地域情報ブログ

広島イベント2022.09.22

広島都心の街づくりプラットフォーム「カミハチキテル」がまた盛り上がってキテる!

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。先日の大型台風で、1年前の悲劇(参考)が思い返されましたが、何とか最小被害で済みました。

しかし、安心したのもつかの間、また次なる台風が接近する模様ですので、皆さまどうぞお気を付けください。

さて今回は、久しぶりに『カミハチキテル』についてご紹介します。

広島市中心部の「公共空間活用社会実験」

カミハチキテルとは、民間企業や行政、大学など、広島都心に関わる様々な団体が参画する「まちづくりプラットフォーム」。

道路やバス停、駐車場といった公共空間を「人のための空間」に転用し、来街者の行動特性にどのような変化が生じるか検証するという社会実験を行っています。

昨年3月にこのブログで第1弾プロジェクト(URBAN TRANSIT BAY)、第2弾プロジェクト(MOTOMACHI CRED URBAN TERACE)をご紹介したのですが、このたび、第3弾プロジェクト『URBAN TARANSIT HUB』がスタートしています。

広島市中心部の"社会実験"、「カミハチキテル」がキテるの知ってる?
thumbnail
広島へのU・Iターン転職を支援するキャリアコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです『広島市中心部の"社会実験"、「カミハチキテル」がキテるの知ってる?』/リージョナルキャリア広島は「暮らしたいところで思いきり働く」をテーマに、広島での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://rs-hiroshima.net/staffblog/hiroshima_210326.html

壁画アートにワークショップ作品。様々な時間の過ごし方を提案する「ツカノマテラス」

今年8月、三越の向かいに突如現れた巨大な壁面アート。「なんだこれは?」と話題になりましたが、これこそ今回のプロジェクトにおける取り組みの一つです。

カミハチキテル第3弾.jpg

広島を拠点に世界で活躍するグラフィティ・アーティスト、「SUIKO」さんが手掛けた作品で、10月末まで掲示される予定となっています。

また、アートの下の広場は『ツカノマテラス』と銘打たれ、日替わりで飲食店が出店。フランス出身の木工家具作家ユニット「2M26」の2人が広島の子どもたちと制作した"チョーばりでっかい"テーブルとイスが置かれるなど、まさに"つかの間"で様々な時間の過ごし方ができる空間が誕生しています。

(以下画像出典:広島市現代美術館HP

ツカノマテラス (1).jpg
ツカノマテラス (2).jpg
ツカノマテラス (3).jpg

広島を変える、元気にする。その「主人公は自分」かもしれない

今や参画団体も38を数えるまでになったカミハチキテルですが、一般市民としてプロジェクトに参画することも可能です。

クラウドファンディングによる出資やワークショップへの参加、あるいは「空間の利用」など、様々な形で関与できるようになっています。

私は普段、転職希望者の相談を受けていますが、その中で「広島を元気にしたい」「広島の街づくりに貢献したい」といった相談を受けることも少なくありません。

しかし実際のところ、「仕事として」となると、なかなか選択肢が限られているのも事実。そんなときは、こういったプロジェクトに参加したり、例えば県外にいても『県人会(参考:東京広島県人会近畿広島県人会)』のようなコミュニティ・ネットワークに参加しながら、ライフワークとして実現できないか?という道を提案させて頂くこともあります。

再開発ラッシュに沸き、大きく生まれ変わろうとしている広島。その中で、大きな決断や勇気は必要とせずとも、ほんのちょっと一歩を踏み出すだけで、広島の変化・活性化の「主人公」になっていける、そんな機会は、ますます増えているように感じます。

カミハチキテル3 -URBAN TRANSIT HUB- 概要

ツカノマテラス


場所:広島市中区鉄砲町10-9
実施期間:2022年7月25日(月)~2022年10月31日(月)
実施内容:壁面アート掲示、複数の屋台による日替わり出店、ワークショップ作品の展示など

八丁堀(三越前)バス停


場所:広島市中区胡町5
実施期間:2022年10月1日(土)~2022年11月末(予定)
実施内容:快適なバス待ち空間の創出など

オープニングイベント


場所:広島市中区鉄砲町10-9(ツカノマテラス)
実施期間:2022年10月1日(土)
実施内容:プロジェクト全体オープンを記念したイベント

社会実験#カミハチキテル3「ツカノマテラス」が9/1-10/31の間出現します!
thumbnail
広島市紙屋町八丁堀地区で活動をしているエリアプラットフォーム「カミハチキテル-HEART OF HIROSHIMA-」が行う今年度の社会実験「カミハチキテル3-URBAN TRANSIT HUB-」の中でハイライトとなる「ツカノマテラス」についてお伝えいたします。
https://kiteru.site/269/

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
原田 昌和

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る