地域情報ブログ

石川企業2023.01.18

【企業紹介】石川県の伝統の味を「いま」に、そして「次世代」に継ぐ―株式会社SU-BEE(サビー)

リージョナルキャリア石川の端(はし)です。

新型ウイルスによる大きな影響を受けた昨今の飲食業界ですが、そんななかでも伝統の味を守りながら、革新的なアイディアで石川県の飲食業界を牽引している株式会社SU-BEE(サビー)をご紹介したいと思います。

伝統の味を守る―昭和25年創業の味「とり白菜さぶろうべい」―

昭和25年(1950年)に石川県かほく市で生まれた「さぶろうべい」。お手頃な価格で美味しいとり白菜なべが食べられると、古くから地元民に愛されています。

2代目店主が病気を患ってしまったことをきっかけに一時は閉店の危機を迎えていましたが、「さぶろうべい」を絶やしてはならないと株式会社サイエンが事業を承継。平成27年(2015年)に分社化をしたのが現在「さぶろうべい」を運営する株式会社SU-BEEです。

「とり白菜なべ&とりかわ」を実食!

実際にとり白菜なべを食べに行ってきましたので、ご紹介したいと思います!

伺ったのは「さぶろうべい 野々市店」。国道157号線から1本曲がると、すぐに大きな「とり白菜」の文字が目に飛び込んできます。

2020年2月にオープンしたばかりということもあり、外装はオシャレで落ち着いた雰囲気です。

(※以下、写真は筆者撮影)

さぶろうべい (1).jpg
さぶろうべい (2).jpg

土曜日の18時過ぎに伺いましたが席はほぼ満席状態。ラスト1つの席にかろうじて座ることができました。

2~3歳くらいの子どもを連れたファミリーや「仕事終わりに一杯」という雰囲気の方々など、老若男女問わず幅広い年代から支持されていることが伝わってきます。

席についてからは、事前に調べて気になっていた「とりかわ」「とり白菜(親鶏)」を注文。

さぶろうべい (3).jpg
さぶろうべい (4).jpg

皆さんがイメージするような汁がたくさん入っている鍋ではなく、鶏肉から出る脂と白菜の水分だけで炒め煮ていくような手順となります。

鶏肉に十分火が入れば、卵が入った「秘伝の醤油だれ」につけて食べていきます。

ファミリーレストランにありがちな濃い味付けなどが一切ないため、白菜の美味しさと鶏肉の旨味がダイレクトに伝わってきますし、卵と醤油だれの組み合わせも最高でした。

スーパーなどに並んでいる若鶏ではなく親鶏を選択していたこともあり、少し筋肉質で噛み応えのある食感だったのですが、いつまでも噛んでいたくなるようなコクと旨味がずっと口の中に広がっていました。

とりかわも非常に味が染み込んでいて、ビールが飲みたくなるくらい抜群に美味しかったです(運転があったので飲めませんが...)。

(参照:『さぶろうべいHP』https://saburoubei.jp/

革新の体験型レストラン―COIL&TILE―

株式会社SU-BEEは伝統の味を守るだけではなく、革新的なアイディアで次々と新しい店舗を北陸で生み出していります。

そのうちの1つが金沢にある体験型レストランの「COIL(コイル)」と「TILE(タイル)」という姉妹店です。

COIL(コイル)

金沢の街で昔から親しまれ続けている「細巻き寿司」を、自分の手で完成させて食べることができる体験型レストラン。具材は全部で約50種類から選ぶことができ、自分の好きな味や量に調整して食べることができます。

お寿司以外にも本格的なお茶が楽しめるほか、お味噌汁やお吸い物など全13種類のモナカスープも取り揃えています。

(参照:『COIL HP』:https://coil-japan.jp/)

TILE(タイル)

好きなネタを自由に丼に盛り付けた、金沢薬味海鮮丼を食べることができる体験型レストラン。新鮮な魚介や昆布〆、ローストビーフなど約30種類の中から自由に選ぶことができます。

金沢駅徒歩5分、築110年の町屋を改装した店舗は金沢の伝統を感じることができます。

(参照:『TILE HP』:https://tile-japan.jp/)

このCOILTILEは、宿泊施設やレストランなどの世界最大級の口コミサイト「トリップアドバイザー」で、優れたサービスを一貫して提供する施設に贈られる『トラベラーズチョイスアワード2022』をW受賞しています。(COILは2年連続受賞)

株式会社SU-BEEは「さぶろうべい」という伝統の味を守りつつ、まだ誰も食べたことがない、体験したことがないような飲食店を北陸の地で生み出し続けています。

ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

■株式会社SU-BEE
http://su-bee.jp/

転職相談会のお知らせ

「いつかは地元に帰りたい」「地方で暮らしたい」そんな方のために弊社では石川に特化したコンサルタントが石川に根差した転職支援を行っております。

「今すぐではないけれど、将来的なU・Iターンに向けてまずは情報収集から始めたい」という方からも転職やキャリア、石川での暮らしについてご相談いただいておりますので、どなた様もお気軽にご相談ください。

キャリア相談・転職相談会|リージョナルキャリア石川|電話・オンライン相談
thumbnail
U・Iターン転職、石川での転職を支援するリージョナルキャリア石川のコンサルタントによる転職相談会です。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-ishikawa.net/career/

この記事を書いた人

コンサルタント 
端 祥吾

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る