地域情報ブログ

北海道その他2022.08.09

北海道新幹線の工事が進んでいます

産直_500×280 (10).png

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、鈴木です。

今回は、札幌までの開通が楽しみな北海道新幹線の工事の状況をお伝えします。

北海道新幹線の延伸について

2012年、北海道新幹線が札幌まで延伸される計画が決まり、2016年には新函館北斗駅までが開通しました。当初予定では札幌までの開通は2035年でしたが、計画を5年前倒しし、2030年度末までの完成・開業を目指して工事が進められています。

すでに開業している新函館北斗から札幌間の延長は約212kmで、その80%におよぶ約168.7kmがトンネル区間となっており、トンネル工事により約1,950万立方メートルもの大量の掘削土の発生が見込まれています。

トンネル工事の状況

まずはトンネル工事の進行状況について、札幌近郊の実際の現場を見に行ってみました。

20220809_01.png

※引用:札幌市HP

画像の青い路線はすでに開通済み、現在は赤い路線の工事が進んでいます。

今回行ったのは新小樽~札幌駅までの区間内にある手稲地区です。手稲は札幌市の西側に位置する、小樽方面に一番近いエリアになります。

4月28日から星置工区(手稲区金山)での工事が開始され、2027年までの完成を目指しています。立ち入りはできませんでしたが、この先で工事が進められています。

20220809_02.png

※筆者撮影

下の画像は手稲区富丘の様子です。札幌に住んでいた方はスキーなどで訪れたことがあるかもしれませんが、過去の冬期オリンピック会場となった手稲山スキー場に上がっていく途中の道です。すでに工事はここまできていました。

20220809_03.png

※筆者撮影

札幌駅周辺の工事の状況

続いて、札幌駅周辺の状況です。

北海道新幹線の駅は、札幌駅東側を延線して設置される予定です。今年3月にはJR北海道より札幌駅新幹線駅舎のデザイン案も発表されています。

20220809_04.png

※引用:JR北海道HP

新幹線駅舎は、札幌駅東口から渡橋を経て創成川を超えた札幌中央郵便局のあたりまでになります。

20220809_05.png

※引用:JR北海道HP

札幌駅東口では工事が進んでいます。

20220809_06.png

※筆者撮影

東側高架下には飲食店などの店舗がありましたが、7月の撮影時点ですべて撤去された状態でした。

20220809_07.png

※筆者撮影

札幌駅は1番線から10番線までありますが、新幹線が通ることで在来線の線路が足りなくなることから、11番線の拡張工事が進められています。

北口側に拡張されるため、札幌駅北口での工事が始まっており、北口側連絡通路にあった店舗もなくなり、通路もすでに封鎖されています。

20220809_08.png

※筆者撮影

北口にあるロータリー側から撮影したものですが、屋内通路がなく大きく迂回して東西を移動することになります。※南側の屋内通路は使用可能です。

20220809_09.png

※筆者撮影

また、札幌駅周辺では新幹線開通や2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致に向けて再開発が進んでいます。札幌駅から直結する商業施設には『アピア』『パセオ』『札幌ステラプレイス』『エスタ』の4つがありますが、そのうち、『パセオ』が2022年9月に、『エスタ』が2023年夏に営業終了します。4施設で約600ある店舗の内、約半数の店舗が閉店をすることになります。『パセオ』については、再開発工事にあたり空調や冷暖房機などの撤去が必要という背景があるようですが、『エスタ』は新しい施設への建て替えが決まっています。

新たなビルは隣接するJRタワー(173m)よりさらに高く、地上43階、高さ245mになり、商業施設の他、高層部には世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルとの提携によるホテル、中層部には宿泊主体型のホテル、オフィスも入居予定です。

20220809_10.png

※引用:JR北海道HP

20220809_11.png

※筆者撮影

『エスタ』は旧札幌そごう閉店後の2001年から始まり、ビックカメラやロフト、ニトリ、ユニクロなどが入居しています。また、1階にはバスターミナルがあり、小樽、旭川、帯広、日高方面への高速バスや札幌市内の一般路線への停留所があります。

新たにできる施設にもバルターミナルは設置される予定で、周辺の分散したバス降車場の集約や、新幹線との連携など、さらに利便性が向上する予定です。

札幌駅再開発は2029年完成予定

東京から札幌まで所要時間4時間半程度を目指しているとのことで、現在の主要路線である飛行機の所要時間1時間半程度に比べると乗車時間は長くなりますが、空港までのアクセスや、雪や風の影響で欠航になる可能性を考えると、行き先によってはとても便利な交通手段になります。

札幌駅再開発は2029年秋ごろ完成予定で進んでおり、新幹線札幌駅の完成に向けて、札幌駅周辺が大きく変わっていきます。久しぶりに札幌駅を訪れる方は来るたびに変化を感じられるのではないでしょうか。

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
鈴木 絵理

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る