リージョナルスタイル設立から2016年までを、
少々フランクではありますが、弊社 取締役の植田がまとめています。
もしよろしければ、お時間ある時にご覧ください。(外部ブログにリンクしています)
リージョナルスタイル設立記
① リーマンショック
② 株式会社X(エックス)
③ 手弁当な日々
④ 想い
⑤ 起業
⑥ 顧問
⑦ 6人目の男
⑧ きっかけ
⑨ 拠点展開ラッシュ
⑩ 踊り場
⑪ 早起きは三文の徳
⑫ 経営への手応え
⑬ 投資基準
⑭ 順調な日々
⑮ 大阪
⑯ 普通の会社
⑰ 地方創生
⑱ 2015年
⑲ 圭介
⑳ あとがき
リージョナルスタイル役員のブログ
株式会社リージョナルスタイル 代表取締役
リージョンズ株式会社 代表取締役
高岡幸生 札幌ではたらくマジメ社長の徒然なるままに
株式会社リージョナルスタイル 取締役
株式会社クライス&カンパニー 代表取締役
丸山貴宏 転職で幸せになる人、不幸になる人(ダイヤモンドオンライン連載記事)
株式会社リージョナルスタイル 取締役
株式会社ライフサイズ 代表取締役
植田将嗣 広島ではたらく「lifesize代表のひとり言」
みなさん、こんばんは。
こんにちは。
広島から植田がお届けいたします。
のっけから思いっきり菓子博の宣伝になっておりますが、ご容赦くださいませ。
Webサイト:ひろしまナビゲーターさんの情報をお借りしています。
ひろしま菓子博2013について・・・
明治44年(1911年)に東京で開催された「帝国菓子飴大品評会」が始まりで、これまでに25回の開催があったそうです。
広島での開催は大正10年(1921年)に当時の広島県立商品陳列所(現在の原爆ドーム)で開催された
「第4回全国菓子飴大品評会」以来92年ぶりとなるのです。
なんか凄くないですか、菓子博。
さらに情報にはこうあります。
全国菓子大博覧会は、お菓子の歴史と文化を後世に伝えるとともに、
菓子業界・関連産業の振興と開催地域の活性化に役立てるため、
ほぼ4年に1度、全国各地で開催されている日本最大のお菓子の祭典です。
会場では全国のお菓子を集め、展示・販売を行います。
また、菓匠(和菓子の職人)やパティシエが伝統の技を駆使して制作した「工芸菓子」も多数展示されます。
優秀なお菓子には皇族による「名誉総裁賞」や「内閣総理大臣賞」、「農林水産大臣賞」などが授与されます。
全国菓子大博 覧会での受賞は菓子業界の中で最高の栄誉とされ、
賞をもらうために全国のお菓子屋さんは日々研鑽を重ねています!!
おおおー、まさにお菓子のオリンピックじゃないですか!!
こんな凄い博覧会が広島で。
菓子博に是非いらしてください!
-----------------------------------------------------------------
【日時】
2013年4月19日(金)~5月12日(日) 24日間
平日 10:00 ~ 18:00
土日祝日 10:00 ~ 20:00 (ただし、最終日は17時まで)
【場所】
旧広島市民球場跡地、広島県立総合体育館とその周辺
【Webサイト】
ひろしま菓子博
-----------------------------------------------------------------
さて、ひろしま菓子博の宣伝も終わったことですし、今回はこのへんで・・・
え、サボりすぎやろって?
あいすんません。
ではもう少しだけ。
みなさん、広島のGWと言えば何ですか?
そう、どんたく!
・・・
ちがーーーーう、それは福岡博多っす!
あ、あれだ、ねぶた祭り!
おい!青森やし、時期まで違うわ!!
え?もういいですか。そうですか。
フラワーフェスティバルですね。
今年のFF(ファイナルファンタジーではありません)、なんとひろしま菓子博2013ともろかぶりしております。
私、いち広島県民としてちょっとだけ心配でございます。
ま、そのへんは行政がちゃんと考えていますよね(笑)
いらぬ心配でした。みなさま、GWはぜひ広島へ!!
ちなみに、本日の平和大通り。夕方はまだちょっと肌寒いです。
(おまけに逆光ですみません)
ほな、また!
リージョナルキャリア広島(株式会社ライフサイズ)
植田将嗣
広島へ転職するなら→https://rs-hiroshima.net/
こんにちは。
広島からは、前回に宣言しておりましたとおり、
宮島の弥山(みせん)登山のレポートをお届けいたします。
お楽しみにしておられた皆様お待たせしました!
