地域情報ブログ

静岡その他2020.10.09

私の静岡県Uターン転職体験記 第2回「求人にエントリーして面接を受ける」 <静岡の転職コラム Vol.027>

前回のコラム 第1回「地方(静岡)の求人案件を探す」では、
私自身が横浜から静岡にUターン転職する際に、
どうやって求人案件を探したか、について振り返りました。
今回は、東京から静岡県の企業の選考に参加した際の経験を思い出しながら体験談をまとめてみます。
首都圏または遠方からUターン転職をお考えの際に参考にしていただければ幸いです。

  

   

2. 求人にエントリーして面接を受ける

あるエージェントの方との出会いをきっかけに、
非公開求人を紹介して頂き、即エントリーする事に決めました。
今まで自分の経験が活かせて面白そうな企業がやっと見つかりました。
実はこの企業は、前回コラムで書いた様に
「自分で直接人事に電話をかけた中の1社」でした。
その際は、「中途採用はしていません」と言われましたが、
エージェント経由で応募した事で面接に進むことができました。
これは後から知った事ですが、
このポジションは潜在的な採用ニーズだった為、一般募集はしていなかったそうです。

  

転職エージェントに相談することの意義を感じた出来事のひとつでした。

   

3297952_s.jpg


    

応募から2週間程度して、エージェントの方から電話がかかってきました。
エージェント:「欠員の募集じゃないから、可能性はあまり高くないかもしれないけど、
あなたに興味があるそうです。一度会ってみますか?」
自分:「是非お願いします」

  

面接日時の調整をして頂き、有休を取得し、翌週新幹線と在来線を乗り継いで静岡に帰省。
私がUターン転職をした2010年当時は、
「一次面接からどんなに遠方であっても帰省して対面で行う」のが主流でした。
在職中の方で遠方だと、私のように丸1日有休を取得して帰省する必要があり、交通費もかかる。
複数社の応募は何度も有休をとって帰省することになるので、とても検討できませんでした。

   

しかし、コロナ前とコロナ後において
UターンやIターン転職をする際の、求職者側の移動における負担は格段に軽減されました。
一次面接をwebで実施するのがスタンダードとなった今なら、
半休、もしくは時間休取得で対応が可能です。
ですので併願で何社か応募して比較検討するという進め方もよいかもしれません。
Uターン転職のハードルは以前より下がっています。

   

   

Uターン、Iターンの面接で必ず聞かれること

  

UターンやIターンの面接で必ず聞かれることについてお話します。
Uターンの面接で必ず聞かれるのは、「なんで静岡に戻ってきたいの?」
Iターンなら「なんで静岡なの?」という質問。

私の場合は、親の介護でも、結婚でも無く、
「都会よりもやっぱり地元が好きだから」という単純な理由でした。
当時はもっと誰が聞いても納得できる様な正当な理由にしないといけないのではと思い、
理由を考えるのに四苦八苦した記憶が有ります。
今自分がエージェントとしてUターン、Iターン希望の方々のご支援をするようになって思うのは、
「戻りたい理由や移り住みたい理由は人それぞれ、無理に理由を作らなくても、そのままでOK」だという事。
価値観や人生のビジョンはみんな違うのに、1つの正解を探して当てに行く必要は有りません。
伝え方等に不安がある場合は、担当のコンサルタントに相談してみてもいいかもしれません。
 
 
次回、私の静岡県Uターン転職体験記 第3回は「入社準備と引越し、初出社」です。
掲載は11/20(金)を予定しています。ぜひご覧ください。
  

  

------
★静岡へのU・Iターンを検討される方はこちらをチェック
 リージョナルキャリア静岡
 https://rs-shizuoka.net/

    

★静岡へのU・Iターン転職・キャリア相談会(無料)
 https://rs-shizuoka.net/career/

この記事を書いた人

コンサルタント 
内田 康太

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る