地域情報ブログ

静岡その他2020.05.01

書類選考の期間について <静岡の転職コラム vol.006>

こんにちはコンサルタントの種市です。
 
今回は書類選考について。
よく聞かれる質問ですと「どのくらいで結果がでますか」ですかね。
一般的には書類選考は1週間前後で結果がでるといわれています。
 
ただ企業によって様々で、
1日(早ければ当日!)で結果がでる企業もあれば、

1週間以上かかる企業もあります。

それぞれ何が違うのでしょうか。考えられる要因を羅列してみます。

 

 

× 書類選考が遅いケース

■ 企業の募集ターゲットとあっていない、迷っている
そもそもチャレンジングな応募の場合は選考に時間が掛かる事が多いです。
どうしても中途採用の場合は、即戦力を求める事が多く、

転職をきっかけに新しいチャレンジをする場合はじっくり待つことも大事かもしれません。
また人気企業・職種は応募者が多数となりその場合も時間がかかります。
 
■ 企業側の意思決定者が複数いる
人事・該当部署・役員など複数の方が書類選考のジャッジをする場合は時間が掛かります。
これについてはエージェントが把握していますので気になる方は事前に確認できます。
 
■ 意思決定者が多忙
意思決定者が海外出張中などで不在や、新卒採用時期は時間が掛かります。
もちろん1週間以上経って選考が通るケースもあります。
(私の経験で過去最長の書類選考通過は3ヶ月!)
時間が掛かっているとミスマッチとは一概に言えないので

弊社も時間が掛かっているケースは状況報告するようにしています。

 

 

◎ 書類選考が早いケース

■ 急募ポジションである
欠員補充でリミットが迫っているなど
 
■ 採用に意欲的な企業
「良い人材は積極的に採りに行く」という考えを持っている人事担当者は行動が早いです。
また経営者(経営層)に直接書類選考を依頼できる企業は早い傾向があります。
 
■ とりあえず会ってみようというスタンス
エージェントとの信頼関係が強い企業は、推薦=面接としてくれる企業があります。
  

  

いろいろな要因が考えられますが企業と直接やり取りしているエージェントは情報を持っています。
上記以外の要因もあるので気になる場合は聞いてみて下さいね。

この記事を書いた人

コンサルタント 
種市 一仁

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る