地域情報ブログ

北海道転職ノウハウ2022.06.02

北海道のIT転職市場2022~転職事例編~

20220531_02.jpg

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、荻野です。

私はコンサルタントとしてこれまで1,000名以上の方と面談させていただきました。直近3年間はIT業界専任担当であったこともあり、うち3割以上はIT系職種の方です。

北海道へのU・Iターンを検討されているIT系職種の方から最も多い質問が「北海道のIT転職市場について教えてもらえませんか?」ということです。

そこで今回は、転職成功者インタビューにもご登場いただいた社内SEの大島宏之さんの、記事では掲載しきれなかった出会いから転職成功までの物語について、ご紹介させていただきたいと思います。

▼インタビュー記事はこちら

転職成功事例【北海道】株式会社鈴木商会 | 大島宏之さん(41歳男性・社内SE) - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア北海道
thumbnail
株式会社鈴木商会に社内SEとして転職した大島さんに転職の経緯や成功の秘訣をインタビューしました。『部署の解体を機に、異業種に転職。自分が輝ける新たな場所と出会えた』/リージョナルキャリア北海道は北海道へのU・Iターンに特化した転職支援サービスです。「大切な人のそばで、らしく暮らす。心が安らぐ街で、あつく働く。」をテーマに、北海道での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://rs-hokkaido.net/hero/202112_suzuki-shokai.html

大島さんとの出会い

大島さんとの出会いは2020年5月でした。2年前ですが、今でも鮮明に覚えています。弊社の転職支援サービスにエントリーいただき、私が担当させていただくことになりました。

弊社の面談ルームに向かい合う形でお座りいただき、何かを決意したような眼差しでどっしりと椅子に腰掛けた大島さん。そこから、仕事への思い、ご経歴、転職を考えている理由、キャリア観、今の気持ちを率直にお話いただきました。

目指しているのは「システムを通して経営を良くする」こと

大島さんは東京でSEのスキルを磨いた後、北海道へUターンし、大手企業の子会社で社内SEとして会社のIT基盤の導入から設計・開発・運用まで幅広く従事されていました。

転機が訪れたのは、40歳の時。親会社の都合で、情報システム部門が本社と一本化され、所属していた北海道の情報システム部も解体されることになったのです。

会社からは、そのまま残って本社の情報システム部門を手伝うよう促されたといいます。しかし以前から、東京の本社と北海道とでは目線が違う、と感じていた大島さん。これまでも北海道の現場目線から様々な提案をしてきたのに、本社にはなかなか受け入れてもらえなかったことから、本社で働くのは考え方などの面で難しい、と感じたといいます。

一方で大島さんは「システムを通して少しでも経営を良くして行きたい」という気持ちを強く持っていました。大島さんに初めてお会いしてそのお気持ちを伺ったとき、私はその眼差しから大島さんの本気を感じ、また決意のようなものも理解できた気がしました。

会社の体制変更に伴い自身の仕事の意義が薄れ物足りなさを感じていること、転職を含め悩まれている大島さんの仕事に対する熱い想いなど、お話を聞けば聞くほどに、仕事の意義を感じられる道を一緒に探したいと思いました。

本当にやりがいを感じる環境をマッチング

お話をお聞きした後、私は面談ルームの机に求人票を10枚(10社)並べました。そして「大島さんのスキルにマッチする可能性がるのはこの10社です。ですが、大島さんの思いに共鳴してくれるのはこの4社だと思います」と4枚(4社)に絞り、その理由についてご説明しました。

そこから4社について企業の特徴や大島さんにとってのメリット、デメリット、キャリア観とのフィット感について会話を通して深めていきました。

4社について話を進めていく中で、大島さんの気持ちに応えてくれる企業を3社まで絞り込むことができました。そして、大島さんをその3社にご推薦し、最終的には株式会社鈴木商会へ転職されることが決まりました。

株式会社鈴木商会に入社されてからはこれまでの経験を活かし、社内SEの立場から会社のDX推進という重要なミッションを課され、大きなやりがいを感じながら仕事に取り組まれているとのことで、私も大変嬉しく思っています。

満面の笑みをみた瞬間に感じる幸せ

大島さんとは入社後に何度かお話を伺う機会をいただいたのですが、「風通しが良く、人間関係が良いのでとても過ごしやすい」「IT・DX投資に対する本気度が高いため、スムーズに決裁が下りる」「前職よりもはるかに裁量を持たせてもらい、自由に仕事をさせてもらえて仕事がすごくおもしろい」「鈴木商会に転職できて本当に良かった」と満面の笑みでお話されています。

やはり、やりたいことをやるのが幸せのひとつの形なのだと再確認できた瞬間です。転職することで得たかったものを得られた方の満面の笑みを見ることは、私が幸せを感じる瞬間です。

最後に

IT職種に限った話ではありませんが、たった一度の人生で何がやりたくて、何がやりたくないのか、どういう自分になりたくて、どういう自分になりたくないのか。日常的にここに立ち返り、現状がどうなのかについて確認し続けることはとても大切だと思います。そして、転職時にはますますこの視点は大切になってくるのではないかと思います。

今後も大島さんがやりがいをもって満面の笑みで仕事に邁進されることを陰ながら応援させていただきたいと思います。そして、ビジョナリーな企業と北海道でおもいっきり働きたいと願う方の良縁結びのため、これからも尽力していきたいと思います。

お役立ち情報

リージョナルキャリア北海道は、こうした優良企業の社長・役員・人事責任者から独占的に求人情報をお預かりしており、採用支援実績も豊富です。

随時、個別転職相談会を開催しておりますので「この記事の企業に興味がある」「転職自体を迷っている」「転職希望時期はまだ先」「まずは情報収集したい」など、どんなご意向の方も、まずはお気軽にご相談ください。

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

<あわせて読みたい>

この記事を書いた人

コンサルタント 
荻野 智史

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る