地域情報ブログ

熊本転職ノウハウ2023.02.02

【キャリアアップコラム Vol.17】転職後を成功に導く「メタ認知能力」

キャリアアップコラムVol17.jpg

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。

最近、30歳前後の方々のキャリア形成に一つの傾向を感じています。それは、変化の激しい「VUCAの時代」において、成長できる魅力的な職場があれば、積極的に転職をするという志向の方々がかなり増えたということです。

大手企業で好待遇、傍から見るともったいないと言われるような立場や年収を捨て、リスクをとってまで新たなチャレンジに向かっていくのです。

人生100年時代、彼らにとっては「キャリアオーナーシップの醸成(=自分のキャリアは自分で磨いていかなければならない。また、生涯にわたって求められる人材であることが重要である)」がキーワード。つまり、会社に依存しない、自身のキャリアを磨ける場を求める姿勢が見て取れます。

熊本は特に半導体関連企業が集積し、大手企業の本社や工場がひしめいていることから、そういう企業ならば転職してもほぼ同条件、もしくは年収が上がる方も多く、さらに新しい技術を習得できる環境があります。

一方で、地場中小企業に転職した場合は、入社後に戸惑うことも多いようです。首都圏と地方ではビジネスの進め方や働く人の価値観が異なるため、なかなか適応できず、苦労するケースもままあります。


このような転職先での想定外の状況やミスマッチは、事前にすべて把握しておくことは難しく、入社して初めて見えてくるものも多くあります。そのため、新たな職場に自分を適応させることができるかがカギになります。

そこに大きな役割を果たすのが「メタ認知能力」ではないかと考えています。

「メタ」は「高次の」という意味を持ち、メタ認知とは一般的に「認知の認知」であるとされています。つまり、自分の知覚や思考、行動について客観的に把握し、さらに自らの行動をコントロールする能力のことをいいます。

例えば、経歴が素晴らしく、これまで高い業績を上げているにも関わらず、自分のコミュニケーションが周囲にどんな風に受け取られているかを察知できず、"浮いてしまう"方を時々お見受けします。そのような人は、周囲との協働がより求められる地方の企業において力を発揮することはできません。

「郷に入れば郷に従え」ということわざの意味するところは、納得できないことにも黙って従えということではありません。自分の言葉が相手に届くために相手を理解せよ、ということにあるのだと思います。

そのためには、思考や行動が独りよがりになってしまわないよう、この「メタ認知能力」を発揮して自らの立ち位置や振る舞いをコントロールし、新たな組織に馴染んでゆくことが大切です。


では、どのような段階を踏んで新たな職場にアプローチしていけば良いのでしょうか。

それにはまず、新たな職場のやり方で取り組んでみること。そして、その組織におけるルールを理解することが最初のステップです。そうして相手の視点で物事を見ることが自分の視野を広げることになります。

次に、その会社がどのようなメカニズムで動いているのか、「外の目線」を以て俯瞰してみるとどのようなことに気づくか考察してみることです。

そのようなルールができたのは、もしかすると過去の品質事故の影響かもしれません。あるいは先代の社長から続く方針、顧客や業界の慣習ということもあります。さらに職場にはそれぞれ暗黙のルールもあります。

こうしたことは、プロパー社員にとっては無意識のものになっており、問題を孕んでいたとしても容易には気付きにくく、また改善されにくい構造になっているケースが多くあります。

このような場合、転職者は異なる環境を知っているため、その組織が持つ問題点やそれらの改善の余地、また他の選択肢に気付くことがあります。

既存の社員と目線を揃えたうえで、こうした気付きを社内で少しずつ提言してみる。すると、転職者の視点はその職場の当たり前を変えていく原動力となり、組織にイノベーションをもたらす可能性があります。こうした人材は、特に地方企業にとって非常に貴重な存在なのです。

まずは自分の視点と転職先の既存社員の人たちの視点とのズレをメタ認知しつつ、自分の発言、行動を冷静に選択していくこと。これこそが、新たな職場で成果を出す第一歩となり、その後の活躍につながっていくでしょう。

これまでも、お持ちの能力や経験を十分に活かし、新たな職場でイキイキと活躍されている転職者の方がたくさんいらっしゃいます。これから、またいつかは転職を、とお考えの皆さまにも、そうした働き方をぜひ実現していただければと考えております。

転職個別相談会情報

リージョナルキャリア熊本では、熊本での転職を考えられている方に向けて、平日(17:00~/18:30~/20:00~)と毎週土曜日は個別の転職相談会を実施しております。今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいておりますので、お気軽にご予約ください。

<U・Iターン転職個別相談会>

熊本出身・在住のコンサルタントが、転職についてのご意向をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。

また、選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。

※個別面談/最大1時間

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア熊本
thumbnail
キャリア相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、熊本での転職を支援するリージョナルキャリア熊本。熊本に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-kumamoto.net/career/

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
桝永 健夫

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る