地域情報ブログ

静岡その他2020.01.28

トヨタが裾野市に最先端の技術を集約したスマートシティを建設予定!

こんにちは。
リンク・アンビションのスタッフ 小林です。
                 
年明けから話題を呼んでいる
「 トヨタ自動車のスマートシティ」のニュース、ご覧になりましたか?
トヨタ自動車株式会社が発表した
富士山の麓、静岡県裾野市で2000人が暮らすAI実証都市「スマートシティ」の建設を進めていく壮大な構想です。
                 
スマートシティとは...
ICT(情報・通信技術)に代表される最先端テクノロジーで各種インフラを管理し、
人々の暮らしを支えるあらゆるモノやサービスがつながる未来都市のこと。
                 
今回、発表されたトヨタ自動車によるスマートシティは
"完全自動運転の自動車が走り 人工知能(AI)と共生する未来都市"
                 
どんな街なのか、ポイントをかいつまんでお伝えすると
■網の目のように道が織り込まれていることから
 その名も「Woven City ウーブン・シティ」
                 
■街を走る車は完全自動運転! 商品の配送も、自動運転の電気自動車(EV)。
                 
■ごみ捨てや健康管理をする室内ロボットの開発・検証を実施。
                 
■都市の設計はGoogle本社などを手掛けたデンマークの著名建築家が担当。木造をメインに日本古来の技術も取り入れる。
                 
■水道などのインフラは地下に(!)
地上には人が自然と交流できる広場や公園、遊歩道を配置。
                 
■燃料電池や太陽光パネルなどのエコエネルギーで持続可能な都市。
                 
など、
次世代の技術がぎゅっとつまった Woven City
                 
静岡県民の私としてはぜひとも入居したい・・・!と思いましたが、
当初はトヨタ社員とその家族が入居する見通しとのこと。いいなぁ。
                 
人々が実際に暮らす街で
自動運転やMaaS(Mobility as a Service) 、人工知能、ロボットなどの導入・ 実証実験が進められるとのことで、
世界中の企業や研究者などにプロジェクトへの参画が呼びかけられています。
                 
MaaS(Mobility as a Service) とは
電車・バス・飛行機・タクシーなど自家用車以外のすべての交通手段をひとつのサービスとして捉えつなぐ新たな「移動」の概念。
自分で車を運転しなくても、一括であらゆる交通手段を検索・予約でき、スムーズに目的地に移動できるとしたら、かなり便利ですよね。
交通機関の待ち時間や、駐車場などの固定費がなくなる等 自由に使える時間やお金が増えると思うと、ますますわくわくします。
                 
                 
「世界から注目を集める次世代プロジェクトをなぜ静岡県で?」
                 
トヨタの先進開発拠点である東富士研究所が
静岡県裾野市にあることは、以前のブログでご紹介しましたが、
その隣にあるトヨタ自動車東日本の東富士工場が2020年末に閉鎖になるとのこと。
スマートシティは、その東京ドーム約15個分もの広大な跡地に着工が予定されています。
                 
それ以外にも、
実は静岡県は全国的にみてもテストマーケティングに適している地と言われているのです。
                 
その理由は
・年齢別の人口構成比などが全国市場に近い
・東西 異なる文化の中間に位置し、中立的な県民性
 意識調査のデータも全国平均的
・日本全体の中間に位置する適度な市場規模
・温暖な気候で、消費に影響するような気象条件も中立的
・県内東/中/西部と異なる産業構造をもった経済圏がある
などなど
色んな意味で「平均的」である静岡県は、
最新のサービスや商品を試すには最適といわれています。
                 
トヨタのスマートシティの建設は
工場の跡地があったことが大きな理由かと思いますが、
もしかしたらこういった静岡の特性も影響しているかもしれません。
                 
静岡というと地方=流行は一足後にやってくる
というイメージもあるかもしれませんが、
各社がこぞって新商品・サービスを試験投入するため、
意外にもいち早く最新トレンドに触れられる、というのは
隠れた魅力のひとつでしょう^^
                 
今回のように静岡の魅力が伝わるようなニュースがあれば、またご紹介させていただきます。
                 
                 
下記URLでトヨタのスマートシティのイメージムービーを見られるので
ぜひチェックしてみてください^^
https://global.toyota/jp/download/31403363
                 
スマートシティ.jpg

                
                 
                 
                 

この記事を書いた人

リージョナルキャリア静岡

バックナンバー

静岡レジャー

2025.03.14

【牧之原市】大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を巡る vol.1

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 みなさんは2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう」を見ていますか? 物語の舞台は江戸時代の吉原ですが、実は静岡県内のあるエリアがゆかりの地として話題を呼んでいるんです。 それは「牧之原市」です。今回は、牧之原市へ移住

沖縄グルメ

2025.03.14

琉球伝統×アメリカンカルチャーがつくる沖縄の食文化

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄県は、観光地であることからカフェやレストランなども多いイメージですが、実際に全国的に見ても実は飲食店数がかなり多いというデータが出ています。今回はその背景と、多国籍なグルメシーン、そして飲食業界の雇用の可能性まで、沖縄特有の「食文化」をご紹介

熊本企業

2025.03.14

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

北海道企業

2025.03.13

【企業紹介】株式会社 TO-Bクリエイションの最新の取り組みと求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、續です。 今回は、「株式会社TO-Bクリエイション」の取り組みや、求人情報をご紹介します。 株式会社TO-Bクリエイションの求人一覧はこちら 伴走型支援への想いから創業 株式会社TO-Bクリエイションは、2020年1月に設立され、以来、中小企業

熊本その他

2025.03.13

熊本のインターナショナルスクールについて

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 熊本へのUIターンを希望する理由として、特に多く聞かれるのが「熊本で子育てをしたい」という声です。 一方で、「都市部から地方へ移住することで、子どもの選択肢を狭めてしまうのではないか」といった子育てに関する不安を抱えている方も少なくあ

他の記事を検索する

ページトップへ戻る