地域情報ブログ

三重企業2022.02.09

三重県にはどんな産業がある?Vol.1-化学産業編

みなさん、こんにちは。リージョナルキャリア三重のコンサルタント、清原です。

ここのところ、コロナ感染者は増加する一方です。一刻も早く収束することを願いながら、感染予防を徹底しつつ、自分たちができることを続けていくしかないですね。

さて、今回は「三重県の産業シリーズ第一弾」として、三重県製造業の代表的業種のひとつである化学産業についてお届けしたいと思います!

三重県の主要業種

三重県の製造業は、古くは明治期の製糸・紡績業に遡り、これら繊維工業が戦前の製造業をリードしてきました。戦後は、四日市の石油化学コンビナートが形成されたことや輸送用機械工業の進出等により重化学工業へとシフトし、その後、繊維、化学等の不況が深刻化する中、自動車や電気機械等の加工組立型工業の進出が相次ぎ、最近では、半導体や液晶の先端技術型工業の立地が新たな活力を生み出しています。

三重県製造業の代表的業種は、輸送用機械器具製造業、電子部品・デバイス製造業、化学工業であり、この3業種で本県製造品出荷額等の半数以上を占め、従業者数も製造業全体の約3分の1を占めています。

※出典:三重県HP「三重の産業の概要/三重の経済の動き(2009年版)」より三重県の概要(PDF)

このレポートにもある通り、三重県の産業の中心は、時代によってさまざまに変化してきました。

今回は、戦後の高度成長期から昭和60年代ごろまで三重県の製造業第一位を誇った「基礎・石油化学」についてご説明します。

私たちの身近にある石油化学製品

石油化学製品とは、原油から分溜された化合物(基礎化学品)と、それらの化合物を反応することで得られるプラスチック、樹脂、合成ゴム、合成繊維などのことを言います。

用途としては、下記のような紙パックや断熱材、タイヤ、自動車や電気機器など、私たちの身の回りでもさまざまなところで使用されています。

│紙パック

牛乳やジュースなどの紙パックは、石油を原料とする合成樹脂である「低密度ポリエチレン」と紙などを合わせることで、耐水性を実現しています。

紙パック.jpg

│断熱材

住宅などに使用される断熱材には、石油を原料とする「ポリウレタン」が多く利用されています。

断熱材.jpg

│タイヤ

タイヤに使用されている合成ゴムも、石油から作られています。これらの合成ゴムと金属繊維を多重構造にすることにより、耐摩耗性や耐荷重性、強度を兼ね備えた高性能なタイヤが作られます。

タイヤ.jpg

三重県の化学メーカー

こうした、私たちの生活に欠かせない石油化学製品を製造する、三重県下のメーカーの一例をご紹介します(順不同)。

石原産業株式会社

旭化成株式会社

JSR株式会社

株式会社三菱ケミカルホールディングス

三菱ガス化学株式会社

丸善石油化学株式会社

東ソー株式会社

化学メーカーへの転職事情

弊社も複数の化学メーカーと取引をさせていただいていますが、化学産業は参入障壁が高く、安定的な収入を確保できるため、財務基盤がしっかりしており、待遇面が手厚いことが特徴です。

そのため、年収アップを実現したい方には良い業界かもしれません。

一方で、化学メーカーへの未経験からの転職は容易ではありません。しかしながらチャレンジしてみたいという方は、ぜひリージョナルキャリア三重にお声がけください。

今回は、化学産業についてお伝えしました。次回は、また別の産業をご紹介したいと思います。乞うご期待!

■三重への転職を検討される方はこちらをチェック

三重の転職支援・求人情報なら【リージョナルキャリア三重】
thumbnail
三重での転職、U・Iターン転職を支援する【リージョナルキャリア三重】。地元優良企業の豊富な求人情報を扱っています。非公開求人のご紹介の他、専任コンサルタントによる面接対策、転職ノウハウのご提供など転職活動をサポートします。【完全無料】
https://rs-mie.net/

■三重県で働きたい方を対象とした転職・キャリア個別相談会

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア三重
thumbnail
キャリア相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、三重での転職を支援するリージョナルキャリア三重。三重に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-mie.net/carreer/

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
清原 和浩

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る