・・・
それではいきます。
とはいえ、ここは広島。宮島にフェリーで渡る前に牡蠣小屋で牡蠣を。
バケツで買う牡蠣。こんなふうにワイルドに焼きます。牡蠣ガラがはじけてエキサイティング!
冬になるといろんなところに出現する牡蠣小屋。
身近に牡蠣を楽しめるのも、広島ならではのいいところです。
では、ここから本当に宮島へ。
宮島にはいくつかの登山道があるのですが、この度はそのなかでも最も過酷と思われる、
包ヶ浦自然公園から登ってみました。3時間弱かかりまして、ヘトヘトになりました(笑)
登山中の眺めは最高です!
海が見えたり、開けた場所を通ったり。
どうですか、この本格的な山道っぷり!めっちゃ急です。
山頂まできたー!!と思いきや、ここから30分ほど行ったところが本当の山頂のようです。
霊火堂です。
ここでは弘法大師の焚いた護摩の火が1200年間燃え続けているという
「消えずの火」が今も灯り、歴史と神秘を感じさせてくれます。
さらに山頂を目指して進んでおりますと、くぐり岩という「これどうやってできたんだろ?」と、とても不思議な場所を通ります。
山頂から見る瀬戸内海の綺麗なこと!
500メートルぐらいの山ですが、ほぼ海抜0メートルからの登山なので、
思った以上に手応えがあって、しかも山頂からの景色は他にはない魅力があります。
帰り道(走っておりながら撮ったのでブレててすみません)は、紅葉谷コース。
こちらは登った道とは全然違いまして、1時間かからないみなさんにおすすめなコースです。
ちょっと季節が遅かったのですが、紅葉の時期はもみじがとても綺麗です。
帰りのフェリーから1枚。あの真ん中の山が弥山(のはず)です!
近頃、パワースポットとして人気急上昇中の宮島。
とくに弥山はそのなかでもとても神秘的な場所で、いつ何度行っても癒されます。
広島に住んでいる方も、久しぶりに帰省された方も、ぜひ行ってみてください!
※今回登ったコースはめちゃきついのでオススメできません(笑)
是非、紅葉谷コースあたりからお試しになることをおすすめします。
それでもきつかったら、ロープウェイという裏技もあります!
ではまた!
リージョナルキャリア広島(株式会社ライフサイズ)
植田将嗣
広島へ転職するなら→https://rs-hiroshima.net/
みなさまこんにちは。
お久しぶりでございます、広島より植田がお伝えさせていただきます。
最近、ほんとにありきたりな日々を送っておりまして(苦笑)、
みなさんが懐かしい!と感じていただけるようなネタが・・・。
さて、言い訳はいいとしまして、さっそくいきます。
まずは広島の麺類!と言えば何でしょう!?
お好み焼き!
おおー、そうですね~。他にはないですか?
冷麺!
いやいや、それはおそらく東北のほうですね。
うどん!
ええ、香川ですね。
なかなかでてきませんね。
もしかしてあんまり認知されてませんか?
背脂・・・と言えばピンときますか?
そう!尾道ラーメン!
基本、醤油味がベースでして豚の背脂+魚介+鶏ガラスープです。
麺はお店によっても違いますが、平打ち麺がいいですね~。
これが癖になって、尾道に通う方もいるぐらいです。
(もちろん広島市内でも美味しいお店が増えてきました。写真は広島市内のお店)
はい、クイズ形式は以上です(焦)
話は変わりますが、先日ほんとうに久しぶりにゴルフに行って来ました。
スコアの話はいいんですよ。
ほら、私サーファーですから。
え?知らないって?
何が言いたいかといいますと、広島のゴルフ事情は非常に恵まれているそうでして、
友人からもお客様からも聞いたのですが、とにかく近くて安くて綺麗!
・・・だそうなのです。
私は行けませんが平日だと6000円~10000円(ランチ込)でプレー出来るとか。
安いんですかね、これ?(笑)
自宅からも車で20分~1時間ぐらいで到着です(渋滞しません)
これは近いでしょ。
なので下手くそな私が1年に1回ぐらい、同級生でプレーしても、
とても朗らかに過ごせたりします。ええ街や~。
あまりにトピックスがないので、今月、宮島に行ってこようと思います。
そうです。
平清盛で世界遺産で日本三景の宮島ですね。
対岸の宮島港からフェリーで約10分。
宮島といえば、厳島神社が圧倒的に有名ですが、
ここはちょっと玄人っぽく、弥山に登ってきたいと思います。
そして、そのあとは宮島でキャンプ!
