地域情報ブログ

北海道イベント2012.06.13

ライラック祭り

皆様こんにちは、リージョナルキャリア北海道の広報部長・福澤です。今回は、毎年5月末に札幌・大通公園を中心に行われる『ライラック祭り』の話をしたいと思います。

ライラック祭りは、今年でなんと54回目、札幌に初夏の訪れを知らせるイベントとなっております。ライラックという木は、道外の方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、ヨーロッパ原産で北海道では4~5月に紫色・白色などの花を咲かせ、香りがよく香水の原料ともされます。

1889年(明治23年)、キリスト教の伝道師及び教育者で、札幌の女子教育の発展に大きく貢献した米国人サラ・クララ・スミスという方がアメリカ合衆国から持ち込んだものが、札幌市におけるライラックの始まりであるとされています。

ライラックまつり (1).jpg


ライラックは、今から52年前の昭和35年に、市民投票により「札幌の木」に選ばれました(ちなみに「札幌の花」はすずらん)。そのライラックが約400本も咲く大通公園で、苗木のプレゼントや、記念植樹、ワインガーデン、喫茶コーナー、音楽隊演奏などが行われるのがライラック祭りです。今回は、近年その主要イベントとなっているワインガーデンにスポットをあてたいと思います。

2005年の第一回目開催を皮切りに"大通は花とワインのテーマパーク"をコンセプトに開催する北海道産ワインと食の味覚体験型イベントです。北海道のワインツーリズムの架け橋としてワインと食が織成す異文化交流の場を創造、発信しています。

北海道は、加工専用醸造用ぶどうの生産量が日本一で、梅雨や台風の影響が少ない北海道の夏は、湿度が低く昼夜の寒暖差が激しいのが特徴で、実はこうした気候はヨーロッパ系ぶどうの栽培にとって最適な条件なんだそうです。そういった背景のもと、北海道では有力なワイナリーが多く誕生しているとのことです。

では、そのワインガーデンをレポートいたします!!

ライラックまつり (2).jpg

ライラックまつり (3).jpg

ライラックまつり (4).jpg

ライラックまつり (5).jpg


都心のど真ん中で、待ちに待った初夏の日差しのもと、日常をしばし忘れて北海道産のワインに酔いしれる・・・、そんな贅沢なひとときを過ごさせて頂きました!

札幌では、このライラック祭りが開催されるころから、さわやかな夏が始まります。

バックナンバー

山梨企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

群馬企業

2025.04.30

【群馬県】阪和興業を基盤とする鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」

リージョナルキャリア群馬のコンサルタント、板橋です。 今回ご紹介するのは、群馬県の伊勢崎市・太田市に主要拠点を構える鉄鋼業界のサプライチェーン「阪和ダイサン株式会社」です。同社は、阪和興業株式会社の子会社として2022年からスタートしたフレッシュな企業ですが、阪和興業グループの広範なネットワークとき

熊本その他

2025.04.30

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市北区編~

こんにちは。パーソナルマネジメント熊本のコンサルタント田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 ▼あわせて読みたい過去のブログ UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~合志編~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージ

新潟企業

2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、皆川です。 米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。 新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安

新潟その他

2025.04.30

【新潟へU・Iターン転職をご検討の方へ】移住支援制度と地域の特色を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 お正月やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期連休で帰省した際、「そろそろ新潟に戻ろうかな...」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな皆さんの後押しになるような、耳よりな情報をお届けしたいと思います。 テーマは「移住

他の記事を検索する

ページトップへ戻る