地域情報ブログ

広島その他2023.05.19

広島在住のキャリアコンサルタントが「QOLの高さ」を感じる瞬間5選

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、植田です。

先日のブログにて、U・Iターン転職をされた方々が「良かった」と感じるポイントとして、「貢献感の向上」「時間の使い方の変化」の2つをご紹介させていただきました。

地方へのU・Iターン転職者が「転職して良かった」と感じる2大ポイント 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア福岡
thumbnail
福岡へのU・Iターン転職を支援するキャリアコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです『地方へのU・Iターン転職者が「転職して良かった」と感じる2大ポイント』/リージョナルキャリア福岡は「暮らしたいところで思いきり働く」をテーマに、福岡での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://rs-fukuoka.net/staffblog/fukuoka_230308.html

確かに、私自身も地元である広島で暮らしていて、「恵まれているなぁ」「QOL(Quality of Life)が高いなぁ」と感じることがしばしばあります。

あくまで主観ですが、どんなときにそう感じるのかを書き出してみますので、ご覧いただいた方々の新たな発見になり、U・Iターンを考えるきっかけになれば幸いです。

予定のない休日に、ふと気分転換したいと思ったとき

ここのところちょっと忙しい日々を過ごしてまして、休日の予定を立てられずにいました。

土曜日も少し仕事をして、日曜日のお昼過ぎにやっと休みっぽい気分になって、近くにドライブして気分転換をしたいと思い、1時間ほど(全く渋滞していない道を)ドライブして着いたのが呉市の野呂山です。

広島市内から思い立って1時間車を走らせただけでこの景色を見ることができるのは凄くないですか?

野呂山1.jpg
野呂山2.jpg
野呂山3.jpg

職場までバスで30分程度なのに生活環境が良いと感じるとき

コロナ禍の時も、今もそれほど出社頻度は変わりませんが、だいたい毎日出社しています。会社のメンバーはそれぞれ都合によって在宅勤務をしていますが、私は自宅で仕事をするのが得意ではないので出社派です。

9時からのオンラインMtgが終わってから出社するのですが、市内中心部のオフィスからバス1本で20~30分の場所に住んでいます。

東京だと間違いなく23区内ですよね。首都圏の転職希望者にお話をお聞きするとほとんどが1~1.5時間の通勤時間です。

広島の場合は、この市内中心部から20~30分の場所でも戸建て住宅は割と多くありますし、朝は鳥の鳴き声、夏の夜は虫の鳴き声が聞こえたりします。

新鮮で美味しいものを食べたとき

休みの日にはよくスーパーに買い物に出かけるのですが、野菜、魚介、肉などのレベルがとても高いと思います。

私は普段出張でいろんな場所に出かけます。沖縄、福岡、岡山、愛媛、大阪、東京、宮城、北海道・・・各地でいろんなものを食べますが、広島は、中国山脈から湧き出る豊富な美味しい水によって作られる野菜、瀬戸内海の魚介、ブランド牛でもある広島牛など、本当においしい食べ物が揃っている地域だと思います。

自転車を自宅前で洗車したとき

皆さんにはあまり響かないかもしれませんが(笑)、私は趣味でロードバイクに乗っています。

自宅近くで乗ることはほとんどないのですが、普段は筋トレだけして、3~11月の間、だいたい月に一回ほど、景色が綺麗な場所に自転車を持って行き、組み立てて乗っています。

そのロードバイクですが、雨にあうとものすごく汚れます。そしてそれを放置すると錆びてしまうのでメンテナンスが欠かせないのですが、いつも一緒に乗っている弊社役員(東京のマンション在住者)に話を聞くと、自転車を洗う場所がないんだそうです。

ちょっとした戸建てに住んでいる私はいつも自宅前でジャブジャブ洗っていますので、(大変だなぁ~)と他人事のように聞いています(笑)

子どもの進学の選択肢が自由だと感じるとき

首都圏の子育てで大変そうだなと感じるのはやっぱり受験です。早ければ小学校受験、遅くとも中学受験をするご家庭が多いと聞きます。

私の周りでは小学校受験をさせているご家庭はほとんどありませんし、中学受験も多くはない印象です。初めての受験は多くのご家庭が高校進学時なのではないでしょうか。

ちなみに息子は公立小学校に通いましたが、クラスで2割ぐらいが中学受験をしていたでしょうか。息子を見ていても、自分自身の時とそんなに変わりない、のびのびとした学生生活を送っているように見えます(笑)

ふと思い浮かべただけでもこれぐらい良いと思うところがありました。

今後もう少しいろんなイメージをしながら、「広島に住んでいるとこんなにQOLが上がりますよ」というシーンをご紹介していきたいと思います。

この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

静岡その他

2025.05.15

「静岡ブルーレヴズ」創設4年目で初のプレーオフ進出!来場者グッズをご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 弊社がスポンサーを務めているプロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」が、クラブ創設初となるプレーオフ進出を果たしました! 過去3シーズンの8位から大きく順位を上げ、2024-2025シーズンでは強豪を撃破し、安定した成

大分レジャー

2025.05.15

創建1300年を迎える「宇佐神宮」の特別拝観に行ってきました

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの桝永です。 今年のゴールデンウィークは「宇佐神宮」へ参拝してまいりました。 全国に約4万社ある八幡宮の総本宮として知られる宇佐神宮は、今年(2025年)創建1300年を迎え、5/3-6は廻廊に囲まれて平素は全容を見ることが出来ない国宝の八幡造本殿

熊本その他

2025.05.15

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市南区編~

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 熊本に馴染みのない方にも分かりやすいよう、弊社スタッフが実際に暮らす県内各地域を調査し、「暮らしやすさ」や「おすすめポイント」をまとめています。 進学や就職などで地

三重その他

2025.05.14

三重県の有効求人倍率(2025年3月)は前月比0.02ポイント増の1.19倍

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア三重のスタッフです。 2025年3月の有効求人倍率が発表されました。 (※参照:一般職業紹介状況(令和7年3月内容)|三重労働局) 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」を示

岐阜その他

2025.05.14

岐阜県の有効求人倍率(2025年3月)は2か月連続の1.45倍

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア岐阜のスタッフです。 このたび、2025年3月の岐阜県の有効求人倍率が発表されました。 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」を示します。有効求人倍率が1倍を上回ると求職者よ

他の記事を検索する

ページトップへ戻る