地域情報ブログ

福岡その他2021.04.28

Uターン転職にまつわる2つの「いつ」

リージョナルキャリア福岡の植田です。明日からいよいよゴールデンウィークに突入ですね。福岡の街も過ごしやすく、ショッピングにレジャーにと良いシーズンになってきました。感染対策を万全にして、少しでも"GW感"を満喫したいところです。

大正通り.jpg
(新緑が映える大正通り)


さて今回は、Uターン転職にまつわる2つの"いつ"を皆さんにお聞きしてみたいと思います(よろしければ思い浮かべてみてください)。

まず1つ目。
皆さんは、"いつ"Uターン転職することを決めますか?

実は私たちがサポートをさせて頂いて転職成功される方の平均年齢は約37歳なのですが、その年齢の方からよく耳にするのは、お子さんが就学する前にUターン転職しておきたいというニーズです。
(参考:転職成功者プロフィール2020年通期版

なぜ就学前なのかお聞きすると、「首都圏での子育て費用が高すぎる」と言われるんです。というのも、首都圏で子育てをすると、多くの場合、中学校は受験をして国立校か私立校に通わせることを検討するそうです。早ければ小学校から受験をする、と。なぜそのようにするのかというと、高校以降の"ちゃんとした"学歴を視野に入れると、公立の小中学校出身ではチャンスが狭くなるんだそうです(少し偏った情報かもしれませんが、私がよくお聞きするのはこの理由です)。

そうなると、気になるのは学費です。幅はあると思いますが、私立の小学校の1年間の授業料はおよそ120万円~200万円。6年間で実に700万円~1200万円もかかる計算になります(思わず耳を疑ってしまいますね・・・苦笑)。
一方で地方都市では小学校や中学校の受験というのは一般的とは言えず、むしろ珍しいことです。ご存知と思いますが地方都市で公立の小学校に通う場合の授業料は無料です(ちなみに中学校も無料)。もちろん地方都市にも良い高校はありますし、公立高校から、国立大学や首都圏の有名私立大学に進学する人も少なくありません。

少し見方を変えれば、もしかしたらUターン転職ニーズは、「子育て(教育)の費用のニーズ」だと言えるのかもしれませんね。


それから2つ目。
(配偶者・パートナーがいらっしゃる方は)Uターン転職することを"いつ"相手に相談しますか?

これは正確に統計を取ったことがないので感覚的なのですが、おそらく"転職活動を始めようと思ったとき"が一番多いのではないでしょうか。
配偶者やパートナーに転職活動のことを何も相談せずに、内定が出てからそれを伝えると非常に驚かれます。当然ですよね。「え、あなたはいいけど私は?」「一人でUターンするつもり?」と。ですから、多くの場合、遅くとも転職活動を始める前には相談をされるのではないかと思うのです。

実はUターン転職の場合、普通の転職とまったく違うと言ってもいいほど、夫婦間や家族間での価値観や人生設計、あるいは生活イメージとのすり合わせが必要になります。いよいよ転職活動が進んでから、考えの"ズレ"が浮き彫りになるというのは珍しくありません。ですから、もし、「いつか自分はUターンしたいな」という希望をお持ちでしたら、配偶者やパートナーには、それとなく話しておくのが良いと思います。相手と同郷であればまだすり合わせも容易かもしれませんが、そうでない場合、「あなたの事は好きだけど、帰るならあなたの故郷ではなく自分の故郷に」ということもよくある話です。

この2つに限らず、「転職活動を行うのに適した時期はある?」「退職を会社に申し出るタイミングは?」など、"いつ"に関するご相談は少なくありません。もし気になっていることがありましたら、ぜひ一度私たちにご相談ください。

では、良いGWを!

この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る