どうですか、玄人でしょ。
その模様を今度のブログでUPします。
約束します。
ですので、この度はこのへんでご勘弁ください。では!
リージョナルキャリア広島(株式会社ライフサイズ)
植田将嗣
広島へ転職するなら→https://rs-hiroshima.net/
こんにちは。
お久しぶりに広島からお届けさせていただくのは植田でございます。
本日は、観光客だったらこんな動き方はしないだろう、という、そんなディープな情報をお届けしたいと思います。
え?
毎回それかよって?
そうでしたっけ?
単なる住人情報じゃないかって?
それがなにか?
まぁ気にしないでくださいよ。
さぁ行きますよ。
皆さん平和公園ご存知ですか?
みなさんの知っている平和公園て、ものすごくたくさん人がいるイメージじゃないですか?
確かに、5月(フラワーフェスティバル)や8月(原爆の日、終戦記念日)はそうですが、
いつもは、緑あふれる憩いの場としての顔を持っています。
早朝に公園を散歩している人やお昼にお弁当を食べている人も多く見かけます。
とにかく綺麗な公園ですから、広島にいらした際には是非寄ってくださいね。
全然話は変わりますが、みなさんご趣味はいかがですか?
ゴルフ!という方、いらっしゃいますか?
東京ではゴルフ場までの時間、どのくらいかかるのでしょうか。
昔、ある大御所の芸能人の方が「渋滞がバカバカしいから、ゴルフにはヘリで行くんだよ」
と話されていたのを思い出しますと、2~3時間はかかりそうなイメージです。
広島の場合、お近くのコースですと30分で着きます。もちろん渋滞はナシ!
どのくらいだったら安いのかは存じませんが6000円ぐらいでまわれるところもあります。
どうですか、どこでも車で行ける街、広島その1です。
ご趣味がサーフィンというアグレッシブな方はいらっしゃいますか?
広島県が面している海は瀬戸内海ですから、よほど絶妙な大きさの台風が、
これまた「これ以外ない」という角度で直撃しない限り、波乗りは不可能です。
しかし、秋から春にかけて瀬戸内海の豊かな海の幸をいただきつつ、
近くの日本海(山口、島根、鳥取)や小旅行をかねて太平洋(徳島、高知)に
車を走らせれば、快適に波乗りを楽しむことが可能です。
写真は島根のポイント千畳(せんじょう)、ウチの息子も大きくなったらトライさせましょうかね。
ちなみに自宅から2時間弱で海に到着です。はい、これはその2ですね。
最後は、夏野菜といえば何でしょう?
スイカ、きゅうり、トマト、かぼちゃ、ナス、オクラ、ピーマン・・・沢山ありますね。
新鮮な美味しい野菜が「道の駅」などでも驚きの値段で売られています。
大きなナスが3本で100円!・・・とか、トマトが5個で100円!などです。
ね、すごいでしょ。
でも、もっと驚きなのは、茗荷(みょうが)が自生してたりすることです。
一回採りにでかけると、こんなに採れたりします。
※勝手に人の土地で採ったのではありません。あしからず。
さすがにこれは東京では無理でしょう(笑)
そろそろ夏休みが終わる息子が、真っ黒になっているのを見て、
いや~良い環境だな~~と思うのは私だけでしょうか。
すばらしい環境です、広島。
Uターンで帰ろうかと考えている方、配偶者の郷が広島の方、
全然縁もゆかりもないけど広島が好きな方、どーんとお待ちしております。
では、また!
リージョナルキャリア広島(株式会社ライフサイズ)
植田将嗣
広島へ転職するなら→https://rs-hiroshima.net/
みなさんこんにちは!
広島の自称広報部長、植田でござる。
今日は日常の広島らしさをほんの少しと、広島に住んでいるからこそのレジャーを紹介しやす。
・・・なになに?語尾がおかしい?キニシナイキニシナイ。
さて、広島の昼ごはんと言えば何でしょうか。
1.牡蠣 2.もみじ饅頭 3.小鰯の天ぷら
なーーーーんだ?
そう、正解はお好み焼き!
何のための3択だったのか?
ちなみに3つとも広島の名物なんですけど、え、そうじゃない?
