【沖縄】バイオマス発電所の運転管理 責任者候補
一部上場企業での発電所運転管理者募集/転勤なし
求人内容
- 仕事内容
- うるま市にあるバイオマス発電所にて保全維持管理業務全般をご担当頂きます。
将来の責任者候補としての採用を検討しています。
【具体的には】
・発電所運転計画作成の助勢
・発電所運転調査(運転データ管理、異常兆候調査)の助勢
・発電所運転実績の管理、および関連帳票作成業務
・発電用燃料、副資材、ユーティリティ(工業用水、プラント排水)の管理・手配
・燃焼灰の出荷管理・手配
・運転委託業務とりまとめの助勢
・発電所の運転操作・監視・巡視業務
・機器補修に伴う、電源・弁遮断操作及び補修後試運転時の運転操作
・発電所運転に必要な副資材等受入時の立会
【特徴】
・同社は、国内でのバイオマス発電事業における規模はNo.1企業です。
様々な事業で経験を積み、多用なキャリア形成が可能。海外事業や新事業にて成長、活躍の機会があります。
従業員の多様性を尊重し、一人ひとりが自信を持って最大限に能力を発揮できる職場環境の整備に努めています。
未経験、異業種からの転職でキャリアをスタートした仲間も多く、幅広い業務を経験することで日々成長しています。
・2019年よりうるま市にバイオマス発電所の建設を進めてまいりましたが、
2021年7月20日より営業運転を開始いたしました。
本発電所は、発電出力49,000キロワットの発電を行うものであり、沖縄県内最大の木質バイオマス専焼の発電所となります。
本発電事業は、イーレックスを中心に共同出資者全員で発電所運営を行い、イーレックスはバイオマス燃料の調達・供給、九電みらいエナジーは発電所の技術的サポート、
東京ガスエンジニアリングソリューションズは発電所の運転を担うなど、各社の強みを活かした安定的な事業運営を行ってまいります。
共同出資会社一同は、本事業を安全かつ安定的に運営するとともに、国内における再生可能エネルギーを活用した事業を積極的に推進することで、脱炭素社会の実現に貢献してまいります。 - 募集背景
- 現責任者の後任として、将来の責任者候補としての採用を検討しています。
採用条件
- 学歴
- 不問
- 必要業務
経験 - 【必須】
・普通自動車免許
・発電所の運転員経験者あるいは、大型商業施設や工場等の運転員経験者
・もしくは上記設備のメンテナンス経験者 - 優遇要件
- 【歓迎】
・ボイラー技士
・危険物取扱者
・フォークリフト運転免許
・タービン主任技術者(第2種以上)
・エネルギー管理士
・公害防止管理者大気1種/公害防止管理者大気3種
・労働安全推進者
勤務条件
- 勤務地
- 沖縄県うるま市 
- 転勤有無
- 無
- 想定年収
- 450万円~600万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当、退職金制度、会社の確定拠出年金制度あり - 休日休暇
- 完全週休2日制(土、日)祝日、年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)、年末年始休暇(カレンダー通り)
企業情報
- 業種
- 電力・ガス・水道・エネルギー関連
- 特徴
- 同社は、再生可能エネルギーのリーディングカンパニーとして、SDGsやパリ協定で示された国際的な目標達成の為に社会に貢献し、様々なステークホルダーとの共創を通じ、再生可能エネルギーでの電力事業を推進することで脱炭素社会の実現を目指しています。
- 売上
- 非公開
- 従業員数
- 330名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社レキサン
- 求人ID
- 994
- 担当コンサルタントより
- うるま市の中城湾港新港地区工業団地内の埋め立て地をドライブされた方は一度は、巨大な発電所を見かけたことがあるのではないでしょうか?
一部上場企業と電力会社や県内企業との共同出資により設立された会社です。
基本的に県内のみの勤務になります。もしご希望があれば、県外の企業との人事交流の可能性も検討できるとのこと。
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。