地域情報ブログ

福岡その他2022.03.29

地方ではテレワークが定着していない?福岡の実態を調べてみた(調査結果編)

リージョナルキャリア福岡の植田です。3月も今週で終わり。1月はいぬ、2月は逃げる、3月は去る、今年も怒涛のように月日が過ぎております。

さて今回は、先日「予告編」を書いた調査についての続報です。
私たちは普段、主に首都圏からのU・Iターン転職を支援させていただいているわけですが、最近の転職希望者の方々の一番の関心事は、地方企業におけるリモートワークの定着度合いです。

この2年間のコロナ禍を経て、世の中の働き方は大きく様変わりしました。働き方を大きく変えた要因は、やはりなんといっても多くの企業がリモートワークを導入したことでしょう。これによって、働き方も大きく変わりましたし、家庭内での夫婦の役割分担も大きく変わったという声もよくお聞きします。

そんな生活が、「地方都市にU・Iターンしたときに同じようにできるのだろうか」、「せっかく慣れてきたリモートワークをやめて毎日出社の生活に戻ったら、うまく役割分担できていた家庭内のバランスが崩れてしまうのではないか」、そんな不安をお持ちの方が増えているように感じます。

そこで実施したのが今回の調査。福岡県に本社を置く企業に協力いただき、リモートワークの定着に関するアンケートを取らせていただきました。

■調査方法:Webフォームによるアンケート
■調査対象:福岡県に本社を置く企業
■有効回答数:42社(うち上場企業および上場企業グループ27社)
■調査期間:2022年3月8日~3月18日


アンケートによると、リモートワークを導入している企業は全体の8割強で、そのうち、ほとんどの企業は一定の条件付きで導入していることが分かりました。企業によって条件にばらつきがありますので、皆さんが実際に転職活動を行う際には、より細かな情報をご提供しますが、ひとまず福岡企業においてもリモートワークは定着しつつあると言える結果となりました。



▼詳しい調査結果はコチラ


この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.09

【GW明け】郷土愛から見る沖縄Uターンの現状とは?

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への旅客数・GWに帰省する沖縄出身者たち ゴールデンウィーク(GW)は、多くの沖縄出身者が帰省する時期です。那覇空港を利用した旅客数は2024年GW期間中(4月26日~5月6日)、約52万7千人に達し、前年と比較して約2.4%の増加が見ら

愛媛企業

2025.05.08

松山の発展を支え、未来をつくる「株式会社伊予鉄グループ」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、130年以上の歴史を持ち、交通・観光・まちづくりを柱に松山の地域インフラを支える総合企業グループ「株式会社伊予鉄グループ」を紹介します。 (画像出典:株式会社伊予鉄グループ公式HP) 伊予鉄グループの交通インフラと地域振興への取り組み

徳島企業

2025.05.08

徳島発祥のグローバル企業「大塚製薬株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、売上7,165億円、従業員数5,827名(2023年12月時点)を誇る大手製薬会社「大塚製薬株式会社」を紹介します。 (画像出典:大塚製薬株式会社公式HP) 徳島から世界へ 新薬開発で躍進する大塚製薬 ポカリスエットやカロリーメイト

香川企業

2025.05.08

国内外での不動産価値創造によってオンリーワン企業を目指す「穴吹興産株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県本社企業「穴吹興産株式会社」を紹介します。 不動産価値創造事業の多角的展開 穴吹興産株式会社は1964年創業。自社ブランド「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を展開しています。 経営理念として「住まい創りや不動産価値創造事業を

福岡その他

2025.05.07

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年3月、前月を0.02ポイント上回る1.20倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年3月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年3月の福岡県の求人倍率は「1.20倍」 前月は減少に転じた福岡県の求人倍率ですが、2025年3月は前月より

他の記事を検索する

ページトップへ戻る