地域情報ブログ

宮城その他2022.05.12

仙台で感じる、人材起点による労働市場の根本的変化

こんにちは。リージョナルキャリア宮城スタッフです。

今回は、仙台で感じる「人材起点による労働市場の根本的変化」についてお話したいと思います。

若手ビジネスパーソン団体の旗揚げ

先月、知人の若手ビジネスパーソンたちが「ONE TOHOKU HUB」という一般社団法人を立ち上げました。

OTH1.png
OTF2.png

※引用:ONE TOHOKU HUB(最終閲覧日2022年5月12日)

もともと企業内有志団体が集うコミュニティー「ONE JAPAN」の活動に感銘を受けた東北の若者たちが運営する「ONE TOHOKU」という、例えば転勤族の若手中堅ビジネスパーソン向け交流事業などを実行していた方々です。この度、より踏み込んだ活動をするための法人化となりました。

この活動の詳細はリンク先をご覧いただければと思いますが、最近、このような小集団ともコミュニティーとも言えそうな「志ある同志の塊」の組織が地域に生まれる機会を目にすることが多くなってきました。

被雇用者がつくる新しい組織

今般、経営者ではない被雇用者(一般的にサラリーマンやパートタイマーと呼ばれる方々、学生など)が「本業」以外に収入やネットワークを得たり、自らの想いや願い・やりがいを実現するための場があちこちに生まれ、リアルな影響を与え始めています。

フリーランサーのネットワーキンググループなどは分かりやすいですが、副業/複業、プロボノ、あるいはゆるやかな業務委託の増加による企業と人の関係性の溶け合いは、人と組織の関係性の大変革を感じさせます。かつそれは、WEB3.0に規定されるような、非中央集権的な形で起きているようです。新しい世代による、新しい組織、それらの新しい関係性ないし在り様が、雇用者₋被雇用者という今の枠組みを超え出て、生まれているように思っています。

weak tiesだがstrong ties

社会学上はweak ties(弱い紐帯)の意義が言われることがありますが、近年生まれているのは、先述のとおり志(最近の言葉を借りればパーパス)や想いをベースに、従来の意味での仕事あるいは本業とは別に繋がったこれまでとは別種の「組織」と思っています。それらの組織の目的・意図・志はそれぞれ異なると思いますが、活動の熱量や拡散の度合い、関係性の濃密度は、まったく「weak」ではなく、極めて緊密で濃厚であり、また活動の実行度の強度もまたきわめて高いものと感じています。組織が解こうとしている課題に対する熱量の温度も高く、範囲も広いと感じるのです。

また言うまでもなく、これらの実現に一役買っているのは、SNSやその他のテクノロジーです。志や想いを近くする個人のネットワークが社会課題を解いてくためのプラットフォームやテクノロジーによって、人と組織の関係性が書き換えられているのではないか、と感じています。

仕事観を更新すべき時代

従来のような「ローカル VS 首都圏」「田舎 VS 都会」という文脈でのローカルではなく、「ローカル with ローカル」あるいは「リージョン with リージョン」のような世界に代わりつつある中で、人と仕事の関係も変わりつつああると感じます。つまり、そろそろ「どう生きるか」、そして「仕事観」を更新する必要があると感じます。

私はどんな時代にあっても、どんな社会になろうとも、最後のセーフティーネットは「人」だと思っています。その石垣を築くためには、「どの企業に所属するか」「役職は何か」ではなく「何をしている人か、どんな思いを描く人か」が重要であり、また「その具体的表現」を普段から実行している事が重要だと思います。

また、転職を希望する方が気にされる事の一つは収入に関することだと思いますが、さまざまな選択肢から判断するうえで重要なことは、「どの企業が給与が高いか」だけではないことは明らかです。自らの職業や人生のテーマを考えつつ、自身の「これから」を見出すの一つのヒントとして、参考にしていただければと思います。

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼宮城の求人情報をお探しの方はこちら

この記事を書いた人

宮城スタッフ

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る