地域情報ブログ

熊本転職ノウハウ2023.07.20

【熊本U・Iターン転職ブログVol.20】東京と熊本の教育費の比較(中学・高校・大学)

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。

近年、熊本へのU・Iターン転職を実現する方が非常に増えてきています。

転職を希望する理由には「子育てを熊本でしたい」というものが多く、また「転校などの問題がない就学前に転職したい」という声も多く聞かれます。

そこで今回は中学校、高校、大学の費用を比較し、『東京と熊本で教育費がどれくらい異なるのか』について調べてみました。熊本にU・Iターン転職して子育てがしたい!という方に参考になれば幸いです。

<目次>

  1. 中学校・高校の入学金と授業料
  2. 大学(4年制)の入学金と授業料
  3. 補習教育(学習塾)の費用
  4. 私立の中・高・大学に進学した場合、教育費用の差は?
  5. まとめ
  6. お役立ち情報

(注)本記事掲載のデータは「e-Stat『2022年小売物価統計調査(動向編)』」より参照、抽出しています。

中学校・高校の入学金と授業料

まず私立中学校、公立および私立高校の入学金と授業料についてです。

私立学校の場合、全国的にも学費が高額な東京都区部(23区)と比較すると、熊本県はかなり割安といえます。特に入学金ではかなりの開きがありますね。

(単位:円)

項目 東京都区部 熊本県 東京都区部との差額
私立中学校 入学金 286,816 62,294 ▲224,522
授業料/年 479,739 362,508 ▲117,231
公立高等学校
全日制・普通科
入学金 5,650 -
授業料/年 118,800 -
私立高等学校 入学金 244,193 79,248 ▲164,945
授業料/年 458,402 405,681 ▲52,721

※東京、熊本とも授業料の公的支援制度あり(所得制限あり)。

大学(4年制)の入学金と授業料

次に、国立と私立大学の入学金、授業料の比較です。

国立大学の費用はほとんど差がありませんし、私立大学も入学金では大きな差は見られません。

しかし私立大学の授業料では文系・理系ともに年間15万円以上の差があり、やはり熊本の方が低コストであることが分かります。

(単位:円)

項目 東京都 熊本県 東京都との差額
国立大学(文系) 入学金 282,000 282,000 -
授業料/年 559,388 535,800 ▲23,588
国立大学(理系) 入学金 282,000 282,000 -
授業料/年 547,053 535,800 ▲11,253
私立大学(文系) 入学金 223,056 212,931 ▲10,125
授業料/年 828,934 645,464 ▲183,470
私立大学(理系) 入学金 250,451 220,000 ▲30,451
授業料/年 1,205,681 1,040,000 ▲165,681

補習教育(学習塾)の費用

将来の進学を見据えて、補習教育(学習塾などに通うこと)も想定されます。特に私立中学に進学する場合は、小学校の中学年頃から学習塾へ通うケースが多いでしょう。

そこで小学校・中学校・高校(予備校含む)の通塾費用についてもまとめてみました。

比較してみると、中学受験が盛んな東京都区部(23区)では小学生の学習塾費用が特に高額で、熊本とはかなりの差があることがわかります。

(単位:円)

項目 東京都区部 熊本県 東京都との差額
小学生・補習教育費用/年 446,460 211,200 ▲235,260
中学生・補習教育費用/年 321,372 299,640 ▲21,732
高校生・補習教育費用(予備校含む)/年 747,000 673,000 ▲74,000

※小学生と中学生の補習教育年間費用は「1ケ月平均値×12」で算出。

私立の中・高・大学に進学した場合、教育費用の差は?

ちなみに、これらのデータから『小学校と中学校、高校で3年間ずつ学習塾に通い、私立の中学校・高校・大学(文系)と進学した場合』を試算してみると、以下のようになります。

■私大文系に進学

【東京都】11,428,720円 【熊本県】8,792,416円 <差額>2,636,304円

■私大理系に進学

【東京都】12,963,103円 【熊本県】10,377,629円 <差額>2,585,474円

※実際には高校の修学支援制度(所得制限あり)が受けられたり、中学・高校・大学とも入学金や授業料以外の諸費用が発生しますので、あくまでも目安程度にお考えください。

まとめ

こうしてデータを見ると、東京、熊本とも、中学校から大学まで私立に進学した場合はかなり費用がかさみますし、お子さんの数によっても大きな差が出ますが、やはり熊本県のほうが割安感がありますね。

特に首都圏は小・中学から大学までの一貫校も地方に比べて多くあるなど、教育環境に地域差がありますので一概に比較することは難しいかもしれませんが、将来的なキャリア・ライフプランを考える上で参考にしていただけたらと思います。

お役立ち情報

<U・Iターン転職個別相談会>

リージョナルキャリア熊本では、熊本での転職をお考えの方に向けて、平日(17:00~/18:30~/20:00~)と毎週土曜日は個別の転職相談会を実施しています。

熊本に特化して転職支援を行っている私たちだからこそ、仕事はもちろん、住まいや子育てに関する情報も多く保有しています。今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいておりますので、お気軽にご参加ください。

※個別面談(最大1時間)

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア熊本
thumbnail
キャリア相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、熊本での転職を支援するリージョナルキャリア熊本。熊本に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-kumamoto.net/career/

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る