地域情報ブログ

熊本企業2022.02.18

【熊本UIターンブログVol.5】TSMCの工場建設に伴う、エンジニア人材・求人の動き

こんにちは。
リージョナルキャリア熊本の田尻です。
毎週末はUIターン転職を検討されている方との相談会を実施しておりますが、半導体業界の活況に伴い熊本への転職を希望されるエンジニアの方の相談が増えています。中でも最近よくご相談頂くのは、「TSMCに関する求人情報」や「異業種からのキャリアチチェンジ」に関してです。

▼TSMC社(JASM)の求人に関してはこちら
JASMの転職・求人情報一覧

(TSMCに関しての情報はこちらhttps://rs-kumamoto.net/staffblog/kumamoto_tsmc_1.html

そのため、今回は2021年に弊社でお預かりをした「エンジニア職の求人の割合」や「転職が決まったエンジニアの事例」をお伝えできればと思っております。特に「転職が決まったエンジニアの方の事例」は活況な半導体業界に関してまとめています。熊本で転職を検討されているエンジニアの方の参考になれば幸いです。

1.2020年と2021年の新規求人の比較(業種・職種)
2.半導体業界への採用決定者の事例(2021年)

★熊本県内の最新の求人一覧・検索はこちら
https://rs-kumamoto.net/job/

1.2020年と2021年の新規求人の比較(業種・職種)


1年間にお預かりした新規求人の業種別、職種別の割合を2020年(295件)と2021年(620件)で比較しました。

以下は業種毎の割合を出していますが、全体の約53%はメーカーの求人と圧倒的に求人ニーズが多くなっています。2020年と比較すると全体の新規求人数は約2倍。業種別ではメーカーの新規求人の割合が29%から53%まで上昇しました。

求人業種別1.jpg
(図1. 2020年・2021年新規求人 業種割合)

また、以下は職種毎の割合を出しています。2021年で一番多い新規求人は「電気・電子・機械技術者」となります。2020年と比べると倍以上の約13%増加となりました。

求人職種別1.jpg
(図2. 2020年・2021年新規求人 職種別割合)

いずれも新型コロナの影響によるDX化やそれに伴うPCなど通信機器市場の活況を受け、半導体需要が拡大していることが背景にあります。半導体需要の高まりによりメーカーにおけるエンジニアの人材不足が高まっている状況です。

2.半導体業界への採用決定者の事例(2021年)


次に2021年の採用決定者に関してまとめてみました。決定者の職種を見ると、一番求人ニーズの多かった「電気・電子・機械技術者」が25.6%、「ITエンジニア」が16.2%となっています。
その中でも今回は特に採用を積極的におこなっている「半導体業界への転職者」に関してまとめました。

◇半導体関連メーカーへの決定実績
【事例①40代で異業種からの転職 製品技術(車載関連)/年収730万円で採用】

■40歳、1社経験、地方国立大学卒
大学時代には医療系機器のセンサーの開発に携わり、卒業後は総合電機メーカーにてソフトウエア設計を担当し、要件定義やプロジェクトとの管理など開発の初期から量産に至るまで一貫して経験。ご年齢は少し高く、半導体業界の知識・経験はお持ちでなかったものの、ソフトウェア設計に関する知識や経験から採用決定。現在は、車載用半導体の製品開発に伴うプロジェクト管理や、仕様の検討、データ分析、信頼性試験業務などに携わられています。


【事例②未経験×異業種からの転職 機械設計/年収550万円で採用】

■27歳、1社経験、地方国立大学院卒
鉄鋼メーカーにてプラントの施工管理や設備設計、設備保全業務を担当。業界的な将来性・キャリアチェンジを求め、地元のある九州へUターンを検討されていました。前職では機械設計のご経験はないものの、大学は工学部機械工学科卒だったことから学生時代の知識・経験を評価され採用が決まりました。20代の若手エンジニアであれば、ご経験は乏しくても学生時代の経験やポテンシャルを踏まえ、採用に至る可能性が高くなっています。


【事例③異業種からの転職 プロセス開発/年収850万円で採用】

■35歳、1社経験、地方国立大学院卒
化学分析を行う会社にて材料の分析・評価手法の検討や検証実験をされていました。全くの別業界・職種にはなりますが、最先端材料に関する知識やナノレベルでの分析・解析経験は今後の新技術・素材の開発に生かすことができると考えられ内定となりました。現在は半導体の製造工程におけるプロセス開発・要素開発を行われています。

※2021年の転職成功者プロフィール
https://rs-kumamoto.net/staffblog/kumamoto_vol62022.html

最近では異業種から半導体業界へ転職された方も増えてきています。特に多いのは電気・自動車・素材メーカーからの転職です。これは、人材不足のため採用要件が広げられていることと、新たな製品の開発や技術力の向上が求められる中で、多分野からの応用や活躍できる場が広がっていることが要因として挙げられます。また、「需要の拡大=生産量の拡大」に伴いサプライヤーの選定、生産性の向上、建屋の新設...が必要となり事務系職種(購買・調達・生産管理など)や設備保全関係の求人も増えてきております。

熊本でいつかは転職を...と検討されているエンジニアの方は毎週相談会を実施しておりますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。熊本出身・在住のコンサルタントとの個別面談・相談の時間になります。(最大1時間)UIターンや転職についてのご意向をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。

★今後の相談会の情報はこちら
https://rs-kumamoto.net/career/
★熊本県内の最新の求人一覧・検索はこちら
https://rs-kumamoto.net/job/

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る