地域情報ブログ

岡山その他2023.02.24

加速する岡山の人口流出を食い止める「移住者」への期待

リージョナルキャリア岡山のコンサルタント、瀬川です。このたび、全国の自治体と連携して地方移住を支援する『NPO法人ふるさと回帰支援センター』が、2022年の移住相談の傾向、移住希望地ランキングを公開しました。

移住相談件数は増加が続く

同センターのプレスリリースでは、「2022年の移住相談の傾向」として以下のポイントがまとめられています。

<移住相談件数は2年連続で過去最多>

  • ・2022年の相談件数(面談・電話・メール・見学・セミナー参加)は、前年比で5.7%増の52,312件
  • ・オンラインでの開催から会場利用を伴うセミナーへの回帰が進んだ

<窓口相談者では3年連続で静岡県が1位。セミナー参加者では2年連続で広島県が1位>

  • ・静岡県:対面を基本にオンラインも併用しながら、市町などと連携して移住フェアやセミナー、センター相談員と自治体担当者による窓口相談会などを数多く開催
  • ・広島県:窓口で相談内容や傾向を把握し、移住希望者のニーズに即したセミナーを県庁担当者自ら企画。年間30回実施することで、セミナーへの参加者を多く 集めた

(参照)NPO法人ふるさと回帰支援センター プレスリリース

純粋にそのエリアの魅力、ということだけでなく、センター相談員や自治体担当者がどれだけ頑張ったかによってランキングが大きく変わりそうな印象もありますが、 地方移住への関心が高まっているのは間違いないでしょう。
(実際に、今朝も岡山への移住希望者(テレワーク希望)の方からご相談を頂きました)

移住者の関心は少しずつ岡山にも

我らが岡山も、セミナー参加者においては2021年には21位以下だったところから13位にアップしており、スタッフの方々の頑張りが伺えます。

一方で、センターへの相談者数(※)では、2017年にランクインして以降は21位以下に沈んでおりますので、2023年こそは相談者数・セミナー参加者数ともにランクインとなってほしいところです。
※2019年までは相談者数とセミナー参加者の合算でランキング

加速する人口流出

それから、こちらも先日発表されました2022年『住民基本台帳人口移動報告』によれば、「転出超過道府県ワーストランキング」で岡山県は5位となっています(5527人の転出超過/2021年は3195名の転出超過)。

なんとも厳しい結果ですね。。。

年代別に見ると、就職期である「20~24歳」に著しい転出超過の傾向が続いています。そこから世代が上がるにつれて転出超過数は減少していくものの、転入がプラスになるのは50代となってから。つまり、就職で県外に出た若者が、働き盛りの30代、そして40代になっても戻ってきていないという実態が浮き彫りとなっているのです。

(参考)岡山県HP「岡山県人口ビジョン改訂版」

この状況を打破するための特効薬があるわけではありませんが、私たちも微力ながら、U・Iターン希望者や移住希望者の方々に岡山県の魅力をお届けできるように発信し続けていきたいと思います!

<岡山へ移住した藤本さん夫妻の体験談>

丸五ゴム工業株式会社 藤本裕也さん(33歳男性・設計開発) - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア
thumbnail
丸五ゴム工業株式会社に設計開発職として転職した藤本さんに転職の経緯や成功の秘訣をインタビューしました。『夫婦の夢だった地方移住。キャリアも諦めず、技術者として成長できる企業と出会えた』
https://www.regional.co.jp/hero/detail/202109_marugo.html
株式会社林原 藤本美晴さん(34歳女性・購買) - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア
thumbnail
株式会社林原に購買職として転職した藤本さんに転職の経緯や成功の秘訣をインタビューしました。『「地方での暮らし」と「ものづくり」。譲れないものを再確認し、理想の環境と巡り合う』
https://www.regional.co.jp/hero/detail/202111_hayashibara.html

この記事を書いた人

リージョナルキャリア岡山

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る