地域情報ブログ

岐阜レジャー2021.10.20

木曽街道を彩った浮世絵師たち

みなさん、こんにちは。
リージョナルキャリア岐阜の伊藤です。

今日は、恵那駅から徒歩5分、「中山道広重美術館」をご訪問。
開館20周年の特別企画展「浮世絵/木曽街道三種揃踏」を堪能してきました。

中山道広重美術館.jpg

江戸時代後期、浮世絵が最も栄えた時代に、画壇を席巻したのは、歌川派の絵師たち。
なかでも、役者絵の豊国、武者絵の国芳、名所絵の広重の3人は、
「豊国にかほ(似顔)、国芳むしや(武者)、広重めいしよ(名所)」と評され人気を博しました。

中山道広重美術館2.jpg

浮世絵に親しみを持ったのは、やはり、永谷園の「お茶漬け」のおかげでしょうか。
オマケの歌川広重「東海道五拾三次」カード欲しさに、お茶漬けの日々を送ったものです。
今も、広重はひとかたならぬ存在です。

中山道広重美術館3.jpg

歌川広重は、葛飾北斎とよく比較されますが、藤沢周平の小説『溟い海』(くらいうみ)
では、晩年の北斎が、37歳も年下の広重に対して、嫉妬のような敵意を募らせていくさまが、
痛々しかったですね。広重の平明で穏やかな風景画の中に、人間の哀歓が切り取られている
ことに北斎が気づき狼狽するくだりは圧巻でした。

「大井」.jpg

「大井」は広重の雪の絵の代表作。当時、恵那市にあった大井宿へ向かう旅の一行です。
雪深い山道を音もなく歩く姿はとてもポエティック。舞い散る雪も、和紙の肌地と胡粉
(白色の絵具)で効果的に表現されています。

「雨の中津川」.jpg

「雨の中津川」も広重の傑作の一つ。初版の版木が焼失したため、日本に3図、外国に
2図しか現存しない希少な作品となっています。

雪と雨を描かせたら広重の右にでる絵師はいないと言われていたそうですね。
かのファン・ゴッホも浮世絵のファンで、広重の絵も数多く模写していたと言います。


今、リニア中央新幹線が走る道として、中山道筋がにわかに脚光を浴びていますが、
噛めば噛むほど味が出てくる浮世絵のように、町のたたずまいもゆっくりと味わって
いただきたいですね。

この記事を書いた人

コンサルタント 
伊藤 秋則

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る