あ、そうですか。わかりやした。
では、あらためて普通のテンションで失礼致します。
広島ではお昼ごはんに、お好み焼きをヘラで直接食べます(当たり前ですが箸で食べる人も)。
好き嫌いやヘラに関しては得手不得手がありますが、多い人になると週5ぐらいいっちゃいます。
ほら、広島ご出身のあなた、ちょっと懐かしいでしょ。
そして、広島の日常はこのぐらいにして(少なすぎる?すみません)、
お休みの日となりますと近県に車を走らせます。
今回は山口県に行ってみました(前回もそうでしたかね?)!!
みなさんこんにちは!
広島から元気にお届けしてまいります。
自称、広報部長こと株式会社ライフサイズの植田でございます。
ええ、あくまで自称ですし、県から委託されているわけではございませんので、
ここらへんはサラーっと流していただければ幸いでございます。
さて。
今年も無事桜が満開いたしまして、お決まりのようにそのあと雨がどーっと降りまして、
そうしますとそろそろ皆様が楽しみにしているGWがやってまいります。
※GW=ゴールデンウィーク!
日本三大祭り、とくにGWに勝手に限定しますと、私としては、
広島のフラワーフェスティバル、博多どんたく、弘前桜祭だと思っております。
ええ、そうです。詳しくはないけど、フラワーフェスティバルは入っているだろうと。
広島人、縁がある方の多くはそう思っていることでしょう。
この日ばかりは平和大通りが人、ひと、ヒト・・・!
三大祭だそうです→ 三大祭
あら。
三大祭じゃないじゃーん。。。
まぁ、三大祭じゃなくとも、人出の多さは突き抜けているようですので、そこは良しとしませんか。
しかも、このフラワーフェスになんと奥田民生さん(広島ご出身)が来るそうです!
おお~楽しみ~!
それから・・・、最近注目を集めている広島県。
「おしい」は「おいしい」の一歩手前!
カープも強く、今年は本当においしい広島県なのではないかと、私はとてもとても期待しているわけであります。
あまり行ったことはないけど(←正直)、なんか懐かしいフラワーフェスティバル。
今年は参加してみようかな~、久々に広島帰ってみるか、そんなあなたのプチUターンを心よりお待ちしております。
待ってますよ~~~(^O^)/
リージョナルキャリア広島(株式会社ライフサイズ)
植田将嗣
広島へ転職するなら→https://rs-hiroshima.net/
こんにちは。
広島の広報部長、植田でございます。
いい季節になってまいりました。冬の食べ物が美味しいので嬉しいです。
でも、特に今年(本日)はとても暖かく、最高気温がまだ18℃あります。
冬になるのはもうちょっと先ですかね。
そんな暖かさのなか、私は釣り三昧でございます。
瀬戸内海はほとんど波がなく、船酔いの心配もありません(当社比)。
日曜日にコンビニで買った弁当を携えて、気ままに船を出します。
どうですか。ストレスぶっ飛ぶでしょ。
そして瀬戸内海にはたくさんのカキイカダが浮かびます。
今年は牡蠣の出来が心配されましたが、小ぶりながら結構良い出来だそうです。
先日も早速牡蠣を食べましたが、ん~美味い!美味かったっす!!
そして、何と言っても釣りたてでしか食べられないメバルの刺身。
鯛よりも、鯵よりも、圧倒的に好きです。しかもこれがよく釣れる!
そうそう、釣りの話ばかりでは何なので旬のあの話題も。
ありがたいことに、787就航いたしました!
まだ国内では広島と岡山だけ。
早速乗って来ましたよ!
全席にモニター完備で、機内放送のバックナンバーが観られるようになってました。
「発想の来た道」でしたっけ、あれが好きなんですよ。
広くて収納も大きくて、もちろん席もちょっとゆったりめでした。
是非これに乗って広島にお越しください!
そして広島ではお好み焼きが有名ですが(美味しいですが)、それよりオススメなのは、『つけそば』です。
私の体の一部は「木のは」の焼き鳥とつけそばで出来ております(笑)
こんな美味しいものと、過ごしやすい気候。そしてたくさんの綺麗な景色に囲まれた街に、
交通の便もどんどん良くなっています。もう来るしかなくないですか(笑)
しかも、街中もいたるところにランニング・サイクリングロードが完備されてます。
サイクリング(私の日常の移動手段)ロードから見るのは四季折々の景色!
もう住むしかなくないですか(笑)
あ、はい。まとまりのない記事で申し訳ございません。
今回も書きたいままに書かせていただきました。
なにはともあれ(笑)、大好きな素敵な街広島で、あなたをお待ちしております!
リージョナルキャリア広島(株式会社ライフサイズ)
植田将嗣
広島へ転職するなら→https://rs-hiroshima.net/