台エイティナイナーズ(プロバスケットボール) ・みちのくプロレスなどがあります。

また東証1部上場企業にはカメイ(総合商社)、高速(容器製造メーカー)、サンシティ(マンションデペロッパー)、やまや(酒類ディスカウント)などが著名であり非上場ながらアイリスオーヤマ(プラスチック製造において国内最大手)はグローバル企業ですし、ストロベリーコーンズ(宅配ピザチェーン)は首都圏進出、セルコホーム(カナダ輸入住宅)は全国にFC展開していますね。

でもですね、仙台は人口に対する学生比率が、政令市の中では4番目に高く、人口に対する大学院生の比率も2番目に高いのですが(東北大学では入学者における地元占有率(東北地方出身者の割合)が低い)、上記の企業ボリュームではこれらの優秀な学生を吸収しきれず多くの卒業者は首都圏に流出、いわゆる頭脳流出が激しいです。う~ん何とかしなければ・・・


仙台の高校は男女別のナンバースクールが進学校の上位を占めてきました。近年共学化が進んでいて、女子高の宮城県第一女子高等学校(一女、いちじょ)は宮城第一高校に、宮城県第二女子高等学校(二女、にじょ)は仙台二華高校に校名が変わりました。男子校だった仙台一高、仙台二高もともに共学化。進学校としては次いで宮城野高校、仙台向山高校などがありその差は僅差となっています。


話は変わりますが、今日の〆は仙台っ子ラーメン、県内に11店舗展開の濃厚な家系っぽいトンコツラーメンです。ライスが無料でして、のりを巻いて食べると病み付きになります。

昨夜もやってしまいました。もう若くないのに・・・やっぱり仙台はいいなあ~!!

この記事を書いた人

コンサルタント 
高岡 幸生

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る