リージョナルグループ
社長Blog
こんにちは。関西エリアを担当しておりますグリッドの梅原です。
今日は大阪も寒いですが明日から3月下旬並みの陽気だそうです。
私のシンボルでもある梅の花も一気に満開になるのではと期待しております。
今回は「採用とは何か」。
いつも近くにあるようで、真理は遠いテーマだと思います。
ずっと適した言葉を考えていたのですが、
「採用=企業を変化させるもの」と置きたいと思います。
今までの四半世紀、人材採用、人材育成を仕事としてきました。
そこで見てきたものは採用の「成功」と「失敗」です。
採用は良い影響も与えますが、一方で悪い影響を与える事も当然あります。
故に良くも悪くも組織や会社を「変化」をさせるものと書かせていただきました。
リクルート勤務時代に取引をいただいていた中小企業の経営者。
土木系の仕事を生業にされております。
施工管理を募集しているのですが、常に「妥協なき採用」というテーマを置き、
自分に言い聞かせるかのように繰り返し言葉にしながら募集の原稿内容、面接のなど
本当に一切の妥協無く採用活動に取組まれました。
始めは未経験者しか応募が無かった状況から、ここ数年は一級の施工管理資格を
持つ方々しか面接でも合わないように決め、大手ゼネコンからも採用をしています。
そして、妥協無き採用を継続した結果、会社の利益率が向上し技術的信頼も上がり
文字通りの少数精鋭集団に変化されていきました。
一方で深くは書きませんが、知人の紹介にて採用した方を信頼し、
大きな権限を与えていたある会社さんでは、その方を中心とした詐欺事件が起き
会社が倒産するという実例も目の当たりにしました。
上記の例は極端な話ですが、長年採用に関わってきた者として言える事は
「採用は会社を変えます。きっと良い方向に。」
関西への転職なら「リージョナルキャリア大阪」にお任せください。
https://rs-osaka.net/